子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
子供たちの笑顔があふれるダンスタイムを作りたい!
そんな時にぴったりな、元気がいっぱいの楽曲をご紹介します。
リズム感を育むだけでなく、友達と一緒に体を動かす楽しさを感じられる曲ばかりです。
大人も一緒に踊れば、自然に会場全体がノリノリになれますよ!
準備体操や運動会の出し物、普段の保育やレクリエーションにも使える曲をいっぱい集めてみました。
子供たちの心とカラダを弾ませる、楽しい音楽との出会いをお届けします!
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集(91〜100)
フルーツポンチgaagaaS

さわやかなダンス曲『フルーツポンチ』をみんなでおどってみませんか?
この曲はフルーツポンチをイメージした歌詞がとってもかわいくて、ちいさな子供たちもついつい口ずさんでしまうような歌っておどりやすい曲になっています。
同じ振り付けを繰り返す部分が多いので覚えやすく、運動会などのイベントで保護者の方と一緒におどってもとってもかわいいと思います。
曲名のフルーツポンチをイメージして、カラフルな衣装を着たり、子供たちが好きな果物に変身しておどるのも楽しいですね!
アララの呪文ちびまる子ちゃん & 爆チュー問題

子供たちと楽しく歌って踊れる、元気いっぱいのキャッチーな曲をご紹介します!
2004年に発売された本作は、アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして2012年まで放送され、子供たちに愛され続けた楽曲です。
ちびまる子ちゃんwith爆チュー問題による明るく楽しい歌声と、不思議な呪文のような歌詞が印象的です。
岡本真夜さんが作曲を、さくらももこさんが作詞を手掛け、日常のちょっとした出来事や感情を温かみのある言葉で紡いでいます。
運動会の楽しい雰囲気作りに最適なダンス曲で、子供たちが元気に体を動かして表現できます。
保育の中でみんなと一緒に振り付けを考えながら楽しむのもよいですよ。
子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集(101〜110)
音頭だんご3兄弟

盆踊りバージョン!
『音頭だんご3兄弟』のアイデアをご紹介します。
1999年にリリースされてから子供たちに愛されてきた『だんご3兄弟』のアレンジバージョンです。
一度聞いたら覚えてしまうキャッチーな歌詞とリズムはそのままに、掛け声や太鼓の音を取り入れて盆踊りバージョンにアレンジされています!
思わず口ずさんでしまう楽しい雰囲気で子供たちも自然に輪に入り、楽しく踊れるのではないでしょうか。
振り付けは、だんごにちなんで考えてみるのもおもしろそうですね。
But ノーラヴRainy。

大人も子供も楽しめる元気な曲をご紹介します!
Rainy。
さんのエネルギッシュなダンスナンバーで、明るいメロディと一緒に大きな決意を持って自分の道を切り開いていく若者の姿に、温かな気持ちが込められています。
2025年1月にシングルとしてリリースされ、テレビアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマとして起用されました。
本作は、ダンスパフォーマンスとともに楽しめる曲なので、親子で一緒に踊って表現してみるのはいかがでしょうか。
子供たちと一緒に、若者の夢と希望が詰まったステキな音楽の世界を体験してみてください。
Make you happyNiziU

飛ぶ鳥を落とす勢いとはまさにNiziUのこと。
NiziUはニジューと読みます。
その特徴的な「なわとびダンス」が有名なこの曲は、リリース後いまだにここかしこで耳にする息の長いヒット曲となりました。
もちろん小さな子供がこのダンスの全てを踊るのは少し難しいので、サビの「なわとびダンス」のところだけを残して他をオリジナルで作るというのはどうでしょうか?
お年寄り用の健康体操バージョン、小学生向けのダンスバージョンなど工夫を凝らしたオリジナルバージョンがいろいろと動画サイトにアップされています。
振り付けに迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね!
しゅりけん忍者

体を全体的に使って、忍者に変身してみましょう!
『しゅりけん忍者』をご紹介します。
忍者は子供たちにとってかっこいい存在ですよね。
忍者の素早い動きに憧れている子供も多いのではないでしょうか?
『しゅりけん忍者』は覚えやすい歌詞とメロディが特徴的です。
また、全部で3つの技を披露するポイントが登場するので、子供たちのかっこいい姿をアピールするのにぴったりですよ!
曲の最後には、技を連続でよけるポイントがあるので、見どころを作れますよ!
し・し・しのびあし

子供たちの素晴らしい姿を披露しましょう!
『し・し・しのびあし』をご紹介します。
忍者といえば、手裏剣投げの術や隠れ身の術など、敵と戦うためのさまざまな術がありますよね。
今回は忍足がメインとなる『し・し・しのびあし』に挑戦してみましょう。
曲のはじまりから、子供たちの興味をひきつけること、間違いなし!
1つひとつの動きをゆっくりと静かにすることで、普段の元気な姿とのギャップを見せられるのでオススメですよ!






