親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
親子で楽しめる、オススメの工作アイデアを紹介します!
工作といえば「夏休みの宿題」というイメージがありますよね。
ですが工作は、普段の遊びやおうち時間の暇つぶしにもぴったりなんです!
おうちによくあるペットボトルや牛乳パック、ダンボールや粘土などで、さまざまな楽しいアイテムが作れますよ。
お子さんと一緒に作りながら盛り上がったり、作ったアイテムで遊んだり、お互いにプレゼントしあったり……。
きっと、楽しい時間を共有できますよ!
大人も子供も夢中になれるアイデアばかりですので、ぜひ親子で楽しんでくださいね!
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- ストローを使った楽しい工作
- おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア(291〜300)
フリスビー

紙コップを切り開いて作る、手作りフリスビーです。
2つの紙コップの円周をそれぞれ5等分し、側面にまっすぐ切れ込みを入れます。
開いてお花の形にしたら、片方にペンやシールで模様を付けていきましょう。
絵を描いた反対側にもう1枚の紙コップを重ねて、ホチキスでとめれば、カラフルなフリスビーの完成です!
ホチキスを使う際は、指を挟まないよう気を付けてくださいね。
作ったあとはさっそく、フリスビーの予測できないおもしろい動きを楽しみましょう。
ボウリング

子供たちデザインのピンを倒して遊ぶ、ペットボトルボウリング!
ペットボトルにグルッと巻き付けられる大きさの紙を用意し、シールやクレヨンで自由に模様を描いていきます。
紙をちぎって貼り付けるちぎり絵や、短冊形の紙をハサミでチョキンと切る一回切りなど、子供たちに合わせて、模様の付け方をいろいろと用意してあげておくとよいでしょう。
ペットボトルに貼り付けたら、準備完了!
倒れたピンを保護者の方と子供たちで一緒に数えながら、ボウリングを楽しみましょう。
かんたんスライム

マシュマロのような触り心地のスライムを、簡単に作れます!
必要なのは、水、ぬるま湯、洗濯のり、ホウ酸、シェービングフォーム、スプーン、ボウルです。
まずはぬるま湯でホウ酸を溶かしておきます。
水と洗濯のりを同量混ぜ、さらにシェービングフォームを加えます。
よく混ぜ合わせたら、先ほど溶かしたホウ酸を少しずつ加えていきましょう。
根気強く混ぜ続けると液体がまとまってきて、スライムのできあがり!
ぜひ作って遊んでみてくださいね。
ペットボトル空気砲

ペットボトルでカッコイイ空気砲を作ってみよう!
用意する物はペットボトル、トイレットペーパーの芯、風船、ビニールテープ、カッター、ハサミです。
ペットボトルの底の部分を切り落とます。
切り口は危ないので、必ずビニールテープを貼っておきましょう。
切った部分に半分に切った風船をくっつけます。
そして片方の端をタコの足のように切って広げたトイレットペーパーの芯をペットボトルに貼り付けましょう。
あとは好きな色のビニールテープを貼ったり、お好みでスコープを付けたりしてくださいね!
ペットボトルの口のキャップを外した状態で風船を引っ張れば、ボン!と空気が出ますよ!
レジンのコースター

レジンは乾燥させると透明なまま固まる不思議な液体です。
それを使って、オリジナルデザインのコースターを作ってみませんか?
お花やビーズなどを使ってかわいらしくしてみたり、夏なら貝殻など季節感のあるものを入れてみてもいいかもしれませんね。
簡単に作れるので、夏休みの工作としてもオススメです。
できあがったコースターはお茶やジュースを飲むときに使いましょう!
消しゴムハンドスピナー

アメリカで人気を博した手のひらサイズのおもちゃがハンドスピナーです。
手や指でプレート部分を回転させて遊ぶおもちゃで、子供たちが熱中し過ぎて学校では使用禁止になったこともあるとか。
そんなハンドスピナーを消しゴムを使って作ってみましょう!
一見消しゴムそのものなので、学校に持って行ってもバレずにすむかも。
作り方は消しゴムの真ん中を丸く切り抜き、ハンドスピナーのベアリングを埋め込むだけ。
回すとカッコイイので、親子で製作して盛り上がっちゃいましょう!
親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア(301〜310)
ボウリングのおもちゃ

ダンボールを切って接着剤で貼るだけで本格的なミニボーリングが楽しめます。
用意するものはダンボール、カッター、木工用ボンド、定規、コンパス、円定規など身近にあるもので手軽に製作できます。
ボーリングのピン、ビー玉の発射台、レーンの作り方は細かい作業ではありますが、難しい行程はないので親子で楽しんで作れそうですね!
好きな文字や絵を描いたり、装飾してもOK!
自分なりのボーリングゲームを作れます。
みんなで遊べるので、友達や家族とゲームを楽しんじゃいましょう。