RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング

中学生といえば、部活に打ち込んだり、友達と過ごしたり、恋愛をしたり……。

毎日がかけがえのない青春の日々ですよね!

今現役の中学生の方はそうは思っていなくても、あとから思い返せば、この毎日が大切な思い出になっていくんですよね。

この記事では、そんな青春の真っ最中の中学生に聴いてほしいオススメの青春ソングをたくさん紹介していきますね!

部活ソング、友情ソング、恋愛ソングなどなど、歌詞を見ながら聴けば共感できるような曲がたくさんありますので、ぜひじっくりと聴いてお気に入りの曲を探してみてくださいね。

きっとあなたの学生生活を彩ってくれますよ。

【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング(61〜70)

青春アミーゴ修二と彰

青春アミーゴ[修二と彰カバー](Chor.Draft)
青春アミーゴ修二と彰

曲名にも「青春」と入っており、山下智久と亀梨和也の2大スターのデュエットということもあって、かなり人気がありました。

少し世代は古いかもしれませんが、いつの時代の中学生が聴いてもドはまりすると思います。

振付をまねしながらカラオケで歌うと異常なほど盛り上がる1曲だと思います!

仲間ケツメイシ

ケツメイシ『仲間』フルVer.
仲間ケツメイシ

ヒップホップユニット、ケツメイシ。

彼らの作品の魅力といえば、心が温かくなるようなメッセージ性ですよね。

中でも青春時代に聴いてほしいのが、『仲間』です。

この楽曲は、何かに挫折してしまった友人に向けてエールを送るような内容に仕上がっています。

そのため、心細くなった時に聴けば友人を思い出して安心できるでしょうし、改めて友人の大切さを思い出せます。

有村架純さんが出演するMVも合わせてチェックしてみてくださいね。

足音Mr.Children

Mr.Children 「足音 〜Be Strong」 MUSIC VIDEO
足音Mr.Children

Mr.Childrenのファンだという方も多い思いでしょう。

数々の名曲を世に送り出してきた彼らですが、中でも紹介したいのが『足音 〜Be Strong』です。

こちらは、学生を主人公にした映画『信長協奏曲』のために書き下ろされた楽曲。

つらいことがあったり、厳しい状況に置かれたりしても、前に進み続けようというメッセージが込められています。

桜井和寿さんのパワフルな歌声も相まって、聴いているうちに勇気がわいてきますよ。

三原色YOASOBI

YOASOBI「三原色」Official Music Video
三原色YOASOBI

友情を表現するのにぴったりな楽曲です。

2021年7月にリリースされた本作は、NTTドコモの「ahamo」のCMソングとしても活用され、小説『RGB』を原作にしています。

YOASOBIの代表作とも呼べる本作は、疎遠になっていた3人の友人たちが15年ぶりに再会し、互いの絆を取り戻すまでを鮮やかに描いた心温まるストーリーが魅力です。

離れていても心はつながっているという友情の素晴らしさが、メロディアスな楽曲とともに表現されています。

友人との別れや、再会を経験した方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

大切な人への思いを伝えるメッセージムービーやスライドショーのBGMとしてもお勧めです。

クリスマスソングback number

back number – 「クリスマスソング」Music Video
クリスマスソングback number

冬の季節感と切ない恋心を描いたback numberの楽曲。

甘く切ないメロディと共感を呼ぶ歌詞が印象的です。

2015年12月リリースの本作は、アルバム『シャンデリア』に収録され、オリコンチャート1位を獲得しました。

フジテレビ系月9ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌にも起用され、幅広い層から支持を得ています。

冬の寒さをあたたかな思いで包み込むような歌詞は、恋する人の気持ちに寄り添います。

恋人や好きな人を思いながら聴きたい1曲。

友達同士で共有して青春を感じるのもおすすめです。

らしさSUPER BEAVER

みんなと同じ事をしないと自分は1人になってしまうと強く思うのって、中学生のころが多いような気がします。

本来の自分を見失って周りに合わせることに一生懸命になるんですよね。

この曲を聴くと本当の自分ってどんなんだろうと考えて、ちょっと毎日の過ごし方が変わるような気がします。

Aqua Timez

Aqua Timez『虹』Music Video(ドラマ「ごくせん」第3シリーズ主題歌)
虹Aqua Timez

「やんくみ~!!」でおなじみの「ごくせん」の主題歌として大ヒットした1曲!

「ごくせん」が終わってしまったのはとても悲しく最後に流れた「虹」がとても印象的でした。

メッセージ性、躍動感、心地よさ、リズム、すべてにおいて完璧な素晴らしい曲です!