RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【夏休み工作】楽しみながら作れるアイデア

夏休みの宿題のひとつに工作が出されている学校も多いのではないでしょうか?

工作って、ものづくりが好きな生徒さんにはうれしいですが、図工が苦手な生徒さんにとってはなかなかつらい宿題ですよね……。

手先が不器用だったり、絵が苦手だったりするとますます工作が嫌になるかもしれません。

この記事では、工作が苦手な生徒さんも安心の簡単な工作や、楽しみながら作れる工作のアイディアをたくさん紹介していきますね!

中には、1日あれば作れてしまうようなものもありますので、ぜひ参考にしてくださいね!

【夏休み工作】楽しみながら作れるアイデア(21〜30)

透明かわいいコースターNEW!

透明かわいい♡コースター手作りしてみた!夏休みに親子で工作してみても!
透明かわいいコースターNEW!

夏は暑いものなのですが、このところの夏、毎年その暑さを増しているのように感じませんか?

暑いときには冷たい飲み物が恋しくなりますが、そのドリンクタイムを華やかにするコースターを作って夏の自由研究にしてみましょう。

2液性のレジン液他、薬剤を使用しますので、作るときは大人の人か大きなお兄さんお姉さんに手伝ってもらってくださいね。

薬剤を扱うところ以外は基本コースターをデコるだけですので小さなお子さんでもOK!

涼しげなコースター、期待していますよ!

チーズの箱の手作りおもちゃNEW!

@n.annlee321

チーズの箱って可愛いよね🥰 #子育て#育児#保育#手作りおもちゃ#100均#100均diy#廃材工作#工作

♬ Kekka Orai – My Hero Academia: Vigilantes Opening Theme Song – Kocchi no Kento

小物入れにもおままごとにも使える、バナナタルトのおもちゃの作り方をご紹介します。

使うのは、チーズの丸い空き箱とフェルトです。

まずは空き箱のフタの側面にグルーガンで等間隔に縦に線をつけます。

乾いたら両面テープで茶色のフェルトを貼り付け、タルト特有の土台を表現しましょう。

表面のパッケージ部分を白いフェルトで覆い、細長い白いフェルトを3本用意して三つ編みしたら、フチに沿って接着してください。

フェルトで作ったバナナを盛り付け、箱の下部分を茶色く塗ったら完成です。

【夏休み工作】楽しみながら作れるアイデア(31〜40)

ペットボトルで作る楽器10選NEW!

@kajiijapn

ペットボトルで作れる楽器を10種類紹介してます!#ペットボトル#夏休みの宿題#夏休みの工作#自由研究

♬ オリジナル楽曲 – 日用品演奏ユニットkajii – kajii / みらい楽器ラボ

ペットボトルは工作の材料としてよく使われます。

そこで今回は、ペットボトルを使って楽器を作ってみませんか?

空のペットボトルが太鼓になったり、笛になったり、マラカスになったり……アイデア次第で、実際に使える楽器に大変身!

ペットボトルキャップも他の材料と組み合わせることで楽器となりますので、ぜひ捨てずに残しておきましょう。

穴を空ける位置や中に入れる素材で変わる音色の変化を、ノートにまとめてみるのもオススメです!

モールの手作りキーホルダーNEW!

@n.annlee321

ゆらーん♪飾ると可愛い🥹💕 #子育て#育児#小学生#幼稚園#手作りおもちゃ#保育

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

かわいいハチのキーホルダーを作りましょう。

まず、デコレーションモール全体に両面テープを貼り付け、長方形に成形します。

その上から全体に黄色いモールを巻き付け、次に茶色いモールを巻いて模様を表現。

クリアファイルで羽根を作り、茶色のモールで胴体に接着したら目を付けてください。

最後にキーホルダーのパーツをつけたら完成ですよ!

アイデア次第でさまざまな虫や動物が作れると思いますので、オリジナルキーホルダー作りに挑戦してみてくださいね。

手作りハッピーヌードルNEW!

@n.annlee321

けっこう驚きな麺の作り方🤣パッケージ可愛くできた🥹💓#DesignedWithCanva#CanvaPartner

♬ Electro Swing with retro cool brass & piano(1088312) – Ponetto

まるで本物みたい!

ハッピーヌードルを手作りしましょう。

黄色い刺しゅう糸で作ったコットンボールをつぶして麺の塊に。

また、別の刺しゅう糸を割り箸に巻き付け、洗濯のりを混ぜた水に浸します。

乾かして外したらくるくる麺になるので、こちらも合わせて作りましょう。

容器には小さめの紙コップを使い、デザインアプリを使って作ったパッケージを貼り付けます。

作った麺と薬味の袋を入れたらフタを貼り付けて完成です!

パーツを付けたらキーホルダーとしても使えるかも。

かわいい不思議なボトルNEW!

100均素材で、可愛い不思議なボトル♪夏休みに♪自由研究に♪材料も少なく、楽しく作れる♪簡単ハンドメイド♪100均DIY♪お家時間♪手作り工作
かわいい不思議なボトルNEW!

傾けても2色の液体が混ざらない、不思議なボトル。

インテリアやちょっとしたプレゼントにも大活躍するアイデアです。

まずボトルにベビーオイルを半分ほど入れましょう。

次に食紅で着色した色水を入れます。

お好きにラメやホログラムを入れたらフタをして、ボトルをかわいく装飾したらできあがり!

作り方はとても簡単ですので、低学年のお子さんでも楽しみながら作れそうですね。

工作とあわせて、どうしてベビーオイルと水が混ざらないのか、自分の考えと正解をまとめてみましょう。

かわいい金魚すくいNEW!

【夏休みの工作】金魚すくい♪〈ダンボール〉【かわいいお祭り工作】自由研究・段ボール工作・遊べる工作・ごっこ遊び
かわいい金魚すくいNEW!

夏といえばお祭り、そして金魚すくいではないでしょうか。

そこでかわいい金魚すくいを手作りして遊んでみましょう!

土台となるダンボールの箱を用意し、側面にいくつか切り込みを入れます。

青い太めのヒモを切り込みに引っ掛けながら渡していき水を表現、すいそうを作りますよ。

次に、紙コップをカットしてフチを切り出します。

持ち手となるアイスの棒を取り付け、フチの内側にティシュを接着すればポイのできあがり。

最後に、個包装のアメを輪ゴムで縛り、目を付けて金魚を作ったら完成です。

すいそうに金魚を並べ、ポイですくって遊んでみてくださいね。