親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
親子で楽しめる、オススメの工作アイデアを紹介します!
工作といえば「夏休みの宿題」というイメージがありますよね。
ですが工作は、普段の遊びやおうち時間の暇つぶしにもぴったりなんです!
おうちによくあるペットボトルや牛乳パック、ダンボールや粘土などで、さまざまな楽しいアイテムが作れますよ。
お子さんと一緒に作りながら盛り上がったり、作ったアイテムで遊んだり、お互いにプレゼントしあったり……。
きっと、楽しい時間を共有できますよ!
大人も子供も夢中になれるアイデアばかりですので、ぜひ親子で楽しんでくださいね!
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- ストローを使った楽しい工作
- おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア(271〜280)
落とし穴ゲーム

ティッシュの空き箱を使って手軽に楽しめる落とし穴ゲームを作ってみましょう。
箱の両端に印をつけてカットし、テープでとめて元の箱の形に戻します。
箱の表面に円を描き、ハサミで穴を開けましょう。
この穴が落とし穴となり、ビー玉を落とさないように慎重に動かすのがゲームのポイントです。
ビー玉の上にケースをかぶせてスタートからゴールまで進めるルールを決めれば、簡単ながら奥深い遊びになります。
手を細かく動かすことで指先のトレーニングになり、集中力や判断力を鍛える効果も期待できるでしょう。
工作の方法で難易度を調整できる、幅広いアイデアが楽しめるゲームです。
こどもと一緒につくる歯磨き人形
乳児から楽しめる!
子供と一緒につくる歯磨き人形のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは牛乳パック、色画用紙、白色の丸シールです。
牛乳パックをカットして好きな動物に変身させましょう!
最後の仕上げで、歯に見立てた白色の丸シールを口の中に貼ります。
この工程は乳児も楽しめるので、保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いですね。
力を合わせてつくった牛乳パックの歯磨き人形で、ゴシゴシと歯を磨く練習してみるのはいかがでしょうか?
ひまわり風車
@utatan_simple_crafts 紙コップを使ってひまわりの形の風車を作ってみました🌻 白い紙コップに色を塗ってもいいし、手早くパキッと仕上げたい場合は、色付きの紙コップを使ってね♪ 4歳の娘は、ひまわりの絵本を見ながら、紙コップを花びらの形に切り、水性ペンで色をぬりぬり🖋 棒と風車の取り付け方は色々ありますが、今回はスポッ抜けずに、万が一壊れてもケガをしにくい造りにしてみました👆 持ってる姿も可愛い風ぐるま🌻 是非お試しあれ😊 ⚠︎穴を空けたり、爪楊枝をはさみで切るときはケガに充分に注意し、小さなお子様と作る際は大人の方が行なうようにして下さい。 ★材料★ ✳︎紙コップ(同じ大きさ2個) ✳︎つまようじ 1本 ✳︎ビーズ 3個 (つまようじが穴を通るもの) ✳︎色画用紙 緑 1枚 ✳︎茶色の折り紙 75cm四方ぐらい ★道具★ ✳︎はさみ ✳︎木工用ボンド ✳︎セロテープ ✳︎のり ✳︎画鋲、目打ちなど穴を空ける道具 ✳︎着色したい場合は、その道具 ⚠️️オリジナルレシピのため、恐れ入りますが以下の行為を禁止させて頂きます。 ▪︎画像・動画の無断転載 ▪︎商用目的の複製と利用 ▪︎受講料の発生する工作・美術教室やワークショップでの無断利用 参考作品のご投稿は@utatan_simple_craftsをメンションしてね✨ 皆さんのつくれぽもお待ちしています ****************************************** 親子で楽しむオリジナル工作レシピ うたたんのシンプル工作 ⇨@utatan_simple_crafts よろしくお願いします🐰✨ ****************************************** #工作#工作大好き#手作りおもちゃ#子どものいる暮らし#保育製作#ひまわり#向日葵#ひまわり工作#風車#夏の工作#7月製作#8月製作#保育#おうちあそびプロジェクト#おうち遊び#紙コップ#紙コップ工作#廃材工作#簡単工作#子育て#知育#kidscrafts#papercup#papercupctaft#夏の製作
♬ Fun summer – Kirill Kharchenko
見た目もかわいい!
ひまわり風車のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは紙コップ、ハサミ、です。
紙コップへ12等分に切り込みを入れて、プロペラを広げていきましょう。
この時、根元を30度ほどの角度をつけるのがポイントです!
同じ方向に角度をつけるのも忘れないようにしましょう。
お好みで持ち手に画用紙でつくった葉を貼り付けるのもすてきですよね。
元気をもらえるかわいい見た目が嬉しい、風を受けてくるくると回るひまわりをつくってみてください!
クリアファイルでつくる風車

風に吹くとくるくる回る風車を紹介します。
ハンガー、クリアファイル、ペンチ、ハサミ、フェルトペンを準備し作っていきましょう。
正方形に切ったクリアファイルに、Xの字になるように線を引き羽根の土台を作っていきましょう。
中心と四角に印をつけて穴を開けていきます。
Xの字の上をなぞるようにハサミで1カ所ずつ切り込みを中心に向かっていれていきましょう。
切った4カ所のクリアファイルを、めくりあげながら中心を合わせホチキスで固定していき羽根部分の土台が完成します。
軸にストローと羽根をハンガーの中心にさしてペンチで固定してくるくる回る風車の完成です!
ダンボール風車

本格的な風車をつくろう!
ダンボールを使った風車のアイデアをご紹介しますね。
準備するものはダンボール、竹串、ストロー、工作用接着剤、ハサミ、カッターです。
完成した形がかっこいいのが魅力的ですよね。
ダンボールをカットしてパーツをつくったあと、工作用接着剤を使用して組み立てていきましょう。
材料が手に入りやすいのもオススメしたいポイントです。
ダンボールの色をそのままいかすのも良いですが、絵の具などでカラーリングしてもおもしろそうです。
ペットボトル風車

ペットボトルでシンプルに作れる風車を紹介します。
ペットボトル、キリ、油性カラーペン、ハンガーを準備して作っていきましょう。
ペットボトルの底にキリで穴を開けていきます。
ペットボトルの側面をお好みの油性ペンの色で塗っていきましょう。
カッターでペットボトルの側面に切り込みを入れて、6枚の羽根になるよう外側に斜めに折り上げ作っていきます。
ハンガーをペットボトルの底から通し、抜けないように先端をペンチで折り曲げストローを通して完成です。
羽根が回ると油性ペンで描いた色がきれいに回転しとってもすてきな風車になります!
ペーパー風車

風を受けると、おもしろいくらいによく回る!
ペーパー風車のアイデアをご紹介しますね。
準備するものはデコレーションリング、竹串、テープ、えんぴつ、ハサミです。
デコレーションリングは細長くカットされた紙で、折り紙などを2センチ幅で細長くカットして準備できますよ!
つくり方はシンプルで分かりやすいので、子供の制作にもオススメしたいアイデアです。
竹串をカットする工程があるので、安全に留意しながら取り組めると良いでしょう。