【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
冬は忘年会にクリスマス会に新年会など、一年で最もカラオケが多いシーズンなのではないでしょうか?
カラオケが苦手な方も付き合いで断れないことも多いですよね……。
しかし、実際にカラオケに行けば歌わずに乗り切るのは厳しく、苦手でも自分の番が回ってきてしまいます。
そこでこの記事では、カラオケで歌いやすい作品に焦点を当てて、冬にぴったりな曲を紹介していきますね!
音程やリズムを確かめながら歌える曲を選ぶのがいいかもしれません!
【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ(31〜40)
氷の翼GLAY

美しいストリングスに、ジャジーな演奏が大人っぽい印象を持つ『氷の翼』は、冬の寒い日に歌いたくなる楽曲です。
『HOWEVER』などで有名なGLAYが2019年にリリースした『NO DEMOCRACY』に収録されており、映画『オーバーエベレスト陰謀の氷壁』に起用されています。
ボーカルのTERUさんが放つ強くてはかないボーカルと、2人の密度の濃い関係を思わせる歌詞が大人同士のカラオケにもってこいですね。
この曲を歌うコツは、力を入れすぎず、息を吐くように歌うこと!
冬の夜、しっとりとした気分にひたりたい時にはこの作品を歌ってみませんか?
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

MVや衣装からも曲の世界観が伝わる、SEKAI NO OWARIのメジャー5枚目のシングル。
楽団音楽のようなリズムとベルや金管楽器の音も印象的で、歌詞も絵本の世界のようなファンタジーさがあって、キラキラした冬にピッタリの1曲。
ロードTHE 虎舞竜

涙なしでは聴く事ができない、胸が切なくしめつけられる冬の名曲です。
スローなテンポで同じメロディが繰り返されるため、覚えやすく歌い安い1曲です。
けれども気持ちを込めなければ、この曲は伝わらないのでさみしさや、つらさを表現しながら歌うことが重要です!
長い曲ですが最後まで歌い切ってくださいね!
冬になると無性に聴きたくなる曲ですよね。
SNOW SOUND[Alexandros]
![SNOW SOUND[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/e7GvXNOxhng/sddefault.jpg)
[Alexandros]の14枚目のシングルで、JR東日本2016-2017の『JR SKISKI』のCMソングとして起用されました。
ボーカル川上洋平さんのハイトーンボイスがこれでもかと味わえる、冬にピッタリの作品です。
サビで高音が続くのでカラオケではキーを下げた方が歌いやすいですが、原曲キーに挑戦してみるのも楽しいですよ。
クリスマスソングback number

クリスマスソングの新定番!
老若男女から人気を集めるバンド、back number。
『クリスマスソング』は彼らが2015年11月18日にリリースした楽曲です。
石原さとみさん、山下智久さんが出演していたフジテレビ系ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』主題歌で、見事ミリオンを達成しました。
ゆったりとしたテンポなので歌いやすいですね!
また、メロディーもシンプルで、耳に残りやすいため、練習して覚えるのにも苦労しませんよ!
【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ(41〜50)
粉雪レミオロメン

冬の切ない感動定番曲です。
カラオケで選曲しただけで注目を浴びそうです。
サビの部分が胸にジーンとひびきますよね。
みんなが口ずさみたい楽曲なのでかえって歌いやすいですよ。
盛り上がるというより、じっくり聴かせるナンバーなので自分の音程にあわせて歌いましょう。
男性なら一度は挑戦したいバラード曲ですよね。
冬の忘年会シーズンにむけて練習し、みんなの注目を集めましょう!
SweetieME:I

甘い恋の季節を歌った冬のラブソングです。
ME:Iの優しい歌声が、恋人との温かな時間を思い出させてくれますね。
初めての冬を一緒に過ごす幸せや、日常のささやかな瞬間を大切にする気持ちが伝わってきます。
ファンの皆さんへの感謝の気持ちも込められているようで、心温まる曲になっています。
2024年12月にデジタルシングルとしてリリースされたこの曲は、ME:Iにとって初のウィンターソングだそうです。
冬のデートや、大切な人と過ごすホリデーシーズンにピッタリの1曲。
恋人や友達、家族など、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。