RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア

保育やおうちでも子供たちが室内で過ごすことが増える暑い夏。

子供たちと「室内で何をして遊ぼうかな?」と考えている方に、夏にピッタリの遊びご紹介します。

水や氷を使った遊びは、特にこの季節に人気ですよ。

冷たいものや、手を使って楽しむ遊びは、子供たちをワクワクさせます。

また、自然を感じたり、伝統的な夏の行事を取り入れたりすることも、子供たちの心に残る良い経験です。

家庭や保育園、幼稚園でぜひ試してみてください。

夏ならではの遊びを通じて、子供たちが楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(41〜50)

好きな色の絵の具で氷のお絵かき

発見がおもしろい!

好きな色の絵の具で氷のお絵かきのアイデアをご紹介します。

暑い夏だからこそ楽しめる遊びもありますよね。

今回は氷をメインに、子供たちとお絵描きを楽しみましょう。

準備するものはトレー、絵の具、水、牛乳パックなどの容器です。

子供たちが絵の具を混ぜ合わせながら好きな色を作る過程は、ドキドキワクワクでいっぱいですよね。

さらに絵の具を溶かした水を凍らせてお絵描きするユニークな発想は、夏の特別な思い出となるでしょう。

夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(51〜60)

氷の発掘遊び

お風呂遊びにも! 氷で発掘遊び
氷の発掘遊び

ワクワクする遊びを体験しよう!

氷の発掘遊びのアイデアをご紹介します。

子供たちは、新しい挑戦や発見が大好きですよね。

子供たちの探究心や好奇心を刺激する遊びで、思い出を作ってみましょう。

準備するものは製氷トレー、おもちゃ、水などです。

製氷トレーに入るサイズのスーパーボールやおもちゃを入れて、水を流し込み凍らせましょう。

氷を取り出したら、中にはいったおもちゃを取り出すことに夢中な子供たちの姿が見られますよ!

氷絵の具のはじき絵

【4歳児】氷絵の具ではじき絵!
氷絵の具のはじき絵

さまざまな発見がある!

氷絵の具のはじき絵のアイデアをご紹介します。

はじき絵とは、クレヨンの油分と水彩絵の具の性質を利用するお絵描きの技法でバチックともいわれます。

今回は、氷を使ったはじき絵にチャレンジしてみましょう。

準備するものは白色の画用紙、絵の具でつくった氷、白色の絵の具です。

白色の画用紙に白色のクレヨンで絵を描くのはやや難しいですが、氷の絵の具で画用紙をなぞると、白く浮き出る絵に大興奮の子供たち。

特別な経験となりそうですね。

レースペーパーの満開花火

【製作】レースペーパーで満開花火#8月#夏の製作#製作アイデア
レースペーパーの満開花火

レースペーパーを型紙として使ってとてもきれいな花火を描くことができます。

まずレースペーパーを折りたたみ、穴が開いていない部分にも模様を入れて切り抜きます。

たくさん模様を入れた方が、絵具がつく場所が多くなり、豪華になります。

切り抜けたら広げて黒い画用紙の上に広げ、その上から絵の具を塗ります。

そっとはがすととてもきれいな花火があらわれますよ。

明るめの色を選んだ方が黒い画用紙とのコントラストが美しくなります。

試してみてくださいね。

カーリングビンゴゲーム

@motosaaan

カーリングビンゴゲーム ダンボールで工作ゲームを作っています。 作り方はYouTubeみてね! #レクリエーション#ダンボール工作#段ボール工作#ダンボール#段ボール#マリオ#手作りゲーム#手作りおもちゃ#cardboard#cardboardcrafts#mario#diycrafts#diycraft#射的

♬ オリジナル楽曲 – キノピオAI セカンド🍄【公式】 – キノ茸AI セカンドseason🍄

紙コップでつくる!

カーリングビンゴゲームのアイデアをご紹介します。

カーリングとは、アイスリンクの上でストーンとよばれる重い石を滑らせ、ハウスといわれる円の中心に最も近い場所を確保し、チームの得点を数えるスポーツですよね。

今回は、ストーンを紙コップ、ハウスを9マスに設定してビンゴゲームを楽しみましょう。

2チームに分かれてマルバツゲームのように縦横、ななめのラインをそろえられるように力を加減して方向をコントロールしてみましょう。

作って遊べる金魚すくい

@hoiku.labo

【夏祭り製作アイデア②】作って遊べる!金魚すくいセット🐟 保育製作 保育士 保育の引き出し 子供と一緒に 簡単製作 金魚すくい 牛乳パック製作 作って遊べる 保育士

♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

バランスをとりながら金魚をすくおう!

作って遊べる金魚すくいのアイデアをご紹介します。

金魚すくいといえば、夏祭りの縁日などでみたことのある方も多いのではないでしょうか?

今回は、手作りで金魚すくいごっこにチャレンジしてみましょう。

準備するものは牛乳パック、コンパス、ハサミ、水切りネット、ホチキス、ビニールテープ、ペットボトルキャップ、水を入れる容器です。

廃材を活用して作れるのが嬉しいですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

型抜き

@thi.nano154

型抜き楽しい!!!!!#ちぃなの#駄菓子#vlog#おうちで過ごし隊#Japan

♬ クラシックメドレー2019 – Pianica Magician

昔ながらの遊びに挑戦してみよう!

型抜きのアイデアをご紹介します。

型抜きといえば、お祭りでよく見かけるコーナーですよね。

昔から親しまれている型抜きにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

板状のお菓子に描かれたさまざまなデザインの型を、針やつまようじ、または画びょうなどでくり貫いてみましょう。

子供たちの安全面を考慮して、画用紙や他の素材でアレンジしてみるのも良いですね。

工夫して作った型抜きに、子供たちの気持ちも盛り上がるでしょう。