RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園、幼稚園で作りたい!魚のたのしい製作アイディア集

保育園、幼稚園で楽しめる魚をテーマにした製作アイディアを紹介します!

泳ぐ魚をかわいく作ってみましょう。

キラキラしたテープや花紙、シールを使って色とりどりの魚ができますよ。

いろいろな技法も楽しめますよ。

乳児さんから年長さんまで、保育で楽しめるアイディアがいっぱいあります。

ぜひこちらを参考に、楽しみながら製作してみてください!

一人ひとりの自由な発想を生かせるアイディアを紹介しているので本文では「制作」と表記しています。

保育園、幼稚園で作りたい!魚のたのしい製作アイディア集(21〜30)

水族館ごっこ

【0~2歳】「水族館ごっこ」
水族館ごっこ

7月のジメジメと暑くなってきた時期にオススメの涼しさを感じられる水族館ごっこを紹介します。

青いカラーポリ袋を海に見立てて、作ったお魚を泳がせていきましょう。

海の生き物はクジラ、魚、ヒトデ、クラゲなど好きな海の生き物を作っていくとさまざまな海の生き物と出会えますよ。

天井にもポリ袋を設置して海の生き物を貼ることで空間全体が水族館みたいな雰囲気になり楽しめます。

年齢問わずどの年齢でも楽しめるのも魅力的ですね!

夏の壁面制作3選

【保育士さん】夏の壁面制作3選 乳児・幼児どちらもOK 指先き遊びにも♪モンテッソーリ
夏の壁面制作3選

こちらでは、乳児さん向けの夏の制作アイデアを3つご紹介します。

1つ目は、透明な袋とお花紙で作る涼しげなお魚さん。

2つ目は、スズランテープと画用紙で作るクジラさん。

3つ目は、紙皿と画用紙て作るうさぎさんの壁飾りです。

お花紙を丸めたり、シールを貼ったり、クレヨンで模様や柄を描いたり……。

手指をたくさん使えるステキなアイデアばかりですよ。

アレンジ次第で幼児さんも楽しめるので、よければ参考にして作ってみてくださいね。

保育園、幼稚園で作りたい!魚のたのしい製作アイディア集(31〜40)

さかな

おりがみ【Origami】さかなを折ってみよう。3歳から簡単におれるよ。
さかな

さかなの折り紙を折ってみましょう。

さかなはみずに済んでいるところから涼しさを呼んでくれるものの一つですよね。

まず半分に折りさらに半分に折ってその中心に向かって二つの角をあわせます。

今度は裏返して逆側から中心に向かって二つの角をあわせます。

次にそれを斜めに折り、白い色が出た方を内側に半分に折ります。

あとは裏返して目を描くだけです。

いろいろな色や大きさの魚を作ってみてくださいね。

たくさんのさかなが並ぶと涼しさも増しそうです。

海の生き物製作

【海の生き物の製作】 保育園で使える夏の壁面にも!(4,5歳児対象)
海の生き物製作

夏の壁面にも使える海の生き物を作っていきましょう。

まず、白画用紙に海の生き物の絵を描きます。

大き目に書くのですが輪郭になるため、絵具をはじくクレヨンで描いてもよいでしょう。

絵が描けたら、アルミホイルに水星の色ペンで適当に模様を描きます。

そのアルミホイルを下絵の画用紙の上にのせ、こすっていきますと、ペンの色が絵についてきれいな色になります。

完成したら絵の外側を切り取りましょう。

ちょっとにじんだ色合いがとてもきれいで楽しい絵になりますよ。

金魚

【折り紙】金魚の簡単な折り方|夏にピッタリかわいい3歳の子供でも折れる作り方!途中まで兜に似てるよ
金魚

折り紙で金魚を折ってみましょう。

折り紙の金魚はいろいろな色で折るとカラフルですし、とても涼し気なイメージがあります。

この金魚の折り方ですが、折り紙のかぶとの折り方と途中までは同じです。

かぶとを横につぶし、しっぽの部分を折り返すと金魚があらわれますよ。

かぶとのつのの部分が金魚のひれになります。

ガラスの鉢にカラフルな金魚をたくさん入れたり、水草に似せた紙を添えたりするとより涼しげですよね。

いろいろ工夫して作ってみてください。

作って遊べる金魚すくい

@hoiku.labo

【夏祭り製作アイデア②】作って遊べる!金魚すくいセット🐟 保育製作 保育士 保育の引き出し 子供と一緒に 簡単製作 金魚すくい 牛乳パック製作 作って遊べる 保育士

♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

バランスをとりながら金魚をすくおう!

作って遊べる金魚すくいのアイデアをご紹介します。

金魚すくいといえば、夏祭りの縁日などでみたことのある方も多いのではないでしょうか?

今回は、手作りで金魚すくいごっこにチャレンジしてみましょう。

準備するものは牛乳パック、コンパス、ハサミ、水切りネット、ホチキス、ビニールテープ、ペットボトルキャップ、水を入れる容器です。

廃材を活用して作れるのが嬉しいですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

3分作れる金魚

夏の折り紙・簡単な金魚の折り紙⭐︎3分で折れる簡単シンプル折り紙【音声解説付き】かわいいキンギョの折り紙・きんぎょの折り方​⁠@tentenmimi9626
3分作れる金魚

夏になると涼しげな金魚の折り紙が折りたくなりますよね。

こちらの金魚は3分ほどで折れる簡単なものなのでぜひ一度作ってみてください。

折り方はかぶとにとても似ています。

かぶとの角の部分を折らずに、頭にかぶる部分を逆向きに折り返すイメージです。

その折り紙を90度逆方向に折り返したら尻尾の部分を切り開いて伸ばします。

はさみを使うときは手を切らないように気をつけてください。

かわいい顔を描いて仕上げてみてください。