【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
カラオケで熱唱してストレスを発散している、という方は多いのではないでしょうか?
普段、大きな声で思い切り歌える機会ってあまりないので、カラオケでの熱唱って気持ちがいいですよね!
ですが、いざカラオケで選曲しようとすると、どの曲を歌おうか迷うことはありませんか?
そこでこの記事では、歌って楽しい、スッキリ爽快な曲を紹介します!
気持ちを込めて歌えるバラード曲はもちろん、伸びやかな高音が印象的な曲や、リズムが複雑な難しい曲、歌い切るとスッキリする曲などなど。
さまざまな観点からオススメの曲をピックアップしたので、あなたにピッタリな1曲を見つけて、熱唱してくださいね!
- カラオケでストレス発散!歌ってスッキリする曲特集
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集
【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲(111〜120)
C.U.R.I.O.S.I.T.Y. (feat. Paledusk and CHICO CARLITO)ONE OK ROCK

まさに魂を揺さぶるような、ONE OK ROCKの新たな音楽的挑戦が詰まった一曲として、聴く者の心を揺さぶるナンバーを紹介します。
本作は、ロック、メタルコア、ヒップホップが見事に融合し、PaleduskとCHICO CARLITOさんとの共演によって、予測不可能なスリルと深みを生み出していますよね。
内なる葛藤や現実への反骨精神を「好奇心」というキーワードで表現した歌詞は、聴く者に強烈なメッセージを投げかけます。
2025年4月にリリースされたアルバム『DETOX』に収録されており、日々の鬱憤を晴らしたい時、魂を込めてシャウトしたい時にうってつけですよ!
カラオケで仲間とパート分けして熱唱すれば、最高のストレス発散になること間違いなしです!
新時代Ado

独特の世界観と圧倒的な歌唱力で唯一無二の存在感を放つAdoさんが2022年にリリースした楽曲『新時代』は、映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として制作され、リリース直後から大きな話題を呼びました。
音楽を通じて新しい時代への希望と変革の力を歌い上げ、リスナーに強い印象を与えるこの曲は、まさにカラオケでの熱唱にピッタリ!
Adoさんの力強く印象的なボーカルを思い浮かべながら、カラオケで友達と楽しく盛り上がりたい時や、自分の気持ちを解放したい時に歌ってみてはいかがでしょうか?
WeeeekNEWS

この曲を聴くだけで何気ない毎日が楽しく感じる人も多いのではないでしょうか?
嫌なことは忘れて気持ちを切り替え、毎日を楽しく過ごしていこうという気持ちにさせてくれるファンの間でも人気が高い曲です。
頭から離れなくなるフレーズも人気です。
ちゅ、多様性。ano

ゆるめるモ!を脱退後にソロアーティストとしての活動を開始し、その個性的なキャラクターからバラエティー番組でも引っ張りだこのanoさん。
テレビアニメ『チェンソーマン』の第7話エンディングテーマとして起用されたメジャー3作目の配信限定シングル曲『ちゅ、多様性』は、スリリングなアンサンブルに乗せたキュートな歌声が印象的ですよね。
中毒性のあるサビのフレーズやメロディラインは、カラオケでも気持ちよく歌えますよ。
一度見たら忘れられないダンスパフォーマンスとともに歌ってほしい、キャッチーなポップチューンです。
気分上々↑↑mihimaru GT

2003年に結成されたmihimaru GTの楽曲『気分上々↑↑』は、2006年にリリースされた大ヒットシングルで、総ダウンロード数が100万件を超えるなどの輝かしい成績を収めました。
日常の悩みをポジティブなエネルギーで吹き飛ばすメッセージが込められたこの曲は、特にカラオケで友人たちとストレス発散するのにピッタリです!
ソニックなメロディと心地よいラップが融合した楽曲は、どの世代にも受け入れられやすいため、幅広い世代の人が集まる場でも大いに盛り上がれるでしょう。
熱唱して爽快な気分になりたい方、日頃のモヤモヤした気持ちをスッキリさせたい方はぜひ!
群青YOASOBI

YOASOBIが2020年にリリースした『群青』は、学生時代の迷いや成長、自己実現への道を描く壮大なメッセージが込められた青春ソング。
カラオケで歌う際は、自らの夢に向かって努力し続ける主人公の心情に共感しながら歌うことで、より歌詞の内容がリアルに感じられ、自身の挑戦や不安、成長の過程にも重ね合わせられるでしょう。
彼らの音楽は小説に基づく物語性が強く、『群青』も例外ではありません。
小説の中の登場人物になったつもりで熱唱すれば、心からの解放感や勇気を得ることができるでしょう。
はいよろこんでこっちのけんと

文字通りマルチな才能を持つ「マルチクリエイター」であるこっちのけんとさんにとって、2024年は飛躍の年となりました。
同年の第75回NHK紅白歌合戦でも披露されたこちらの『はいよろこんで』は2024年5月にリリース、爆発的なバイラルヒットを記録して2025年現在のYouTube上での再生回数は驚異の1.7億回を記録しています。
こっちのけんとさんはアカペラで鍛えた高い歌唱力の持ち主としても知られていますが、こちらの『はいよろこんで』は音程も低めで音域の幅もそこまで広いものではなく、やや早口ではありますがリズムに合わせて歌うことで上手く聞こえますよ。
知名度も抜群ですし、ぜひカラオケで挑戦してみてください。