RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

韓国の流行りの歌。ヒットソングまとめ

今ではK-POPを中心としてK-Cultureが日本でもスタンダードになってきましたよね。

K-Cultureの代表の一つとも言えるのが音楽ではないでしょうか。

そんな韓国の流行りの歌を紹介していきます!

人気アイドルはもちろん、トロットやバラードといった歌で根強く支持される歌手、韓国で人気を集める日本の楽曲など、さまざまなチャートをにぎわせている曲をピックアップしています。

素晴らしい名曲がたくさんありますので、よかったらこういったまとめも活用して掘り下げていってみてくださいね!

韓国の流行りの歌。ヒットソングまとめ(61〜80)

Tick-TackILLIT

ILLIT (아일릿) ‘Tick-Tack’ Official MV (Performance ver.)
Tick-TackILLIT

韓国の5人組ガールズグループILLITのティーンエイジャーの複雑な感情を表現した楽曲。

2024年10月にリリースされた2ndミニアルバム『I’LL LIKE YOU』に収録されています。

恋愛における心の揺れや自己表現の葛藤をテーマにした歌詞が印象的。

慌ただしいキャビネットに例えた心の内の描写など、ユニークな表現が随所にちりばめられています。

青春の一コマを切り取ったような爽やかな曲調と相まって、リスナーの心に深く響く1曲に仕上がっています。

SNSでの流行を予感させる手で顔を隠すダンスや、時計の音を表現したリズムの中毒性にも注目です。

Running WildJIN

진 (Jin) ‘Running Wild’ Official MV
Running WildJIN

ブリティッシュロックを基調としたポップロック。

BTSのジンさんが、愛がもたらす温かさや希望に満ちたメッセージを込めたナンバーです。

2024年11月にリリースされた1stソロアルバム『Happy』のタイトル曲として選ばれました。

制作にはイギリスの伝説的バンド、Take Thatのゲイリー・バーロウさんが参加。

洗練された音楽性とジンさんの魅力的なボーカルが融合した本作は、前向きで爽やかな雰囲気にあふれています。

ミュージックビデオでは、世界の終わりが迫る中でも愛犬と幸せに過ごすジンさんの姿が印象的。

どんな状況でも大切な存在とともにいることの幸せを強調しているようですね。

SupernaturalNewJeans

NewJeans (뉴진스) ‘Supernatural’ Official MV (Part.1)
SupernaturalNewJeans

世界中の注目を集める5人組ガールズグループ、ニュージーンズさんの日本デビューシングルです。

2024年6月に発売された本作は、ファレル・ウィリアムスさんが手掛けたナンバー。

90年代を思わせるノスタルジックな雰囲気と、新しいニュージャックスイングのスタイルが見事に融合しています。

メンバーの感情豊かなボーカルと懐かしさを感じさせるメロディーが心地よく響きますね。

日本デビューに合わせて渋谷109とのコラボレーションや、現代美術家の村上隆さんとのタイアップも実現。

ニュージーンズさんの魅力が詰まった1曲を、ぜひチェックしてみてください。

Come backSuzy

愛する人との再会を願う心情を綿密に描き出した珠玉のバラード作品。

韓国の実力派アーティスト、ペ・スジさんが2025年2月の新作として発表し、約2年ぶりの音楽シーンへの復帰を飾りました。

繊細で優美なボーカルが印象的な本作は、待ち焦がれる気持ちと孤独感が見事に表現され、聴く人の心に深く響きます。

待望のNetflixオリジナルドラマ『全てが叶うだろう』の主演も控えており、マルチに活躍するスジさんの新たな一面を垣間見せる1曲。

恋しい人を思う静かな夜に寄り添う、温かみのある楽曲となっています。

SICKUHH (Feat. Kid Milli)NMIXX

NMIXX(엔믹스) “SICKUHH (Feat. Kid Milli)” Visualizer
SICKUHH (Feat. Kid Milli)NMIXX

韓国の最新ガールズグループとして注目を集めるエンミックス。

2024年8月リリースのミニアルバム『Fe3O4: STICK OUT』から先行公開されたナンバーは、ヒップホップとR&Bを融合させた意欲作です。

グルーヴィーなビートと洗練されたプロダクションが印象的で、自己肯定感と社会的圧力への反抗をテーマにしたリリックが特徴的。

ラッパーのキッド・ミリさんとのコラボレーションで、彼のフロウが独特の雰囲気を醸し出しています。

ダークでアーバンな雰囲気が漂う本作は、エンミックスの新たな一面を感じさせます。

エネルギッシュな楽曲を求める方におすすめです。