【神奈川の歌】港町の情景や人々の心情を歌った名曲を一挙紹介!
横浜、横須賀、湘南、箱根……山と海が織りなす絶景や数々の観光名所が点在する神奈川には、著名なアーティストがその情景や文化、人々の営みを歌にた名曲が数多く存在します。
本記事では、そんな神奈川にちなんだ邦楽曲をピックアップ!
地元民に愛されるローカルソングから、世代を問わず支持を得ている大ヒットソングまで、幅広くご紹介します。
神奈川へのさまざまな思いが詰まった珠玉の名曲を、どうぞお楽しみください。
【神奈川の歌】港町の情景や人々の心情を歌った名曲を一挙紹介!(21〜30)
神奈川音頭藤本二三吉

神奈川県内で盆踊りが行われる際にこの曲が流されることがあります。
神奈川県の各地の魅力について歌われていますね。
作られたのは結構昔のようで、時代を感じさせる歌詞もあります。
聴いていると神奈川県に行きたくなってきます。
鎌倉物語harmonia ensemble

サザンオールスターズは神奈川県をテーマとした曲を多く歌っており、「鎌倉物語」は1985年にリリースされたオリジナルアルバム「KAMAKURA」に収録されました。
この動画は、「日本名曲アルバム」でharmonia ensembleが歌ったバージョンです。
ヨコハマ・チーク近藤真彦

近藤真彦の2枚めのシングルで、こちらも横浜市のご当地ソングとして有名ですね。
オリコンチャート及び「ザ・ベストテン」のチャートでは2位にランクインしました。
横浜をテーマにしたコンピレーションアルバム「横浜幻想」にも収録されています。
小田急柿生19

フォークデュオ「19」がリリースした8枚目のシングル「たいせつなひと」のカップリング曲で、神奈川県川崎市麻生区に存在する小田急小田原線の柿生駅について歌われています。
CDはオリコンチャートで最高2位にランクインしました。
LATE SUMMER LAKECanna♪
松任谷由実の19枚目のオリジナルアルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」に収録された曲です。
この曲で歌われている湖は、神奈川県相模原市にある相模湖だと言われています。
この動画は、トリビュートバンドであるCanna♪が歌うバージョンですね。
I CAME FROM 横須賀山口百恵

1980年に惜しまれつつ引退した人気歌手、山口百恵のスタジオアルバム「百恵白書」に収録された曲です。
タイトルになっている横須賀以外にも、神奈川県の地名がいくつか歌詞に登場します。
なお、アルバムはオリコンチャートで3位に入りました。
追いかけてヨコハマ研ナオコ

「追いかけてヨコハマ」は横浜を舞台とした恋の歌です。
1978年に桜田淳子のシングルとしてリリースされた曲で、中島みゆきが作詞と作曲を手がけています。
この動画は研ナオコのカバーバージョンですね。
他に中島みゆきのセルフカバーもあります。