RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング

中学生といえば、部活に打ち込んだり、友達と過ごしたり、恋愛をしたり……。

毎日がかけがえのない青春の日々ですよね!

今現役の中学生の方はそうは思っていなくても、あとから思い返せば、この毎日が大切な思い出になっていくんですよね。

この記事では、そんな青春の真っ最中の中学生に聴いてほしいオススメの青春ソングをたくさん紹介していきますね!

部活ソング、友情ソング、恋愛ソングなどなど、歌詞を見ながら聴けば共感できるような曲がたくさんありますので、ぜひじっくりと聴いてお気に入りの曲を探してみてくださいね。

きっとあなたの学生生活を彩ってくれますよ。

【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング(91〜100)

灰色と青( +菅田将暉 )米津玄師

米津玄師 – 灰色と青( +菅田将暉 ), Kenshi Yonezu – Haiirotoao(+Masaki Suda)
灰色と青( +菅田将暉 )米津玄師

どうしてもいつかは来てしまう別れの日……そのときが来るまで友だち、好きな人との時間を大切にしよう、そう思える切ないバラードナンバーです。

シンガーソングライター米津玄師さんと俳優の菅田将暉さんによるコラボ曲で、2017年にリリースされた米津さんのアルバム『BOOTLEG』に収録。

遠くにいる人をただただ思う歌詞が、本当に心に来ます。

中学生にはもちろんのこと、ぜひとも社会人の方にも聴いてほしい、エモーショナルな名曲です。

わたし達のジャーニーカネヨリマサル

カネヨリマサル【わたし達のジャーニー】Music Video
わたし達のジャーニーカネヨリマサル

3ピースガールズロックバンド、カネヨリマサルの楽曲は、日常の中でのささやかな感動や思い出を描いた青春ソングです。

ポップなメロディと甘くキュートな歌声、恋や青春、日常を切り取ったリリックが特徴的。

本作は、2023年6月にデジタルシングルとしてリリースされ、Leminoオリジナルドラマ『放課後ていぼう日誌』の主題歌に起用されました。

2024年2月発売の4thミニアルバム『波打つ心を持ちながら』にも収録。

爽やかな曲調とリズムに乗って、スタートの勢いと期待を感じさせてくれます。

友情や恋愛、輝く思い出を思わせる歌詞世界にきっと心が躍らされるはずです。

One more time,One more chance山崎まさよし

山崎まさよし – 「One more time,One more chance」MUSIC VIDEO [4K画質]
One more time,One more chance山崎まさよし

アニメ映画「秒速5センチメートル」の主題歌でした。

2007年の曲ですが、いつの時代にも通じるいい味をだしています。

映画はとても切ないエンディングを迎えてしまいますが、それと相まって「映画がこの音楽のPVみたい」という声もたくさんあるほど、映画との相性は抜群でした!

カイト

ARASHI – カイト [Official Music Video]
カイト嵐

国民的アイドルとして多くのファンを持ち、メンバーそれぞれでも幅広いフィールドで活躍している5人組アイドルグループ、嵐。

NHKで放送された東京2020オリンピック・パラリンピックのテーマソングとして起用された通算58作目のシングル曲『カイト』は、シンガーソングライターの米津玄師さんによる楽曲提供ということも話題になりましたよね。

温かい声援に包まれて成長する青春の日々を描いたリリックは、今まさに部活に打ち込む学生の方にとっての応援歌になるのではないでしょうか。

その力強いメッセージが未来を照らす光になってくれるであろう、心が震えるナンバーです。

僕らはいきものだから緑黄色社会

緑黄色社会『僕らはいきものだから』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Bokurawa Ikimonodakara
僕らはいきものだから緑黄色社会

成長期の悩みに寄り添うようなバラードです。

緑黄色社会らしい透明感のある歌声とバンドサウンドが心に響きますね。

2024年9月にリリースされ、NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部課題曲として書き下ろされたことでも話題に。

「いきもの」というテーマから、変化を受け入れることの大切さを優しく伝えています。

聴く人の心に寄り添い、励ましてくれるような歌詞に共感する声も多いんですよ。

部活や友達関係に悩む中学生の方はもちろん、誰もが自分の成長を感じられる1曲。

カラオケで歌うのもオススメで、きっと仲間との絆を深められるはずです。

prideGReeeeN

GReeeeN×坂本勇人「pride」
prideGReeeeN

熱いメッセージを盛り込んだ作風で知られるGReeeeN。

彼らが朝日放送系の甲子園関連番組のテーマソングとして書き下ろしたのが『pride』です。

曲の中では「明日の自分のために、今日ベストを尽しておこう」というメッセージが盛り込まれています。

野球に関わらず、何かに打ち込んでいる人なら共感できるような歌詞に仕上がっていますよ。

それから読売ジャイアンツの坂本勇人さんとコラボしたMVも必見です。

坂本勇人さんがストイックな姿勢について語っています。

可能性サンボマスター

学年ビリからの大学受験、夢の実現への道のりを描いた映画『ビリギャル』の主題歌として2015年5月にリリースされた楽曲です。

サンボマスターならではの爽快感あふれるロックサウンドと、希望に満ちた歌詞が心に響きます。

自分の可能性を信じ、夢に向かって頑張る人を励ましてくれるような温かさがありますね。

受験生はもちろん、新しいことにチャレンジしたい人にもおすすめ。

文化祭や運動会など、みんなで盛り上がりたいときにもピッタリです。

きっと元気をもらえる1曲になるはずです!