RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング

勉強、スポーツ、遊び、恋愛……いつの時代も、子供たちには夢中になれることがたくさんありますよね。

けれど、うまくいかなかったり、競争のなかで落ち込んだりして、自信を失うこともあるでしょう。

本記事では、頑張る子供たちの背中を押してくれるオススメの応援ソングを集めました。

運動会や体育祭の定番BGMから、心震える卒業ソング、人気アーティストのポジティブソングまで、あらゆるシーンにマッチする名曲をお届けします。

温かいメッセージの詰まった音楽が、きっと子供たちに勇気を与えてくれるはずです。

【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング(111〜120)

世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

世界中の誰よりきっと / 中山美穂 & WANDS
世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

聴いているうちに気分が高まる、魅力的な応援ソングです!

中山美穂さんとWANDSのコラボレーション楽曲で、1992年10月にシングルとしてリリースされました。

フジテレビ系ドラマ『誰かが彼女を愛してる』の主題歌に起用された人気曲です。

愛する人への強い思いや、一緒にいたいという願いを綴った歌詞が胸に響きます。

子供たちに、夢を追いかける勇気や大切な人を思う気持ちを伝えたいときにオススメです。

タマシイレボリューションSuperfly

Superfly 『タマシイレボリューション』Music Video
タマシイレボリューションSuperfly

熱い気持ちにさせてくれる、エネルギッシュな応援歌です。

音楽ユニットSuperflyの楽曲で、2010年6月にリリースされました。

NHKの2010 FIFAワールドカップのテーマソングに起用。

越智志帆さんのパワフルな歌声と、それこそ魂が沸き立つような歌詞が特徴です。

逆境に立ち向かう勇気や、自分を信じる大切さを教えてくれるんですよね。

運動会、体育祭の定番BGMでもあります。

勇気100%

勇気100% – 忍たま乱太郎(フル)
勇気100%

アニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として知られている『勇気100%』。

保育現場や小学校のイベントではダンス曲としても人気ですよね。

この曲は1993年に光GENJIのシングルとして発売され、のちにさまざまなジャニーズグループが歌い継いでいます。

明るいメロディーの元気ソングですが、歌詞がとても感動的なんですよね。

落ち込んでいるときに聴くと誰かがそっと寄り添い励ましてくれるように感じます。

一人でつらいときはぜひ聴いてみてください。

キセキGReeeeN

メンバー全員が現役の歯科医という理由で顔を出さずに活動していながら、純粋に音楽のみで幅広い世代から支持を集めている男性4人組ボーカルグループ・GReeeeNの7作目のシングル曲。

CMや映画などに起用されている、GReeeeNの代表曲と言っても過言ではないナンバーです。

大切な人と出会えたことや、抑えきれない気持ちをつづった歌詞からは、青春時代の真っすぐな恋愛を思い出させてくれますよね。

心にずっと持っていてもらいたいメッセージが詰まった、子供の恋愛を応援してくれる楽曲です。

ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

ドキメキダイアリー – asmi feat. Chinozo (Official Music Video)
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして起用された、asmiさんとChinozoさんによる楽曲。

2023年4月にリリースされ、子供たちの間で大人気の曲になりました。

日常における小さな発見や感情の動きを描いた歌詞が特徴的で、新しい自分を見つけたり、未知の物語に勇敢に立ち向かったりすることの大切さを伝えています。

本作を聴くと、ワクワクした気持ちになれること間違いなし!

元気いっぱいの歌声に、勇気をもらえるはずよ。

手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

日本人とイタリア系アメリカ人のハーフで、ジャズピアニストとしても活躍するシンガーソングライター、アンジェラ・アキさんの通算8作目のシングル曲。

2008年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として書き下ろされた『手紙』を自身の歌唱用にアレンジした楽曲で、力強いピアノに乗せた歌声が心を揺さぶるナンバーですよね。

未来の自分に向けた問いかけと、昔の自分に向けたメッセージは、ともに自分に向けてだからこそ言える純粋な言葉と言えるのではないでしょうか。

多感な青春時代の子供に寄り添ってくれる、唯一無二のメッセージが胸に刺さるナンバーです。

おわりに

「背中を押してほしい」「気持ちに寄り添ってほしい」ひとえに応援ソングといっても、シチュエーションや気分によって、心に響く曲は違うはず。

お子さんや生徒さんを勇気づけてくれる曲をお探しの方はぜひ、「今のこの子たちにはそんなメッセージが必要なのかな」と思いを巡らせながら、ピッタリの曲を選んで届けてあげてくださいね。