RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング

中学生といえば、部活に打ち込んだり、友達と過ごしたり、恋愛をしたり……。

毎日がかけがえのない青春の日々ですよね!

今現役の中学生の方はそうは思っていなくても、あとから思い返せば、この毎日が大切な思い出になっていくんですよね。

この記事では、そんな青春の真っ最中の中学生に聴いてほしいオススメの青春ソングをたくさん紹介していきますね!

部活ソング、友情ソング、恋愛ソングなどなど、歌詞を見ながら聴けば共感できるような曲がたくさんありますので、ぜひじっくりと聴いてお気に入りの曲を探してみてくださいね。

きっとあなたの学生生活を彩ってくれますよ。

【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング(71〜80)

青春アミーゴ修二と彰

青春アミーゴ[修二と彰カバー](Chor.Draft)
青春アミーゴ修二と彰

曲名にも「青春」と入っており、山下智久と亀梨和也の2大スターのデュエットということもあって、かなり人気がありました。

少し世代は古いかもしれませんが、いつの時代の中学生が聴いてもドはまりすると思います。

振付をまねしながらカラオケで歌うと異常なほど盛り上がる1曲だと思います!

桜月櫻坂46

青春の別れと新たな出会いをテーマに、桜の花に重ねて描かれた切ない恋心が胸を打つ、櫻坂46の2023年2月発売のシングル曲。

「君への思いを伝えられない」という繊細な心情が散りゆく桜に託されており、満開の桜のように美しく生きようとする主人公の決意が、はかなくも力強いメロディに乗せて表現されています。

5枚目のシングルは2期生の守屋麗奈さんが初めてセンターを務め、メンバーたちの表情豊かなパフォーマンスが魅力。

転校や進学など新生活へ向かう若者たちの背中を押してくれる、春の別れの季節に聴きたくなる1曲です。

クリスマスソングback number

back number – 「クリスマスソング」Music Video
クリスマスソングback number

冬の季節感と切ない恋心を描いたback numberの楽曲。

甘く切ないメロディと共感を呼ぶ歌詞が印象的です。

2015年12月リリースの本作は、アルバム『シャンデリア』に収録され、オリコンチャート1位を獲得しました。

フジテレビ系月9ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌にも起用され、幅広い層から支持を得ています。

冬の寒さをあたたかな思いで包み込むような歌詞は、恋する人の気持ちに寄り添います。

恋人や好きな人を思いながら聴きたい1曲。

友達同士で共有して青春を感じるのもおすすめです。

【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング(81〜90)

開幕宣言Novelbright

Novelbright – 開幕宣言 [Official Music Video]
開幕宣言Novelbright

真っすぐな思いと輝かしい未来へ向かう力強さを感じさせるメッセージ性の高い楽曲です。

平凡な日常から一歩踏み出し、仲間と夢を追いかける青春の姿を鮮やかに描いています。

大空の下で友とともに歩む熱い思いが、壮大なオーケストラサウンドと共鳴する名曲です。

アルバム『開幕宣言』のタイトル曲として2021年4月に発売され、Novelbrightのメジャーデビューを象徴する代表作となっています。

2022年には日本テレビ系『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画のテーマ曲にも起用されました。

本作は運動会や体育祭の入場行進や競技シーンのBGMとして活躍すること間違いなしです。

仲間と一緒に夢に向かって全力で走り出したい、そんな気持ちを後押ししてくれる応援ソングとしてピッタリです。

Aqua Timez

Aqua Timez『虹』Music Video(ドラマ「ごくせん」第3シリーズ主題歌)
虹Aqua Timez

「やんくみ~!!」でおなじみの「ごくせん」の主題歌として大ヒットした1曲!

「ごくせん」が終わってしまったのはとても悲しく最後に流れた「虹」がとても印象的でした。

メッセージ性、躍動感、心地よさ、リズム、すべてにおいて完璧な素晴らしい曲です!

できっこないをやらなくちゃサンボマスター

青春の瞬間に背中を押してくれる力強い応援歌。

サンボマスターが2010年2月にリリースした本作は、自己肯定感や困難への挑戦心を高めてくれる温かなメッセージが込められています。

「諦めない」「前進」「可能性」をテーマに、誰もが持つ不安や迷いを包み込むような優しさと、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。

日産自動車のCMソングや、映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても起用され、多くの人々の心に寄り添ってきました。

運動会や体育祭の練習に励む学生たちはもちろん、人生の岐路に立つ全ての人に聴いてほしい名曲です。

僕らはいきものだから緑黄色社会

緑黄色社会『僕らはいきものだから』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Bokurawa Ikimonodakara
僕らはいきものだから緑黄色社会

成長期の悩みに寄り添うようなバラードです。

緑黄色社会らしい透明感のある歌声とバンドサウンドが心に響きますね。

2024年9月にリリースされ、NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部課題曲として書き下ろされたことでも話題に。

「いきもの」というテーマから、変化を受け入れることの大切さを優しく伝えています。

聴く人の心に寄り添い、励ましてくれるような歌詞に共感する声も多いんですよ。

部活や友達関係に悩む中学生の方はもちろん、誰もが自分の成長を感じられる1曲。

カラオケで歌うのもオススメで、きっと仲間との絆を深められるはずです。