【昭和】カラオケで歌いたい懐かしのフォークソングの名曲、人気曲まとめ
皆さんは「フォークソング」という音楽ジャンルに対して、どのようなイメージを持っているでしょうか。
アコースティックギターを片手に、日常生活を描く私小説のような歌詞であったり時に政治的なメッセージも歌う昭和の歌手……そんな印象を抱いている方も多いかもしれませんね。
日本では60年代から70年代にかけてフォークソングがブームとなり、形を変えながら音楽史に残る数々の名曲が生まれました。
こちらの記事ではそんな懐かしの邦楽フォークソングの名曲の中でも、ぜひカラオケで歌ってみたい楽曲を幅広い視点で中心にまとめています。
リアルタイムの世代という方はもちろん、昭和の音楽がお好きな若い方々もぜひチェックしてみてください!
- 【邦楽】心に響く70年代フォークソングのヒット曲まとめ
- 弾き語り継がれる邦楽フォークソングの名曲
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 色あせない名曲ばかり!弾き語りにおすすめしたい昭和のヒットソング
- カラオケの選曲に困ったら!昭和時代にリリースされた歌いやすい名曲
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- 【2025】カラオケで歌ってみたい!昭和歌謡の人気曲まとめ
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい青春ソング。おすすめ名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすい昭和の名曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- みんなで歌えるカラオケソング。複数人で楽しみやすい邦楽
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
【昭和】カラオケで歌いたい懐かしのフォークソングの名曲、人気曲まとめ(41〜50)
てんとう虫のサンバチェリッシュ

1973年に発表された夫婦デュオ・チェリッシュさんの楽曲は、赤や青、黄色のてんとう虫が登場する、ユニークな歌詞が特徴です。
オセアニアに実在する青いてんとう虫をモチーフにした本作は、ABCラジオでの放送をきっかけにリクエストが殺到し、シングルカットされました。
結果、ミリオンセラーを記録し、チェリッシュさん最大のヒット曲に。
もともとアルバム『春のロマンス』の収録曲でしたが、聴く人を元気にする魔法のような効果で、結婚式のお祝いソングとしても大人気に。
カラオケで歌えば、みんなで盛り上がること間違いなしの1曲です。
旅の宿吉田拓郎

1972年7月1日にリリースされました。
吉田拓郎の4枚目のシングルになります。
旅の情景が思い浮かぶ歌詞が、曲の雰囲気を作りだしています。
吉田拓郎の吐き出すような歌い方も魅力的です。
カラオケでは吉田拓郎風にぶっきらぼうに歌って盛り上げましょう。
思い出まくら小坂恭子

シンガーソングライターとしてこの曲で大ブレークしました。
カラオケとしても出だしが難しくないので、人気がある曲です。
付き合っていた男性の優しいしぐさが忘れられないという女性目線からの失恋ソングで、女性ならあるある感がじっくりと感じられる曲です。
サビの部分は印象的で聴かせる歌でもありますので、女性の選曲のひとつにおすすめです。
旅立ちの歌-失われた時を求めて上條恒彦 & 六文銭

世界歌謡祭の出場を決める予選でフォークグループの六文銭と上條恒彦もノミネートしていたのですが、六文銭の小室等は両方に曲を作る予定だったのに1曲しかできず、仕方なくリードボーカルを上條が担当して、グランプリ受賞曲となりました。
世界歌謡祭でも最優秀賞となり、レコード化されヒットした曲です。
静かに始まる歌い出しから徐々に盛り上がりをみせ、雄大さを感じるすばらしい曲です。
サヨナラ模様伊藤敏弘

現在のJRがまだ国鉄だったころに北陸本線に乗務しながら、シンガーソングライターとしてデビューした、小椋佳と同じ2足のワラジを履いていました。
70万枚を超えるヒット曲でしたので、歌番組出演の際は駅構内からよく中継されていました。
銀行と違い、国鉄は寛大だったのですね。
その後民営化となり伊藤は国鉄を退職されています。
サビの部分の「ねぇねぇ」がとても艶っぽくて、耳に残る曲です。
冬の稲妻アリス

1977年10月5日にリリースされました。
やはりアリスと言えばこの曲です。
出だしからアリスのしゃがれ声ではじまり、男っぽさ満点で歌われるこの曲は、カラオケでストレス発散、思いっきり歌うにはもってこいの名曲です。
意外とキーも高くないので、原曲のキーで力いっぱい歌いましょう。
夢一夜南こうせつ
化粧品のCMソングにも起用された、女性なら誰でも好きな人に少しでも奇麗に見せたいと思うものですが、そんなけなげな恋心を歌った曲です。
作詞は阿木曜子で、さすがだなと思う詞です。
ゆっくりとじっくりと聴かせる1曲です。






