【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
12月はクリスマスや忘年会でカラオケに行く機会が増えますよね。
せっかくカラオケに行くのであれば、よりいっそう楽しく盛り上がるために、季節に合った選曲をするのが1番!
とはいえ、何を歌うか迷ってしまいますよね。
この記事ではクリスマスソングや冬ソングを中心に、12月のカラオケにぴったりな曲を厳選して紹介します。
盛り上がるカラオケ曲はもちろん、モヤモヤを吹き飛ばしたり、1年頑張ってきたことへの「おつかれさま」の気持ちがこもった曲などさまざまな曲を集めました。
1年の最後に楽しく歌って、気持ちよく新年を迎えましょう!
- 【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 人気の冬ソングランキング【2025】
【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング(71〜80)
Dear…西野カナ

西野カナさんが歌う『Dear…』は、2009年にリリースされた彼女の8枚目のシングルです。
オリコンシングルチャートで第7位にランクインし、NTTドコモの「がんばれ受験生 ’09-’10」公式ソングに起用されました。
受験勉強で大好きな人と会えない気持ちを歌った歌詞が、なんとも切ないんですよね。
冬は受験勉強のラストスパートですが、ちょっと息抜きに恋人とカラオケに行ってみるのも気分転換になっていいかもしれません。
『Dear…』は西野カナさんの曲の中で一番低い音域で歌えるらしいので、ぜひカラオケで挑戦してみてください!
チキンライス浜田雅功/槇原敬之

お笑いコンビダウンタウンの松本人志さんが作詞、作曲は槇原敬之さんが担当しています。
豪華な七面鳥でもたっぷりたまごが乗ったオムライスでもなく、子供の頃から親しみのあるチキンライスが曲の主人公にとってかけがえのない大切なもの。
誰の心にもある幼い頃の大切な思い出を噛み締めて歌いたくなる1曲です。
君と過ごす1度目の特別なクリスマス鈴木鈴木

兄弟ならではの美しいハーモニーをフィーチャーした楽曲でYouTube上でも人気を博している兄弟ユニット、鈴木鈴木。
2023年11月17日にデジタル配信リリースされた楽曲『君と過ごす1度目の特別なクリスマス』は、透明感のあるアンサンブルがタイトルのクリスマスをイメージさせますよね。
大切な人への愛にあふれたメッセージは、寒い季節も忘れてしまうような温かさを感じられるのではないでしょうか。
爽やかなメロディが恋人のイベントを彩ってくれる、ハートフルなバラードナンバーです。
白雪姫Flower

2010年代を駆けぬけたダンス&ボーカルグループのFlower。
彼女らが2013年にリリースしたのがこちらの『白雪姫』です。
クリスマスにリリースされたということもあり、冬の季節を感じられる楽曲に仕上がっています。
愛する人に会いたいというピュアな思いが描かれており、透きとおるようなサウンドとともに響きます。
スローテンポな曲調にのせて、情熱的な恋心が描かれたこの曲。
冬の寒い日にマッチした、はかなくも美しいバラードを歌ってみてはいかがでしょうか。
クリスマスJUDY AND MARY

今年もJUDY AND MARYの『クリスマス』がぴったりの季節になってきましたね!
最初の鐘の音を聴いただけでもワクワクしちゃいますね。
そんなワクワク感と大好きな人と今年も一緒にクリスマスを過ごせてうれしい!という気持ちをギュッと詰め込んだ可愛らしい1曲です。
クリスマスあたりにカラオケに行くことがあれば絶対に外せませんよ!
恋人に向けて歌ってみると2人のテンションもあがること間違いなしです。
歌のパワーを使ってもっともっとクリスマスを楽しいものにしてください!
いつかSaucy Dog

日常感を大切にした歌詞と曲調で多くの若者の心をつかむ3人組ロックバンド、Saucy Dogの楽曲です。
ファーストミニアルバム『カントリーロード』に収録されている曲で、MVの再生数は6,500万回をこえています。
幸せそうな仲むつまじい二人、しかし曲が進むとそれは過去のできごととなり、彼女が目の前から去ってしまったことを受け入れられずにいる男性の寂しさだけが残ります。
「後悔先に立たず」とはまさにこのこと。
今隣に居てくれている恋人との時間を大切にしようと思いながら、歌ってみてはいかがでしょうか。
水平線back number

中止となってしまった2020年のインターハイに出場する予定だった高校生たちのために、back numberが書き下ろしたのが『水平線』です。
2020年にYouTubeで公開されると話題を集め、翌年のインターハイ開催を祝して改めて2021年にリリースされました。
back numberの4作目の配信デジタルシングルで、ビルボード総合チャートでは第1位を獲得しているんですよね。
高校生たちへの熱い思いが込められた歌詞が心に響くロックバラードなので、ぜひ一年の締めくくりにカラオケで歌ってみてください!