子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
子供たちの笑顔があふれるダンスタイムを作りたい!
そんな時にぴったりな、元気がいっぱいの楽曲をご紹介します。
リズム感を育むだけでなく、友達と一緒に体を動かす楽しさを感じられる曲ばかりです。
大人も一緒に踊れば、自然に会場全体がノリノリになれますよ!
準備体操や運動会の出し物、普段の保育やレクリエーションにも使える曲をいっぱい集めてみました。
子供たちの心とカラダを弾ませる、楽しい音楽との出会いをお届けします!
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集(51〜60)
アラレちゃん音頭

アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』の明るさを反映した盆踊りソングです。
元気なキャラクターたちのイメージにぴったりなテンポと遊び心たっぷりのサウンドが楽しい雰囲気を演出しています。
思わずマネしたくなる振り付けや印象的な掛け声も多く、子供たちが夢中になって踊りに参加したくなる内容です。
お祭りのにぎわいをさらに盛り上げてくれる構成で、にぎやかな空気を存分に楽しめます。
原作を知らない子供にも親しみやすく、踊ることで自然と笑顔になれる1曲です。
アニメの世界観と音楽がミックスした楽しいお祭り体験を届けてくれるでしょう。
やってみようWANIMA

熊本発の3人組ロックバンドWANIMAによる元気いっぱいの楽曲は、童謡『ピクニック』をロック調にアレンジした作品です。
挑戦することの楽しさや、初めての経験を大切にする気持ちを歌った本作は、2017年1月からauの三太郎シリーズCMで使用され、数多くの人々の心をつかみました。
明るく前向きなメッセージと、WANIMAならではの躍動感あふれるメロディが、子供たちの無邪気な表現力を引き出してくれます。
アルバム『Everybody!!』に収録された本作は、子供たちの笑顔と元気な姿を引き出す、運動会のダンスにふさわしい1曲です。
楽しく踊りながら、子供たちが新しいことにチャレンジする勇気をもらえる、そんな素敵な思い出作りにぴったりの楽曲となっています。
ハッピー・ジャムジャムしまじろう/とりっぴい/みみりん/らむりん

テレビアニメ『しましまとらのしまじろう』のエンディングテーマとしても人気のこの曲は、明るいダンスミュージックです。
歌詞にもありますが歌っておどっているだけで、心がワクワク、ハッピーな気持ちになってくる元気いっぱいな楽曲です。
参考の振り付けは少し難しいところがあるかもしれませんが、各年齢にあわせて振り付けをアレンジしておどってもたのしいと思います。
軽快なリズムなので、運動会でポンポンを持っておどってみてもいいかもしれないですね!
忍者ダンス
@gachapinofficial しのびぃ忍者のマネして忍者ダンス踊ってみたよ🥷💚#忍者#忍者ダンス#忍者に結婚は難しい#しのびぃ#NINJA#ガチャピン
♬ オリジナル楽曲 – shinovy – shinovy
忍者が主役のドラマ『忍者に結婚は難しい』から、テーマソングでもある『忍者ダンス』をご紹介します。
SNSなどで芸能人の方やキャラクターが音源に乗せてダンスしているので、知っているという方も多いのではないでしょうか?
忍者の動きをモチーフに、ダンスの振り付けが考えられているのがポイントです。
子供の年齢に合わせて、難易度を調整してみるのも良いでしょう。
かっこいいポイントもあるので、はじめはゆっくりと振り付けを入れて練習してみてくださいね。
子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集(61〜70)
ドラえもん星野源

多くの子供に親しまれている『ドラえもん』もオススメです。
こちらは星野源さんが同名アニメ『ドラえもん』の劇場版のために書き下ろした1曲。
テレビシリーズのオープニングテーマとしても親しまれています。
アニメの世界観を連想させるようなコミカルなワードが聴く人の気分をあげてくれます。
全体的に同じ音が続くパートが多いので、手拍子や小刻みな動きを繰り返す振り付けが合いそうですね。
同じ動きを繰り返す場合、考えすぎずおもいっきり体を動かせるという楽しさがありますよ!
ハッピーチルドレン

ついつい笑顔になる!
『ハッピーチルドレン』のアイデアをご紹介しますね。
気温が高い日も続くと、大人も子供も疲れやすくなりますよね。
体力をつくることも兼ねて運動を取り入れた活動を考えている方も多いはず。
なわとびや鬼ごっこなどの運動前に『ハッピーチルドレン』で準備体操するのはいかがでしょうか?
歌詞やリズムが子供たちにピッタリなのはもちろん、振り付けもあるので急に運動をはじめるよりもケガのリスクを減らせそうですよね。
可愛くてごめんHONEY WORKS

HoneyWorksさんの『可愛くてごめん』は、軽快なテンポが魅力的な元気いっぱいの1曲です。
「Chu!
可愛くてごめん」というキャッチーなフレーズが印象的で、自分らしさを大切にする気持ちがしっかりと込められています。
TikTokで大ブレイクし、若い世代を中心に人気を集めました。
振り付けも覚えやすく、子供たちもノリノリで踊れそうですね。
自分を好きになることの大切さを伝えられる曲なので、子供たちの自信につながるかもしれません。
明るい雰囲気で楽しく踊れる曲なので、運動会や発表会での使用もおすすめですよ。






