子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
子供たちの笑顔があふれるダンスタイムを作りたい!
そんな時にぴったりな、元気がいっぱいの楽曲をご紹介します。
リズム感を育むだけでなく、友達と一緒に体を動かす楽しさを感じられる曲ばかりです。
大人も一緒に踊れば、自然に会場全体がノリノリになれますよ!
準備体操や運動会の出し物、普段の保育やレクリエーションにも使える曲をいっぱい集めてみました。
子供たちの心とカラダを弾ませる、楽しい音楽との出会いをお届けします!
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集(41〜50)
あいうえおんがくGReeeeN

五十音をリズミカルに織り込んだ明るい楽曲で、言葉の楽しさを感じられる曲をご紹介します。
GReeeeNが2013年4月に発売した本作は、テレビ東京系アニメ『LINE TOWN』のオープニングテーマとして流れ、アルバム『いいね!
(´・ω・`)☆』にも収録されています。
運動会のダンスでは、子供たちが五十音の音のつながりを楽しみながら、リズミカルでポップなメロディーに合わせて身体を動かす場面が想像できます。
人と人がつながるコミュニケーションの楽しさを体感できる本作は、運動会の児童ダンスをはじめ、先生と子供たちが一緒に歌や踊りを楽しむ場面に活用できる作品です。
子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集(51〜60)
ゆきの中でワルツダンス

童謡の『ゆき』をワルツのリズムにアレンジした曲でのダンスです。
礼儀正しいお辞儀の振り付けから始まり、雪が降る様子や雪だるまを作る動作をイメージした振り付けが続きます。
後半部分ではお友達と向かい合わせになってハイタッチをする振り付けもあるなど、みんなで一緒になって楽しめるのが魅力のダンスですね!
動画の中では同じ振り付けをゆっくりなテンポから速いテンポまで3段階のテンポで躍っているので、練習はもちろん、どのテンポまで付いていけるか挑戦してみても楽しそうです。
ハッピーイースター
大きく体を動かしながら表現を楽しむ『ハッピーイースター』を紹介します。
イースターにちなんで、ウサギやたまごになりきります。
うさぎのまねをしてジャンプをしたり、毛並みを手で表現してうさぎになりきっていきます。
両手を広げ大きな卵の形も作りますよ。
日常でも楽しめますが、イースターの行事やパーティーにもぴったりなダンスですね。
うさぎに仮装して楽しんでみると盛り上がるかもしれませんよ。
ぜひ楽しんでみてください!
最高到達点SEKAI NO OWARI

躍動感あふれる明るいメロディーと、温かみのある歌詞が印象的な1曲です。
弱さを受け入れながら前進する勇気と、夢に向かって挑戦し続けることの大切さを歌い上げています。
子供たちと一緒にダンスをしながら、元気いっぱいに楽しめる曲になっていますよ。
2023年9月から人気アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして使用されているこの曲は、アルバム『Nautilus』に収録されています。
運動会でみんなが知っているアニメの曲として、子供たちの個性を引き出しながら、笑顔いっぱいの演技を引き出せる曲ですね。
踊りながら歌えるところも魅力的で、子供たちが音楽に合わせて自然に体を動かせる楽しい曲です。
パプリカ
子どもたちにとっておなじみの『パプリカ』。
振り付けも覚えていておどれるよ!という子供たちもいるかもしれませんね。
子供たちがよく知っているこの曲は、イベントごとにぴったりです。
細かいところの振り付けが知りたい時は、振り付けの解説が付いた動画も公開されているので、ぜひ役立ててくださいね。
1人でも踊れるよ!という子供たちは、みんなで一緒に合わせておどれるように、運動会やお遊戯会などのイベントに向け、頑張って練習してみましょう!
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

2023年にリリースされたこの楽曲は、ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として話題となりました。
子供たちと一緒にダンスするのにぴったりな軽快なポップロックナンバーで、明るく前向きなメロディーラインが印象的です。
Mrs. GREEN APPLEの音楽の特徴である多様なジャンルの融合と、深いメッセージ性を兼ね備えています。
自分らしく生きることの大切さや、困難に立ち向かう勇気を歌った本作は、子供たちの運動会でのダンスに最適です。
リズミカルな曲調に合わせて、子供たちが元気いっぱいに体を動かせ、保護者の方とも一緒に楽しめる曲になっています。
子供たちと振り付けを考えたり、一緒に踊って楽しんでみるのもよいでしょう。
Ballooooon!!ナオト・インティライミ

子供たちと一緒に楽しめる軽快な楽曲がナオト・インティライミから2013年5月に公開されました。
幼い頃の思い出が詰まった本作は、風船をめぐる喜びと失意を通じて、大切なものの価値を優しく伝えています。
アルバム『Nice catch the moment!』に収録された本作は、明るいリズムと心に響く歌詞で、子供から大人まで幅広い世代に愛されていますよ。
会場全体で盛り上がれるサビの部分は、運動会の余興や、みんなで踊れるダンスにぴったり!
保育園や幼稚園の先生方が子供たちと楽しく振り付けを考えながら練習できる曲として、オススメの1曲です。
元気いっぱいの年長児さんたちと一緒に、かわいい衣装やアイテムを準備して、思い出に残るステキなパフォーマンスを作り上げてみましょう。








