中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
中学生が音楽で抱える悩みの第一位、声変わり。
女性はあまり感じないかもしれませんが、男女ともに大きく声帯が変わる時期で、生涯を通して最も歌いづらい時期とも言えます。
そんな中学生の方にとっては、ピッチをコントロールするだけでも大変なことです。
にもかかわらず、最近の邦楽は高音が多く休符が少ないため、余計に高得点を狙いづらくなってしまっています。
そこで今回は、声が不安定になりやすい中学生の方でも高得点を狙える楽曲をセレクトしました。
曲のウケもしっかり考慮した選曲ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 中学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(31〜40)
ハルノヒあいみょん

あいみょん、7作目のシングルで2019年4月リリース。
映画「クレヨンしんちゃん」の主題歌にもなっていましたね。
さて、この曲をカラオケで歌う場合ですが、とてもあいみょんらしい、覚えやすくてキャッチーなメロディ展開の曲です。
そんなに歌うのが難しい部分も見当たらないので、しっかり曲を覚えてから歌えばとくに問題はないでしょう。
ミディアムテンポの大きなノリが心地よい曲なので、ちょっと歌詞の言葉数が多いところでもテンポが走らないように常に少々「後ノリ」を意識しながら歌うと、よりかっこよくなると思いますよ!
サビのラスト、少々音が高いところがありますが、声が引っ繰り返らないように気をつけてくださいね。
海の声浦島太郎

auのCM、三太郎シリーズで浦島太郎を演じる桐谷健太さんが役名の浦島太郎名義で歌っている楽曲です。
この曲は一般的な声の高さの男性ならば歌いやすい音域なので、カラオケで歌いやすい曲としてよく名前が挙がる1曲。
それでも高音に自信のない方は、あらかじめキーを2つくらい下げておくと歌いやすいと思います。
そこさえ押さえておけば、メロディ自体はシンプルで親しみやすいのでどなたでも比較的簡単に歌いこなせるでしょう。
大きな海を思わせるように、細かいことは気にせずに大らかに歌ってみましょう!
病名恋ワズライfeat.榎本夏樹CHiCO with HoneyWorks

HoneyWorksによる「告白予行練習」「初恋の絵本」「ヤキモチの答え」を中心とした楽曲シリーズ・プロジェクトの1曲として発表されました。
榎本夏樹はアニメに登場の架空のキャラクター。
この曲のボーカルはキャラクターの声優を担当している戶松遙さんが担当。
いわゆるボカロ曲の色合いが少々強い曲調、メロディで、これをカラオケで歌うのは少々難しいところがあるかもしれないです。
サビの音飛びの激しい部分でたどたどしくならないように、声が裏返ったりしないように注意してくださいね。
トリセツ西野カナ

西野カナ、27枚目のシングルで2015年9月リリース。
結婚式の定番ソングにもなっているこの曲ですが、中学生のみなさんがそれを経験するのはもうちょっと先ですね(笑)。
とは言え、この歌詞に共感を覚える女子の方も多いんじゃないでしょうか。
メロディ、歌詞ともにとてもかわいい曲で、歌うのに難しい部分もありませんから、友達みんなで、この曲のワンメイクで高得点競争するのも楽しいかもしれないですね。
明るく楽しく、そしてかわいく歌ってみてください!
ひまわりの約束秦基博

秦基博さん、17作目のシングルで2014年8月リリース。
東宝系3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌でした。
とても親しみやすいメロディが印象的な楽曲。
秦基博さんと言えば、その歌唱力も高く評価されているシンガーなので、「本当にこの曲で高得点なんて狙えるの!?」と思われる方も多いかと思いますが、この曲はテンポもミディアムスローでリズムも取りやすく、メロディもいくつかのポイントに気をつければ十分に歌いやすい範囲の曲だと思いますので大丈夫!
そのメロディでの要注意ポイントですが、一番のハードルになるのはAメロで裏声で歌われる高音部分でしょう。
ここでの声の切り替えがうまくできれば後はきっとスムーズに歌えると思います。
不安な方はカラオケでキーを下げて挑戦してみてくださいね。
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(41〜50)
シグナルWANIMA

こちらかなりエモい始まり方が最高にもりあがる、WANIMAのハイテンポなのメロコアチューンです!
ハイテンポな曲なので音程は取りやすいかと思いますが、ハイテンポゆえリズムがぶれたり、歌詞をかんだりしないように気をつけましょう。
WANIMAといえば曲を通してハモリのパートが多いことが特徴ですが、ぜひ練習を積んで友達とハモリに挑戦してみてください!
花束back number

back numberの2枚目のシングルで、リリースは2011年6月。
とてもback numberらしい、ど真ん中なミドルテンポのギターロックに仕上げられているので、メロディはスッとなじんで入ってくるんじゃないでしょうか。
カラオケで歌う場合もとくに何も意識せずに素直に歌えば高得点は十分に狙えると思いますが、サビの後半、裏声と地声を切り替えながら歌うところで、声が前の音に引っ張られて不安定にならないように歌うのが、高得点のためのキーポイントになってくると思います。
この「声の切り替え」歌唱テクニックとしては少々難しい部類に入るので、うまく歌いたい方はボーカルレッスンなどに通ってみるのもいいかもしれないですね。