RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【夏休み工作】楽しみながら作れるアイデア

夏休みの宿題のひとつに工作が出されている学校も多いのではないでしょうか?

工作って、ものづくりが好きな生徒さんにはうれしいですが、図工が苦手な生徒さんにとってはなかなかつらい宿題ですよね……。

手先が不器用だったり、絵が苦手だったりするとますます工作が嫌になるかもしれません。

この記事では、工作が苦手な生徒さんも安心の簡単な工作や、楽しみながら作れる工作のアイディアをたくさん紹介していきますね!

中には、1日あれば作れてしまうようなものもありますので、ぜひ参考にしてくださいね!

【夏休み工作】楽しみながら作れるアイデア(1〜20)

重曹アートNEW!

@mery.jp

めっちゃ雰囲気ある作品にできた🖼️ #重曹アート#テクスチャーアート#おうちアート#手作りインテリア#キャンバスアート#100均#重曹#アクリル絵の具 

♬ 2 O’ CLOCK – dori

インテリアのポイントとして飾りたい!

重曹アートのアイデアをご紹介します。

重曹アートというものをご存じでしょうか?

重曹を絵の具と混ぜ合わせて作品を作るアートを指すようで、独特なテクスチャーや質感のとりこになる方が多いようです。

今回は、手軽な重曹アートにチャレンジしてみましょう。

準備するものは重曹、ペイント、ハケ、紙皿などです。

好きな色のペイント絵の具と重曹を混ぜた後は、キャンパスにのせて乾かしたら完成です!

金魚のうちわNEW!

@mamekibi07

涼しげな『金魚のうちわ』が簡単に作れちゃいます☺️ 夏のお部屋のインテリアにもしよかったら参考にしてみてくださいね! #簡単工作#簡単diy#100均diy#作り方動画#子供と一緒に#夏休み工作#自由研究#金魚#金魚鉢#うちわ#手作りうちわ#ダイソー#工作女子#デイサービス

♬ オリジナル楽曲 – まめきび – まめきび

涼しげなスケルトンうちわを作ろう!

金魚のうちわのアイデアをご紹介します。

青空にすかしても美しい透かしうちわを作ってみるのはいかがでしょうか?

今回は金魚のモチーフで、夏ならではのデザインが美しいですよ!

準備するものは透明の下敷き、うちわ、太めのストロー、マスキングテープ、ホチキス、金魚のシール、造花の水草、ラインストーン、接着剤、両面テープなどです。

シールの配置を変えるだけで、自分のイメージするうちわが制作できるのが嬉しいですよね。

100均で作るクーラーNEW!

ダイソー商品でDIY!クーラーを手作り!キャンプや夏休みの工作にピッタリ #工作 #diy #ダイソー
100均で作るクーラーNEW!

お部屋にクーラーがあると涼しいですが、設置するとなると高いお金がかかりますし、お掃除などのお手入れも大変ですよね。

そこで今回は、持ち運びできる手作りクーラーをご紹介!

本体となるクーラーボックスのフタに穴を空け、小さめの扇風機を取り付けます。

クーラーボックスの側面に吹き出し口を作ったら、中に保冷剤を立てておくための仕切りを作りましょう。

クーラーボックスの外側にバッテリーを入れる箱を取り付けたら完成です。

モバイルバッテリーを使えば、キャンプなどでも大活躍のアイテムですね。

よく飛ぶアーチェリーNEW!

【遊べる工作】簡単すぎる!よく飛ぶ弓矢・アーチェリー・作り方➁〈トイレットペーパーの芯、ストロー、輪ゴム、ティシュ〉【簡単工作・廃材遊び・おうち遊び・室内遊び・手作りおもちゃ】
よく飛ぶアーチェリーNEW!

廃材を使って作れるアーチェリーの工作アイデアをご紹介します。

まず、トイレットペーパーの芯に1カ所少し大きめの穴を空けます。

反対側にも同じ穴を空けたら、上下に切り込みを入れて輪ゴムをかけましょう。

輪ゴムは一度ねじって×の形になるようにしてくださいね。

これで弓部分の完成です。

矢はストローとティッシュを丸めたボールで作ります。

ストローの端をV字にカットし、反対側に丸めてマスキングテープで留めたボールを接着してください。

これで矢も完成したので、弓に通して飛ばして遊んでみてくださいね。

アイスカップで万華鏡NEW!

【小学生の夏休み工作・自由研究】🌻アイスカップで万華鏡
アイスカップで万華鏡NEW!

幾何学的で神秘的な模様の変化を楽しめる万華鏡。

そんな万華鏡をアイスのカップで作ってみましょう。

まず除光液を使ってアイスの蓋2つの文字や絵柄を消します。

次に好きな長さに切ったアルミホイルを3回折って細長い長方形の形にしたら短く切って切ったものを筒状にしてテープで止めます。

小さな筒をたくさん作ってアイスのカップに隙間なく詰めていきましょう。

次に蓋をしてその上にビーズや透け感のある折り紙をカットして散りばめます。

最後にもう1枚の蓋を重ねてテープで固定すれば完成です。

太陽の光に向けてくるくる回して遊んでみてくださいね。