【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
12月はクリスマスや忘年会でカラオケに行く機会が増えますよね。
せっかくカラオケに行くのであれば、よりいっそう楽しく盛り上がるために、季節に合った選曲をするのが1番!
とはいえ、何を歌うか迷ってしまいますよね。
この記事ではクリスマスソングや冬ソングを中心に、12月のカラオケにぴったりな曲を厳選して紹介します。
盛り上がるカラオケ曲はもちろん、モヤモヤを吹き飛ばしたり、1年頑張ってきたことへの「おつかれさま」の気持ちがこもった曲などさまざまな曲を集めました。
1年の最後に楽しく歌って、気持ちよく新年を迎えましょう!
- 【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング(1〜20)
クリスマスソングback number

back numberの冬の曲といえばいくつか思い浮かぶと思いますが、やはり12月にはクリスマスをテーマにしたこの曲がオススメです!
彼らのラブソングの中には、ちょっぴり女々しい男性が登場することも多いんですが、この曲には、不器用だけれども男らしく気持ちを伝える男性が登場します。
男性が歌うのにピッタリなクリスマスのラブソングに仕上がったこの曲ですが、音域も一般的な男性にとって、少し頑張れば歌える範囲だと思います。
若干高めかも……!と感じた方はキーを少しだけ下げて歌うと歌いやすいですよ!
1999羊文学

世紀末のクリスマスイブを描いた心に染み入る冬の名曲。
羊文学が2018年12月に発表し、翌年CDとしてリリース。
切なくも力強いメロディと叙情的な歌詞が特徴で、若者世代の共感を呼びました。
1999年という年代設定や、過去への郷愁、時代の変化への不安と希望が織り交ぜられた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
クリスマスや年末のカラオケで歌えば、ノスタルジックな気分に浸れること間違いなし。
大切な人と過ごす特別な夜に、あるいは1年の締めくくりに歌いたい1曲です。
silentSEKAI NO OWARI

純白の雪が降る街を舞台に、切ない思いを描いたロマンチックな冬の物語。
SEKAI NO OWARIらしいファンタジーな世界観が広がるウィンターソングです。
2020年12月にリリースされ、ドラマ『この恋あたためますか』の主題歌としても採用されました。
静寂の中で聴こえる愛する人の声、そして純白の雪景色が美しく描かれており、聴く人の心に深く響く楽曲となっています。
クリスマスシーズンや寒い冬の夜に、大切な人と一緒に聴きたいですね。
カラオケでも人気が高く、12月の忘年会などで歌うのもおすすめですよ!
ホワイトキス鈴木鈴木

音楽トークバラエティー番組『Momm!!』の「歌唱力No.1決定戦」において6代目チャンピオンとなった兄弟ユニット、鈴木鈴木の楽曲。
クリスマスをイメージさせる透明感あふれるアレンジと、兄弟ならではのハーモニーが耳に残りますよね。
冬の風景が見えるような美しいメロディーは、聴いているだけでクリスマス時期のカラオケで歌いたくなってくるのではないでしょうか。
一緒にカラオケに行くお友達や、オリジナルのようにご兄弟で歌っても盛り上がる、幻想的なポップチューンです。
EverythingMISIA

その時代ごとにヒット曲を残すMISIAさん。
この『Everything』は、フジテレビのドラマ『やまとなでしこ』との相乗効果もあり大ヒットし、2000年代の女性歌手のシングルとして最高のセールスを記録しています。
この曲を聴けば冬って感じがしますよね。
あなただけを求めているという思いを軸に、全編思いをぐっと抑えた歌詞も秀逸。
感情の抑え込みから、サビにかけて感情が爆発していく図式がこの曲の見せ場でしょう。
MISIAさんに負けず、気持ちを込めて歌ってみましょう!