RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集

子供たちの笑顔があふれるダンスタイムを作りたい!

そんな時にぴったりな、元気がいっぱいの楽曲をご紹介します。

リズム感を育むだけでなく、友達と一緒に体を動かす楽しさを感じられる曲ばかりです。

大人も一緒に踊れば、自然に会場全体がノリノリになれますよ!

準備体操や運動会の出し物、普段の保育やレクリエーションにも使える曲をいっぱい集めてみました。

子供たちの心とカラダを弾ませる、楽しい音楽との出会いをお届けします!

子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集(21〜30)

ジャンボリミッキー!

【公式】東京ディズニーリゾート キッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」①ディズニーの仲間たちと踊ろう!|東京ディズニーリゾート/Tokyo Disney Resort
ジャンボリミッキー!

東京ディズニーランドのキッズ向けダンスプログラム『ジャンボリミッキー!』のダンス曲です。

子供たちが大好きな、ミッキーマウスなどのディズニーキャラクターのダンスとくれば、楽しくノリノリで踊れること間違いなし!

アップテンポな楽曲と軽快な振り付けは、幼稚園や保育園でおこなわれるイベントの出し物にもぴったりなのではないでしょうか。

サチアレなにわ男子

なにわ男子 – サチアレ [Official Music Video] YouTube ver.
サチアレなにわ男子

元気が出るような応援ソングを使ってダンスを披露するのもオススメです。

ということで紹介したいのが『サチアレ』。

こちらはゆずの北川悠仁さんが書き下ろし、アイドルグループなにわ男子が歌った1曲。

身近な幸せに改めて気づかされるような歌詞に仕上がっています。

タイトルにあるキャッチ―なフレーズを繰り返す歌詞なので、ノリノリで盛り上がれることでしょう。

また、キラキラするものを思わせる歌詞なので、ポンポンダンスとも相性がよさそうです。

秘伝ラーメン体操あきらちゃん

【公式】秘伝ラーメン体操 あきらちゃん The Ramen Exercises! #ラーメンたいそう
秘伝ラーメン体操あきらちゃん

子供たちが大好きな食べ物、ラーメン!

そんな大好きなラーメンを体操にした『秘伝ラーメン体操』はいかがでしょうか?

この曲はラーメンを食べる手順が体操になっていて、ひとつひとつの動きもコミカルでおもしろく、おどっていると子供たちから笑い声が聞こえてくることも!

保護者の方や先生たちも一緒になっておどると、笑顔があふれること間違いなしです。

サビの部分は繰り返しの動きになるので、おもしろおかしく、楽しくおどってみてくださいね!

エビカニクスケロポンズ

エビカニクス/ケロポンズ[Official Music Video]
エビカニクスケロポンズ

全国の保育園や幼稚園の先生を対象とした保育セミナーに出演する音楽ユニット、ケロポンズ。

NHK『おかあさんといっしょ』をはじめ、子供向け番組の楽曲提供を数多くこなしています。

2007年にリリースされた彼女たちの代表曲『エビカニクス』は、キャッチーなリズムがクセになるポップソングです。

エビやカニになりきってノリノリでおどる彼女たちが印象的です。

「ダンスを教えるのが苦手……」という先生も、覚えやすい振りつけに仕上がっています。

運動会やイベントにぴったりなノリノリのダンスナンバーを、ぜひおどってくださいね!

おどるポンポコリンももいろクローバーZ

ももクロ【MV】『おどるポンポコリン / Odoru Pompokolin』ANIMATION MUSIC VIDEO / ももいろクローバーZ(MOMOIRO CLOVER Z)
おどるポンポコリンももいろクローバーZ

国民的な作品として愛されているアニメ『ちびまる子ちゃん』。

子供たちはもちろん、保護者の方や幅広い世代に知られている作品で、この曲『おどるポンポコリン』も認知度の高い楽曲ですよね。

この曲は1990年にリリースされたB.B.クイーンズの作品をはじめ、その後も木村カエラさんやE-girls、ももいろクローバーZなど数々のアーティストがカバーソングを歌っています。

親子ではもちろん、たくさんの人が集まるシーンでも盛り上がることまちがいなしの1曲ですね!

愛のしるしPUFFY

【愛のしるし】PUFFY『簡単ダンス』 発表会や運動会で踊れる!簡単アレンジダンス!
愛のしるしPUFFY
PUFFY「愛のしるし」OFFICIAL MUSIC VIDEO

1998年にリリースされたPUFFYの大ヒット曲『愛のしるし』。

2022年にはTikTokのダンス動画でバズり、再注目されている楽曲です。

聴くだけでウキウキするような軽快なリズムと、中毒性のある脱力感あふれるサウンドがとっても魅力的ですね。

ドンドンというティンパニの音色から始まるイントロは、入場行進にもピッタリです。

思わずステップを踏みたくなるリズムなので、ダンス競技にもオススメ!

ぜひチャレンジしてみてください!

ヒューララブンブン!花田ゆういちろう、ながたまや

ヒューララ ブンブン!【うたのママパパ】おかあさんといっしょ 月歌 童謡 手遊び
ヒューララブンブン!花田ゆういちろう、ながたまや

子供から大人までテンションが上がる1曲「ヒューララブンブン!」をご紹介します。

朝の眠気や、なんだか元気が出ない時に聞きたいポップでハッピーな1曲です。

この曲は2024年3月に披露された曲で、作詞と作曲は御供信弘さんが担当されています。

イントロから曲の終わりまで一貫してリズミカルで、くり返されている歌詞も多いので子供も覚えやすいのではないでしょうか?

さらに、元気な印象の振り付けを一緒に踊ると気分も上がりそうですよ!