中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
中学生が音楽で抱える悩みの第一位、声変わり。
女性はあまり感じないかもしれませんが、男女ともに大きく声帯が変わる時期で、生涯を通して最も歌いづらい時期とも言えます。
そんな中学生の方にとっては、ピッチをコントロールするだけでも大変なことです。
にもかかわらず、最近の邦楽は高音が多く休符が少ないため、余計に高得点を狙いづらくなってしまっています。
そこで今回は、声が不安定になりやすい中学生の方でも高得点を狙える楽曲をセレクトしました。
曲のウケもしっかり考慮した選曲ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 - 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
 - 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
 - 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
 - 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
 - 中学生におすすめの邦楽カラオケ曲
 - 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
 - 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
 - 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
 - 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
 - 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
 - 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
 - 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(31〜40)
ひまわりの約束秦基博

秦基博さん、17作目のシングルで2014年8月リリース。
東宝系3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌でした。
とても親しみやすいメロディが印象的な楽曲。
秦基博さんと言えば、その歌唱力も高く評価されているシンガーなので、「本当にこの曲で高得点なんて狙えるの!?」と思われる方も多いかと思いますが、この曲はテンポもミディアムスローでリズムも取りやすく、メロディもいくつかのポイントに気をつければ十分に歌いやすい範囲の曲だと思いますので大丈夫!
そのメロディでの要注意ポイントですが、一番のハードルになるのはAメロで裏声で歌われる高音部分でしょう。
ここでの声の切り替えがうまくできれば後はきっとスムーズに歌えると思います。
不安な方はカラオケでキーを下げて挑戦してみてくださいね。
花束back number

back numberの2枚目のシングルで、リリースは2011年6月。
とてもback numberらしい、ど真ん中なミドルテンポのギターロックに仕上げられているので、メロディはスッとなじんで入ってくるんじゃないでしょうか。
カラオケで歌う場合もとくに何も意識せずに素直に歌えば高得点は十分に狙えると思いますが、サビの後半、裏声と地声を切り替えながら歌うところで、声が前の音に引っ張られて不安定にならないように歌うのが、高得点のためのキーポイントになってくると思います。
この「声の切り替え」歌唱テクニックとしては少々難しい部類に入るので、うまく歌いたい方はボーカルレッスンなどに通ってみるのもいいかもしれないですね。
SUN星野源

星野源、8作目のシングルでリリースは2015年5月。
フジテレビ系水10ドラマ『心がポキッとね』の主題歌として作られた曲で星野源、初の連続ドラマ主題歌となっています。
星野源らしい、少しオシャレな作りのこの曲、ちょっと歌うには難しい箇所もありそうなので、高得点を狙いたい方は、メロディや歌詞の途切れるところなんかをよく覚えてから挑戦してみましょう。
軽快なノリを損ねないように軽いタッチの歌を心がけてみるといいと思いますよ!
まちがいさがし菅田将暉

俳優で歌手の菅田将暉の1st配信シングルで、リリースは2019年5月。
俳優さんの歌というと、俳優業の副業のようなイメージのことが多いですが、この菅田将暉の場合はそんなことないんです!
専業の歌手にも勝るとも劣らない高い歌唱力で、少々しっとりとした楽曲を十二分に表現して歌い切っています。
サビ部分の裏声と地声のハイトーンの使い分け、使いこなしなどは聴いていて鳥肌が立つほどです。
その分、歌いこなせた時はすごくうれしいと思うので、歌に自信のある方にはぜひチャレンジしてみてほしい1曲です。
菅田のような優しいハイトーンを出すには、正式なボイトレレッスンが必須になるかもしれませんが……。
桜が降る夜はあいみょん

1970年代のフォークミュージックをイメージさせるノスタルジックな音楽性で、若い世代を中心に圧倒的な人気を集めている女性シンガーソングライター、あいみょんさん。
さまざまなヒットソングを持つ彼女ですが、その中でも特にカラオケで高得点を出しやすい作品がこちらの『桜が降る夜は』。
彼女の楽曲のなかでは、アコースティックな要素が少ない方ですが、ボーカルラインはいつも通り、1つの音階に対して1つの母音しか入っていないので、非常に歌いやすいと思います。
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(41〜50)
スパークルRADWIMPS

こちらは大ヒットしたアニメ映画「君の名は」の劇中歌として使用されていた、RADWIMPSの「スパークル」という曲です。
アルバム「人間開花」に収録されています。
メロディ、歌詞、アレンジのどこをとっても美しい一曲ですね。
曲の世界観を大切にして歌ってみましょう。
口を大きく動かして、歌詞をいつも以上に丁寧に発音して歌えば、自然によくようがつきますよ!
愛の花あいみょん

心に響くメロディとポエティックな歌詞が魅力の本作。
NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、2023年4月にリリースされました。
植物学者の物語にインスパイアされた歌詞には、愛や希望、そして悲しみが繊細に描かれています。
あいみょんさんの優しい歌声が、聴く人の心を温かく包み込みます。
サビの部分は特に歌いやすく、音程も取りやすいため、カラオケで高得点を狙いたい中学生の皆さんにぴったり。
ファルセットの使い方をマスターすれば、さらに魅力的な歌声を披露できるでしょう。






