RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
最終更新:

保育やおうちでも子供たちが室内で過ごすことが増える暑い夏。

子供たちと「室内で何をして遊ぼうかな?」と考えている方に、夏にピッタリの遊びご紹介します。

水や氷を使った遊びは、特にこの季節に人気ですよ。

冷たいものや、手を使って楽しむ遊びは、子供たちをワクワクさせます。

また、自然を感じたり、伝統的な夏の行事を取り入れたりすることも、子供たちの心に残る良い経験です。

家庭や保育園、幼稚園でぜひ試してみてください。

夏ならではの遊びを通じて、子供たちが楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(1〜10)

画用紙で作る金魚すくい

[わくわくさんの工作教室]簡単につくれる〝金魚すくい〟のゲームをつくってあそんでね!
画用紙で作る金魚すくい

シンプルな工程で作ろう!

画用紙で作る金魚すくいのアイデアをご紹介します。

お祭りや屋台で見かけるきんぎょすくいが、園やご自宅で再現できたら嬉しいですよね。

今回は、画用紙と紙皿で金魚すくいにチャレンジしてみましょう。

準備するものは細長くカットした色画用紙、紙皿、ホチキス、ハサミ、セロハンテープ、のり、シールです。

色画用紙で金魚を作り、紙皿で金魚をすくうポイを作ります。

水を使わずビニールプールなどに入れても雰囲気が出そうですね。

養生テープの手作りおもちゃ

【 おうちあそび 】10秒で出来る手作りおもちゃ❗️養生テープだけで出来るおもちゃが保育園に革命を起こした。園長と保育士ママが紹介
養生テープの手作りおもちゃ

何ができるかな?

養生テープの手作りおもちゃのアイデアをご紹介します。

養生テープは園でもご自宅でも身近なアイテムなのでは。

そんな養生テープでおもちゃを作ってみましょう。

中には制限時間を設けて即興で作ってみるのも刺激的ですよね。

あなたなら何を作るでしょうか。

子供たちなら、どんな発想を広げるでしょうか。

考えるだけでワクワクするアイデアですよね。

動画の中ではトンネルやポケットのように活用していますね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

パリパリスライムプレッツェル

KOHAKUTO GUMMY SLIME DIY 本物みたい!?パリパリのグミッツェルみたいなスライム作ってみました。
パリパリスライムプレッツェル

まるでお菓子みたい!

パリパリスライムプレッツェルのアイデアをご紹介します。

見た目もかわいい!

パリパリスライムづくりのアイデアをご紹介します。

スライムといえば、やわらかい感触でびろーんと伸びる姿をイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、スライムをパリッと変身させて楽しみましょう。

準備するものは型、メラミンスポンジ、キャンドル用のワックス、クッキングシート、つまようじです。

制作する際は、必ず保護者の方や先生と一緒に作業するようにしましょう。

完成したパリパリスライムは、まるでお菓子のような仕上がりですが、口に運ばずに遊んでくださいね。

おうちで簡単色水あそび

【夏にぴったり!】絵の具も食紅もいらない!おうちで簡単色水遊び♪【保育園/幼稚園】
おうちで簡単色水あそび

絵の具や食紅を使わない!

おうちで簡単色水あそびのアイデアをご紹介します。

「色水で遊びたい」と子供からリクエストされた時、絵の具や食紅が準備できない…..ということもありますよね。

今回は水性マーカーを使って、簡単色水あそびにチャレンジしてみましょう!

準備するものは水、水性マーカー、短冊型にカットしたコピー用紙、プラスティックカップです。

短冊型のコピー用紙に水性ペンで色を塗り、水を張ったプラスティックカップの中で紙をゆらゆらと揺らすと、水に色がつきますよ!

お水遊びdeリトミック

【夏のリトミック お水遊びdeリトミック】スカーフ遊び フープ遊び 見立て遊び 夏の定番水遊びを子どもたちと楽しみましょう✨親子リトミック リズム遊び
お水遊びdeリトミック

アイテムを使ってお水で遊んでいるような表現を楽しもう!

お水遊びdeリトミックのアイデアをご紹介します。

リトミックとは、音楽に合わせて体を動かし、表現力を養う音楽教育法なのだそう。

音楽に合わせて体を動かすだけでなく、アイテムを使って表現するのもリトミックの魅力ですよね。

今回はフラフープやオーガンジーなどをしようして、室内にいながらお水遊びをしているかのような表現にチャレンジしてみましょう。

見立て遊びの中で、日常の動作の中にある細かなニュアンスに気付けるかもしれませんね。

ぷにぷにフルーツ

本物そっくり!皮もむけちゃう♪ぷにぷにフルーツ盛り合わせ作ってみた【鬼ピタ】DIY Fruits Squishy with Nano Tape🍇🍉🍌🍓
ぷにぷにフルーツ

まるで本物みたい!

ぷにぷにフルーツのアイデアをご紹介します。

ナノテープをご存じでしょうか?

ナノテープとは超強力な粘着力と再利用できる特性を持つテープで、キッチン周りやDIYでも活躍している優れもののようです。

そんな素晴らしいナノテープを活用してスクイーズを作ってみましょう。

動画の中ではバナナやスイカ、いちごやぶどうなどがツヤツヤでぷるんと再現されており、子供と一緒に作りたくなりますね。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

夏祭りごっこ

【4歳児】夏祭りごっこをしよう!
夏祭りごっこ

4歳児にオススメ!

夏祭りごっこのアイデアをご紹介します。

夏祭りといえば、地域のお祭りや園の行事としても開催されることが多いですよね。

今回は、4歳児が主役の夏祭りごっこを企画してみましょう。

新聞紙を両手で丸めてりんごあめやたこ焼きを作り、飾り付けをしていますね。

さらに、綿とカップを活用したかき氷やさんなども出店しています。

夏祭りごっこを通して異年齢での関わりや、お金に関する学びにもつながりそうなアイデアですよね。