RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア

保育やおうちでも子供たちが室内で過ごすことが増える暑い夏。

子供たちと「室内で何をして遊ぼうかな?」と考えている方に、夏にピッタリの遊びご紹介します。

水や氷を使った遊びは、特にこの季節に人気ですよ。

冷たいものや、手を使って楽しむ遊びは、子供たちをワクワクさせます。

また、自然を感じたり、伝統的な夏の行事を取り入れたりすることも、子供たちの心に残る良い経験です。

家庭や保育園、幼稚園でぜひ試してみてください。

夏ならではの遊びを通じて、子供たちが楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(91〜100)

ライト遊び

家にあるもので!簡単ライト遊び【夏の製作】【7月8月】
ライト遊び

暗い部屋の壁にボワッと浮かび上がるおばけや黒猫の絵……ちょっときもだめしのような雰囲気も味わえるライトを使った影絵遊び。

用意するものはトイレットペーパーの芯、ラップ、輪ゴム、油性マジック。

トイレットペーパーの芯にラップをかけ、しっかりと輪ゴムで留めます。

ラップに絵をかけばもうできあがりです。

ラップの反対側から、スマホのライトを当てると……ラップに描いた絵が壁に浮かび上がります!

絵を描いたペーパー芯をいくつかまとめておき、ライトを順番に当てていくと次々と絵が映し出されて楽しそうです。

夏野菜スタンプ

【絵の具】野菜の断面で絵の具遊び!野菜スタンプについてご紹介【保育園/幼稚園】
夏野菜スタンプ

普段からなじみのある野菜を使って、スタンプにしてみるという遊びです。

いつもはスーパーで見かけたり、調理されたところしか知らない野菜を手に取って、触れて、親しみながら遊んでみましょう。

旬の夏野菜であればオクラなど、断面が星型になっていてスタンプとして押すととてもかわいいですよね。

いろんな野菜の断面に触れながらこの形は、この色で押したら、など会話もきっと弾むはず。

画用紙だけでなく、さらしなどにスタンプして手ぬぐいにしてみても。

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(101〜110)

水鉄砲的当てゲーム

水鉄砲の科学/The Science Behind a Water Gun
水鉄砲的当てゲーム

暑い夏には定番の水鉄砲を使い、制限時間内にどれだけの的を撃ちぬけたかを競うシンプルなゲームです。

的当てに注目するだけでなく、圧力をかけて、水を押し出す水鉄砲の仕組みにも注目して進めていきましょう。

隙間が内容に棒で水を押し込む、穴から水を飛び出させるということを考えるために、材料から自作してもらうパターンもオススメですよ。

的の丈夫さや距離なども工夫して、それを倒すためにはどのくらいの水の勢いが必要なのかも考えていきましょう。

氷あそび

八幡保育園(福井市)ぞう組(2歳児)がみんなで氷あそび。氷の中から葉っぱやお花を発見!楽しいね!
氷あそび

夏の室内遊びとしてオススメなのが「氷遊び」!

氷を触るだけでも十分楽しく涼しいのですが、時間があればもうひと工夫してみましょう!

水を凍らせるときに、葉や花、おもちゃなどを一緒に凍らせておいてください。

そうすれば氷に触れるだけではなく、どう溶かして取り出すか……と、園児が考えながら遊べます。

子供の口に入っても危なくないものを選んであげてくださいね!

氷と春雨遊び

【1歳児】氷と春雨の感触あそび!
氷と春雨遊び

夏にはひんやりとした氷で遊ぶのは気持ちいいですよね。

特に暑さが厳しい日など、氷をたくさん使って遊んでみるというアイデアです。

暑さですぐ溶けてしまうかもしれませんがそれもまた観察したり、手の熱で溶けていくのを見るのも楽しいはず。

氷は製氷機で作った四角いものやペットボトル用の細長いもの、豆腐などの空き容器を利用して作ってみても。

最近では100円ショップでも星型、ハート型やキャラクターなどのシリコン型も売っているので活用してみても楽しそうです。

氷風船

[育脳遊び]簡単で涼しい 夏にぴったりな氷を使った室内遊び           #氷遊び#夏の遊び#五感遊び#幼稚園#小学生
氷風船

まん丸の氷のボールの中に、お気に入りのキャラクターの人形やアイテムなどを忍ばせて、それを取り出して遊べる氷風船を作ってみましょう。

中に入れるのは氷の冷たさに負けないシリコン製のものがいいでしょう。

透明の氷の中に透けて見えるパーツは、カラフルなものだとより取り出すときにワクワクしますね。

小さめの氷だと、すぐに溶けて小さなお子様でも取り出しやすいです。

みんなで遊べるいろんな大きさの氷風船を作ってトライしてみましょう。

泡でジュース作り

【1歳児】泡でジュースを作ってみよう!
泡でジュース作り

子供たちが大好きな水遊び、手先でパシャパシャと水を触っているだけでもひんやりと、体感温度が下がるので夏にはぴったりの遊びですよね。

その水遊びをもっと楽しく、泡を使ってジュースに見立てて遊んでみてはどうでしょうか?

たらいやビニールプールに水を張り、せっけんなどを使って泡立てます。

手でバシャバシャとかき混ぜたり、泡立て器やお風呂用のスポンジを使ってみても。

スコップや紙コップなど、普段から使っている身近なものを使っても遊べますよ。