【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
中学生といえば、部活に打ち込んだり、友達と過ごしたり、恋愛をしたり……。
毎日がかけがえのない青春の日々ですよね!
今現役の中学生の方はそうは思っていなくても、あとから思い返せば、この毎日が大切な思い出になっていくんですよね。
この記事では、そんな青春の真っ最中の中学生に聴いてほしいオススメの青春ソングをたくさん紹介していきますね!
部活ソング、友情ソング、恋愛ソングなどなど、歌詞を見ながら聴けば共感できるような曲がたくさんありますので、ぜひじっくりと聴いてお気に入りの曲を探してみてくださいね。
きっとあなたの学生生活を彩ってくれますよ。
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 中学生におすすめの友情ソング
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 中学生におすすめの感動ソング
- 中学生におすすめの恋愛ソング!J-POPの名曲&人気曲を厳選
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 思春期を歌った心に刺さる名曲。思春期に聴きたい人気ソング
【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング(41〜50)
空に笑えばwacci

聴けば親友の顔を想像せずにはいられない、そんな青春ソングです。
5人組ポップロックバンドwacciの楽曲で、2018年に6枚目のシングルとしてリリースされました。
目標のためにがんばっても、すべての努力が報われるわけではない……失敗したり、負けてしまったりという出来事は起きてしまいます。
そんなときにそっと背中を支えてくれるような、ステキな歌詞のメッセージ性が心に刺さります。
この曲に勇気をもらってまた、明日に向かって進んでいきましょう。
手紙〜拝啓 十五の君へアンジュラ・アキ

大人になった自分は何を考えて何をしているんだろうと思ったことないですか?
私は中学卒業の時にタイムカプセルに20歳の自分への手紙を書いて入れました。
子供のころ思っていたような人間になれていないけど毎日楽しく過ごしています。
この曲を聴くと将来のことを考えながら想像できて楽しいです。
星座になれたら結束バンド

結束バンドで一番有名な曲、「星座になれたら」。
メロディも難しくなく落ち着いたリズムなので、私のボイトレの生徒さんも歌う方が多かったです。
実はこの曲、JOYSOUNDのスタッフさんが「95点チャレンジ」というのをしているそうで練習次第ではかなり点数が伸びるかもしれないですね!
全体の音域はG3~C#5、サビでC5が連発しているので「高い」と感じる方もいるかもしれませんが、勢いがあるメロディなのでアクセントを意識するときっと大丈夫ですよ!
まず、どこの部分が高音なのかよく聴いてみてください。
なんとなく「ここかな?」というところをリズムに乗りながら勢いつけてアクセントにしましょう。
ポイントは、前に声を出すことです!
まずは楽に声が出るように部分練習で頑張ってください!
未来へKiroro

中学2年生の時に卒業する先輩へみんなで歌った曲なのでとても思い出深いです。
あのころは歌詞の意味も大してわからずなんとなく歌っていたのですが、よく歌詞を見るとすごく胸が温かくなる気がします。
自分の中学のころにもっと歌詞に注目していたら良かったと思った曲でもあります。
夏色ゆず

大人から子どもまで人気の楽曲といえば『夏色』です。
一度は聴いたことあるのではないでしょうか!
ライブ会場ではお客さんとゆずが一つになり、とても楽しそうですね!
私も一度はライブへ行ってみたいものです!
色あせることはない名曲でしょう!
純恋歌湘南乃風

恋愛の喜びや葛藤を等身大で描いた湘南乃風の楽曲です。
2006年3月にリリースされ、オリコンチャートで69週連続チャートインを記録し、大ヒット曲となりました。
歌詞には主人公と女性との出会いから一緒に暮らしていく様子までが描かれており、曲を聴けば歌詞に描かれたストーリーが鮮明に浮かび上がってきますよね。
青春まっただ中の皆さんにぜひ聴いてもらいたい1曲です。
キンモクセイオレンジスパイニクラブ

さわやかなラブソングですが、不思議とノスタルジーな気分にもなります。
茨城県出身の4人組ロックバンド、オレンジスパイニクラブの楽曲で、2019年にリリースされたファーストシングル『敏感少女』に収録。
いい具合に力の抜けたサウンドアレンジが聴いていて心地いいです。
ボーカル、スズキユウスケさんの飾らない歌声ともマッチしていますね。
いつでもどこでも、好きな人のことを思わずにはいられない、そういう人にこそ聴いてほしいです。






