RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア

保育やおうちでも子供たちが室内で過ごすことが増える暑い夏。

子供たちと「室内で何をして遊ぼうかな?」と考えている方に、夏にピッタリの遊びご紹介します。

水や氷を使った遊びは、特にこの季節に人気ですよ。

冷たいものや、手を使って楽しむ遊びは、子供たちをワクワクさせます。

また、自然を感じたり、伝統的な夏の行事を取り入れたりすることも、子供たちの心に残る良い経験です。

家庭や保育園、幼稚園でぜひ試してみてください。

夏ならではの遊びを通じて、子供たちが楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(1〜10)

画用紙で作る金魚すくい

[わくわくさんの工作教室]簡単につくれる〝金魚すくい〟のゲームをつくってあそんでね!
画用紙で作る金魚すくい

シンプルな工程で作ろう!

画用紙で作る金魚すくいのアイデアをご紹介します。

お祭りや屋台で見かけるきんぎょすくいが、園やご自宅で再現できたら嬉しいですよね。

今回は、画用紙と紙皿で金魚すくいにチャレンジしてみましょう。

準備するものは細長くカットした色画用紙、紙皿、ホチキス、ハサミ、セロハンテープ、のり、シールです。

色画用紙で金魚を作り、紙皿で金魚をすくうポイを作ります。

水を使わずビニールプールなどに入れても雰囲気が出そうですね。

パリパリスライムプレッツェル

KOHAKUTO GUMMY SLIME DIY 本物みたい!?パリパリのグミッツェルみたいなスライム作ってみました。
パリパリスライムプレッツェル

まるでお菓子みたい!

パリパリスライムプレッツェルのアイデアをご紹介します。

見た目もかわいい!

パリパリスライムづくりのアイデアをご紹介します。

スライムといえば、やわらかい感触でびろーんと伸びる姿をイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、スライムをパリッと変身させて楽しみましょう。

準備するものは型、メラミンスポンジ、キャンドル用のワックス、クッキングシート、つまようじです。

制作する際は、必ず保護者の方や先生と一緒に作業するようにしましょう。

完成したパリパリスライムは、まるでお菓子のような仕上がりですが、口に運ばずに遊んでくださいね。

100均でそろう!夏のおうち遊び

100均でそろう!

夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。

センサリーバッグというアイテムをご存じでしょうか?

子供の感覚を刺激しながら遊ぶおもちゃとして使われるもので、知覚や感覚を刺激して遊べる袋型のアイテムです。

今回は、センサリーバッグを手作りして遊んでみましょう!

準備するものは圧縮袋、デコレーションボール、ビーズ、洗濯のりなどです。

お好みでラメやグリッターを入れるのも良いでしょう。

ひんやりと冷たい感覚も夏にぴったりですね。

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(11〜20)

ドライアイスを使った夏のおうち遊び

魔法みたい!

ドライアイスを使った夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。

ぶくぶくと白いケムリが出るドライアイスは、子供にとって魅力的な存在なのではないでしょうか?

今回は、ドライアイスを使って遊んでみましょう。

準備するものは水を張ったコップ、ドライアイス、シャボン玉、ストローなどです。

ドライアイスを入れたコップにシャボン玉を吹きかけると、もこもこと泡が膨らんでいく様子がおもしろいですよ!

ドライアイスをしようする際は、換気を十分にして、ドライアイスに直接触れないように注意しましょう。

割れないシャボン玉

@kmama_steam

#割れないシャボン玉 をつくってみたよ! #おうちで遊ぶ#steam遊び#steamforkids#実験遊び#お家遊び#知育遊び#子供のいる暮らし#子どもと遊ぶ#ココアのじっけん#おうちsteam

♬ アドベンチャー – YOASOBI

実験しながら遊ぼう!

割れないシャボン玉のアイデアをご紹介します。

シャボン玉で遊んでいる際に、すぐ割れてしまって悲しいという子供も多いのではないでしょうか?

そんな時にオススメしたいのが、割れないシャボン玉のアイデアです。

材料は煮沸した水80ミリリットル、中性洗剤10ミリリットル、洗濯のり10ミリリットル、砂糖です。

シャボン玉が割れにくい材料の割合を探すのも、実験のようで学びになるでしょう。

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

秘密基地ドーム

@mami_asobi

今日の投稿は 新聞紙ドーム です 我が子が過去1興奮してた今回の遊び🤭 広くて子供5.6人は入れそう😁 子供って秘密基地みたいなの大好きだよね! 風が入ってくるから中は涼しくて気持ちよかったよ! 今回の大きさだと扇風機1台だと膨らみが弱いかも、2台使ったらパンっと大きく膨らんだよ! 扇風機が1台しかない場合は小さめで作るのがおすすめ!😊 《遊び方》 出たり入ったり中でジャンプしたり ドームの中におもちゃ持ち込んで遊んだり ブランケット入れてゴロゴロお昼寝 おやつや飲み物持ち込んでみたり シールを壁にペタペタ ペンで床や壁に落書き 思いっきり遊んでもらって最後はビリビリ破る遊びで締めくくれば1日楽しめるよ🤭 《材料》 新聞紙30枚くらい(もっと少なくても多くても良いよ、好きな大きさでやってみてね) ガムテープ ビニール(天井用) 私は、今回1面を6枚の新聞紙で作ったよ! 入口の面は5枚!天井はビニールゴミ袋2枚を開いて使ったよ! 今回は採光のために天井はビニールにしたけど、天井も新聞紙で作れるよ! いつも見てくれてありがとうございます😊 一緒におうち遊びの引き出し増やして 子育て楽しもうね☺️✨ おうち遊び 室内遊び 知育遊び おうちあそび 親子時間 新聞紙遊び 新聞紙ドーム 秘密基地 秘密基地ドーム

♬ オリジナル楽曲 – mami_asobi – mami_asobi

自分だけのお部屋でこっそり遊ぼう!

秘密基地ドームのアイデアをご紹介します。

子供にとって秘密基地は、冒険心や想像力を膨らませる特別な場所ですよね。

自分だけの隠れ家や、心を許した人を招待して一緒に遊ぶ場所として、自由に使える空間が魅力です。

今回は、ご自宅にある材料で秘密基地ドームを作ってみましょう。

準備するものは新聞紙、ビニール袋、ガムテープです。

壁や屋根を新聞紙、ビニール袋で作った後に入口から扇風機で風を送りましょう。

ふんわり膨らんでおもしろいですよ!

スマートボール

夏祭り自作レトロゲーム巨大スマートボール発見!日光きぬ川スパ・ホテル三日月~
スマートボール

レトロなゲームを作ってみよう!

スマートボールのアイデアをご紹介します。

スマートボールとは、ピンボールの一種で盤の当たり穴に玉を入れるゲームです。

今回は、手作りのスマートボールにチャレンジしてみましょう。

板にクギを打ちつけて、当たりゾーンとハズレゾーンを設定していますね。

くるくると回る仕掛けを設置しておくと、玉の動きが予想できずにワクワクできるのでは。

段ボールなどの素材で小さめの規模感で作るのも良いでしょう。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。