【オススメ】短くて歌いやすい邦楽のカラオケソング
「カラオケが苦手!!」という方は結構いると思いますが、付き合いなどでどうしても断れないときってありますよね。
しかも、「行くと歌わないわけにはいかない……」という場面もあるかもしれません。
そこで、カラオケが苦手な方でも歌いやすい短い曲を紹介しますね!
これから紹介するのは3分前半程度の長さの曲が多いですが、中には2分程度の曲もあります。
歌うのが苦手な方にとっては長い曲はつらいけれど、短い曲ならなんとか歌えるかもしれませんよ!
また、退室時間が近づいた最後の1曲を選ぶ際にも参考にしてくださいね。
- 【カラオケでも盛り上がる?】1分以内〜1分台の短い曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
【オススメ】短くて歌いやすい邦楽のカラオケソング(31〜40)
おどるポンポコリンE-girls

老若男女問わずに歌えるであろう国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌です。
軽快なテンポが心地よく、3分20秒ほどの演奏時間の曲です。
オリジナルバージョンではなく、E-girlsがカバーしている新しいバージョン。
もともとの原曲も非常にキャッチーなメロディが印象的な曲ですが、彼女たちがカバーすることでいっそうポップでなじみやすい仕上がりになっていますね!
みんなで歌いやすい曲なので、そういった面でも歌うのが苦手な方にオススメです。
mottoJUDY AND MARY
女性ボーカルのロックバンドとして90年代を中心に大活躍したJUDY AND MARY。
青春時代彼女たちの曲をよく聴いていたという方も多いのではないでしょうか?
アップテンポな曲で、3分ほどの曲です。
疾走感のある爽やかな曲で、ロックが好きな女性にオススメです!
ハルジオンYOASOBI

今国内の音楽シーンで大変話題になっている音楽ユニットYOASOBI。
彼女たちの曲の中でも、この曲は3分15秒ほどと比較的短く、イントロが15秒ほどあるので、実質歌うのは3分ほどで、カラオケで歌うときにも選曲しやすい長さだと思います。
またそうしたコンパクトな楽曲の中にも、小説のストーリーを元に楽曲制作をおこなうというスタイルが生きており、歌詞やメロディ、転調など楽曲のあらゆる要素を使って物語を表現しています。
夢THE BLUE HEARTS

人気ドラマ「人にやさしく」の主題歌となっていた1曲です。
2分半の長さに加えて、ブルーハーツの曲はカラオケでも人気ですね!
テンション高く、思い切って歌えるので、カラオケが苦手な方でも歌いやすいオススメの曲です。
絶対的な関係赤い公園

ドラマ『ロストデイズ』の主題歌にもなったこの曲はガールズバンド赤い公園の1曲です。
100秒間のこの曲は、MVで100までのカウントアップがなされる演出がかっこいいですね。
歌は音程の高低差がある上、テンポが早くて歌いやすとは言えないかもしれませんが、かっこいいので自信のある方はチャレンジしてみてくださいね。
【オススメ】短くて歌いやすい邦楽のカラオケソング(41〜50)
革命andymori

すでに解散してしまったバンドですが、3人組のロックバンドandymoriの曲です。
飾り気がない素朴な感じのする曲ですが、青春を感じるような熱い歌詞が印象的な1曲。
2分ほどで終わってしまう曲の中に情熱をたっぷりと込めて歌ってくださいね!
切手のないおくりものWANIMA

財津和夫さんが作詞作曲した名曲『切手のないおくりもの』、実は国民的ロックバンドとして活躍しているWANIMAがカバーしているんですよね!
やはりロックバンドの曲って短めの曲も多くて、カラオケで歌いやすい短い曲を探している方にはオススメ!
とくにこの曲は、知名度の高い曲のカバーということで、メロディもなじみ深くすぐに歌えるオススメの曲。
2分程度の短い曲で、WANIMAらしいキャッチーで明るい仕上がりですね!