RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲

歌ったり踊ったりするのが大好きな子供たち。

明るく楽しい曲を聴くとハッピーな気分になりますよね。

そこで今回は子供たちがノリノリになる人気曲を紹介します。

長年幅広い世代から人気のある定番曲はもちろん、子供たちの好きなアニメの主題歌、保育園や幼稚園で親しまれている体操ソングなど、思わず踊りだしたくなるような勢いのある曲をたくさん集めました。

振り付けが特徴的な曲や、一度耳にすると頭から離れない癖になる曲まで、子供たちのツボにはまりそうなユニークな曲も登場します。

ぜひみんなで一緒に聴いて楽しい時間を過ごしてくださいね!

【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲(11〜20)

ボン!とうまれたぼくたちはNEW!花田ゆういちろう、ながたまや

ボン!とうまれたぼくたちは「おかあさんといっしょ8月の月歌」 / cover:このゆびとーまれっ☆ 出演:まっくん&みっちー コーラスあられ
ボン!とうまれたぼくたちはNEW!花田ゆういちろう、ながたまや

和太鼓の音から始まるイントロが印象的!

「ボン!

とうまれたぼくたちは」をご紹介します。

夏にこの歌を聴きたくなるという方も多いのではないでしょうか。

2025年8月の歌として番組内でも人気なこの歌は、リズミカルな音や掛け声が特徴のひとつですよね。

子供も覚えやすい歌詞が印象的な1曲です。

掛け声や音楽に合わせて体を動かせば、盛り上がること、間違いなし!

夏祭りやイベントにも取り入れやすいのではないでしょうか?

聴いて楽しい、踊って楽しい曲です。

ノリノリのりものダンスメドレーNEW!

【73分】ノリノリのりものダンスメドレー【たかしの手あそび・こどものうた】Japanese Children’s Song,Finger play songs
ノリノリのりものダンスメドレーNEW!

NHKのEテレ番組内での『おかあさんといっしょ』で人気を集めた楽曲、ノリノリのりものダンスメドレーを紹介します。

車、飛行機、電車、船など乗り物が多く出てくる乗り物が大好きな子供にはぴったりなメドレー曲です。

歌に合わせて体を動かしポーズを取ったり、乗り物の動きをマネしながら大きく体を動かしていきましょう。

リズミカルな音と最後まで興味が高まりそうな歌詞に子供たちも夢中になるかもしれませんね。

大きく体を動かし楽しめるように、広い場所を準備して満喫してみてください!

昆虫太極拳NEW!

【体操振付】昆虫太極拳/ミツル&りょうた
昆虫太極拳NEW!

想像力を生かしながらできるダンス『昆虫太極拳』を紹介します。

曲の中には、カマキリ、カブトムシ、ダンゴムシ、カメムシなどさまざまな自然界の生き物が登場します。

太極拳のゆっくりとした心地良いリズムテンポに合わせながら、昆虫のポーズを取っていきましょう。

昆虫のポーズはオリジナルで事前に決めておくのもオススメですよ。

最後はポーズを決めて締めていきますよ。

昆虫の世界観を感じながらできる昆虫太極拳ぜひ楽しんでみてください。

エビカニクスケロポンズ

エビカニクス/ケロポンズ[Official Music Video]
エビカニクスケロポンズ

全国の保育園や幼稚園の先生を対象とした保育セミナーに出演する音楽ユニット、ケロポンズ。

NHK『おかあさんといっしょ』をはじめ、子供向け番組の楽曲提供を数多くこなしています。

2007年にリリースされた彼女たちの代表曲『エビカニクス』は、キャッチーなリズムがクセになるポップソングです。

エビやカニになりきってノリノリでおどる彼女たちが印象的です。

「ダンスを教えるのが苦手……」という先生も、覚えやすい振りつけに仕上がっています。

運動会やイベントにぴったりなノリノリのダンスナンバーを、ぜひおどってくださいね!

ゆきの中でワルツダンスNEW!

ゆきの中でワルツダンス!OCTPATHと一緒に踊ろう!│ゆきやこんこ│【いろりろ公式】
ゆきの中でワルツダンスNEW!

童謡の『ゆき』をワルツのリズムにアレンジした曲でのダンスです。

礼儀正しいお辞儀の振り付けから始まり、雪が降る様子や雪だるまを作る動作をイメージした振り付けが続きます。

後半部分ではお友達と向かい合わせになってハイタッチをする振り付けもあるなど、みんなで一緒になって楽しめるのが魅力のダンスですね!

動画の中では同じ振り付けをゆっくりなテンポから速いテンポまで3段階のテンポで躍っているので、練習はもちろん、どのテンポまで付いていけるか挑戦してみても楽しそうです。

はたらきものブギNEW!花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ2023年10月曲】「はたらきものブギ」カバー
はたらきものブギNEW!花田ゆういちろう、ながたまや

朝のパジャマを脱いで天気予報をチェックしたり、忘れ物をしないようにメモを書いたり…。

小さな働きものな日常の姿を、楽しいうたブギにのせて伝えてくれます。

とってもイキイキしたリズムにのせて、「働くってかっこいい」を子供たちに伝える楽しい歌です。

2023年10月の「今月の歌」として登場した「はたらきものブギ」。

作詞を山元護久さん、作曲を小林亜星さんが担当しました。

この曲をきけばおそうじやお片付けも楽しくなっちゃうかもしれませんよ!

【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲(21〜30)

スズメバチに気をつけろ!NEW!

【くせが強すぎる歌にこどもノリノリ!】スズメバチに気をつけろ! (5歳児/ダンス)ひろみち&たにぞう
スズメバチに気をつけろ!NEW!

スズメバチになりきってダンスができる『スズメバチに気をつけろ!』を紹介します。

曲が始まるのを待つ間はスズメバチが飛ぶ前のポーズをとって待ちましょう。

指先はまっすぐに伸ばして待つのがポイントです。

曲が始まったらスズメバチは自由にお部屋を飛び回ります。

ダンス中の掛け声など決めて楽しむと盛り上がるかもしれませんね。

スズメバチは近づいたり触ったりすると危険です。

歌やダンスを通じて身近な危険も学ぶきっかけになるかもしれませんね。