夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
保育やおうちでも子供たちが室内で過ごすことが増える暑い夏。
子供たちと「室内で何をして遊ぼうかな?」と考えている方に、夏にピッタリの遊びご紹介します。
水や氷を使った遊びは、特にこの季節に人気ですよ。
冷たいものや、手を使って楽しむ遊びは、子供たちをワクワクさせます。
また、自然を感じたり、伝統的な夏の行事を取り入れたりすることも、子供たちの心に残る良い経験です。
家庭や保育園、幼稚園でぜひ試してみてください。
夏ならではの遊びを通じて、子供たちが楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!
- 【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア
- 夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ
- 【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【保育】夏や冬にオススメ!氷遊びのアイディア
- 【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど
- 【保育】6月にぴったり!保育に取り入れたい室内遊びアイデア
- 【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び
- 【保育】7月に遊びたい保育のアイデア
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(71〜80)
真夏の雪遊び

暑い夏は冬の冷たい雪が恋しくなりますよね。
ということで、そんな子供たちに真夏の雪をプレゼント〜!
『Gelli Snow』というなんといつでもどこでも雪に触れちゃう、雪を作るキットを使って真夏に雪遊びをしましょう!
用意するものはこのキットの他には水だけです。
水はキンキンに冷やしておくとより雪っぽさが出ますよ!
この2つを混ぜるだけで雪が完成しちゃいます。
人にも環境にも優しい作りなので、安心して遊べますよ。
真夏の雪で夏も涼しく快適に遊びましょう!
オバケライト
@necosensei.to.asobo 制作時間5分!簡単に作れてちょー楽しい!#保育士#保育#保育製作#簡単工作#子育て#おうち遊び#影遊び#眠れない夜#手作りおもちゃ
♬ しなこワールド (サビ ver.) – しなこ
かわいいオバケが出現しておもしろい!
オバケライトのアイデアをご紹介します。
このアイデアは、おうちで過ごす時間がさらにワクワクするようなユニークなアイデアです。
準備するものはトイレットペーペーの芯、ラップ、輪ゴム、油性ペン、ライトです。
ラップに油性ペンでオバケの絵を描き、トイレットペーパーの芯に輪ゴムで貼り付けましょう。
ライトで照らすと壁にオバケが出現!
スマートフォンのライトで遊べるので、気軽に挑戦してみてくださいね。
くじ引き

くじ引きも子供たちが気軽に遊べるゲームです。
折りたたんだ画用紙を引くだけでも盛り上がりますが、時間があれば一番くじをモデルにくじを作ってみませんか?
くじの大きさの画用紙を2枚用意し、1枚に切れ込みを入れてペりぺりとはがせるようにするだけ!
カッターを使う細かな作業なので大人がおこないましょう。
子供たちには景品の準備を担当してもらうとよさそうですね。
何が当たるかワクワクするくじ引きで、夏祭りを盛り上げましょう。
夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア(81〜90)
プール遊び

暑い夏に定番のレクリエーションといったらやっぱりプール遊びですよね!
子供たちは体を動かして遊ぶのが大好きなので、プールに連れて行ってあげるだけで一日中大はしゃぎだと思います。
川や海などに比べてプールだと水難事故も少ないので、多少は安心できますね。
もちろん注意する必要はあるので、絶対に目を離さないようにしてください。
流しそうめん

夏は暑すぎて食欲がわかないことも多いですが、そんなときでも喉ごしがいいそうめんなら食べられるという人は多いですよね。
最近の夏は本当に暑すぎて子供たちでも夏バテしてしまうので、流しそうめんで楽しみながらスタミナを付けましょう。
皆で盛り上がりながら楽しく食べられるので、気力も体力も回復できること間違いなしです。
風船たたきゲーム

子供たちが大好きな風船を使った遊び、風船たたきゲームのご紹介です。
こちらのルールは夏に楽しむスイカ割りのスイカを、風船に変えたゲームになっています。
代表の人がアイマスクで目隠しをした状態で、風船をめがけてプラスチックのバットを振り下ろします。
見ている人は危険のないよう、離れた所から声をかけてあげましょう。
「右だよー」「もっと後ろ!」など、風船までうまく導いてくださいね。
お泊まり保育や夏まつりでスイカ割りを行う時など、導入としてもいかがでしょうか?
ハーバリウムドーム

最近オシャレな人の間で話題のハーバリウム。
ハーバリウムは「植物標本」という意味で、お花を今までにないかたちで飾れることで人気になりました。
このハーバリウムは植物を使っているので、子供の夏休みの遊びとしてもぴったりではないでしょうか。
もちろん工作や、自由研究テーマなど、夏休みの宿題にもできるので一石二鳥ですよね。






