夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
保育やおうちでも子供たちが室内で過ごすことが増える暑い夏。
子供たちと「室内で何をして遊ぼうかな?」と考えている方に、夏にピッタリの遊びご紹介します。
水や氷を使った遊びは、特にこの季節に人気ですよ。
冷たいものや、手を使って楽しむ遊びは、子供たちをワクワクさせます。
また、自然を感じたり、伝統的な夏の行事を取り入れたりすることも、子供たちの心に残る良い経験です。
家庭や保育園、幼稚園でぜひ試してみてください。
夏ならではの遊びを通じて、子供たちが楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!
- 【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア
- 夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ
- 【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【保育】夏や冬にオススメ!氷遊びのアイディア
- 【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど
- 【保育】6月にぴったり!保育に取り入れたい室内遊びアイデア
- 【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び
- 【保育】7月に遊びたい保育のアイデア
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(81〜90)
氷でお絵描き

夏は遊びもやっぱり涼しげなものがいいですよね!
ということで、氷を使ってお絵描きをしてみましょう!
氷でお絵描きなんてできるの?と思われるかもしれませんが、とっても簡単にできちゃいます。
まず、氷を作る製氷皿に水彩絵の具の好きな色をちょっとずつ出し、その上から水を入れ溶かします。
製氷機の上にアルミホイルをかぶせ、氷を持てるようにアルミホイルの上から絵の具を溶かした水にストローをさします。
そして冷凍庫で凍らせたら、氷絵の具の完成!
色のついた氷で好きな絵を描いてみましょう!
とても涼しげな絵が描けますよ。
牛乳パックうちわ作り

夏の暑さをしのぐものの一つと言えばうちわ!
そのうちわを牛乳パックを使って簡単に作ってみましょう!
用意した2枚の開いた牛乳パックをそれぞれ丸く切り取り、間にわりばしを挟んでそれぞれをくっつけます。
次に同じく丸く切った画用紙に好きな絵を描きます。
このときにクレヨンを使っていろいろな色を適当に画用紙全体にぬり、その上から黒のクレヨンで塗りつぶし、わりばしやつまようじで削るように絵を描くと夜空に浮かぶ花火の絵が簡単に描けますよ!
クレヨンで描いた絵は、上からヘアスプレーをかけると色落ちしにくくなります。
描けた絵を牛乳パックの上に貼れば完成!
花火大会などのに持って行ってもいいですね!
虫とりゲーム

虫取り網を使って遊ぶ虫取りゲームを紹介します。
遊び方はとってもシンプルで、折り紙を細かく切って紙吹雪を作りボールに入れて準備をしましょう。
紙吹雪を落とす人は高さのある台に乗って、紙をパラパラと落としていきます。
下で子供は虫取り網を持ち紙吹雪を網でキャッチしていきましょう。
上から降ってくる紙吹雪を見ながら、手で持った網を動かし網の中にキャッチしていく楽しいゲームです。
広い場所で安全に注意して遊んでみてくださいね!
スイカ割り

夏といえばスイカ割りのシーズンですよね。
子供たちはスイカが大好きなので、スイカ割りはもちろん持ち上がれるレクリエーションのひとつです!
海にでかけたときにはもちろん、しっかりと準備すればおうちのお庭や広めの室内でもできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
割ったスイカはみんなでおいしく食べるとさらに楽しいですよね。
泡遊び

ふわふわとした泡って子供たちは大好きですよね!
そんな泡を使って遊びましょう。
泡はボディーソープなど体に優しいものを使えば、安心して遊べます。
泡を作るときは、形がしっかり残る方がいいので、使う水の量はなるべく少なめにするのがオススメです。
ペットボトルに入れて振って作ったり、泡立て器を使って作ったり、作り方もさまざま。
できた泡は、ふーっと息を吹きかけてとばしてみたり、いろいろな人の頭や体につけてみたり、好きなように遊んでくださいね!
しゃぼん玉あそび

ポカポカと暖かい陽気に包まれ、過ごしやすい気温の日が増える春は、子供たちと一緒に戸外に出て思いっきり遊びたくなりますよね。
そんな戸外遊びでシャボン玉遊びを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
タライにシャボン液をたっぷり入れて、うちわやハンガーを使ってダイナミックにしゃぼん玉遊びを楽しみましょう。
春の日差しに照らされてしゃぼん玉もキラキラ輝いて見えそうですね。
しゃぼん玉といっしょに駆けまわる子供たちの楽しそうな姿が思い浮かびます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(91〜100)
【ヨーヨー釣り】手作りヨーヨーを釣ってみよう

ヨーヨーつりは、夏祭りのゲームの中でも昔から子供たちに親しまれてきました。
重さがあるヨーヨーは釣るのが難しいため、画用紙を使って子供たちにつりやすい軽いヨーヨーを作りましょう。
帯状に切った画用紙を丸くつなぎ合わせるだけですが、子供たちの手では難しいかもしれません。
そんなときは丸シールなどで装飾する作業をやってもらうと、自分で作った達成感を味わえますよ。
ヨーヨーにつけるモールの輪は大きめに。
釣りやすいヨーヨーは子供たちに人気が出るでしょう。






