RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲

「カラオケでオシャレでかっこいい曲を歌いたい」「会社の後輩とカラオケに行きたいけれど、最近の曲を知らない」あなたもこういった悩みを持っているんじゃないでしょうか?

定期的にかっこよくて新しい曲をインプットして練習しておきたいと思う方、多いはず。

ですが、自分1人でたくさんの曲をチェックし続けるのは大変ですよね。

そこで、この記事では最新のかっこいいカラオケソングを特集してみました!

ぜひあなたにぴったりの1曲を見つけてみてくださいね。

【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲(71〜80)

アカシアBUMP OF CHICKEN

ポケットモンスターシリーズとのコラボ動画『GOTCHA!』でも話題になった、この曲。

『天体観測』『アンサー』『カルマ』など数々のヒット作を生み出してきたロックバンドBUMP OF CHICKENの楽曲で、2020年11月に25枚目のシングルとしてリリースされました。

1番近くにいる大切な存在についてがつづられた歌詞がとても感動的。

ついつい自分に当てはめて考えてしまいます。

爽快なロックチューンで、カラオケをライブ会場に変えちゃいましょう!

心予報EVE

曲に合わせて手拍子したくなります。

歌い手、そしてボカロPとしても有名なシンガーEveによる楽曲で、2020年リリースのアルバム『Smile』に収録。

ロッテのガーナチョコレート「ピンクバレンタイン」テーマソングに起用されました。

Eveの歌い方がかわいくてステキですね。

好きな人のことをまっすぐに思う歌詞に共感できる方は多いはず。

とくに中高生なら響くものがあるかもしれません。

軽快なリズムを体で感じながら歌ってみてください。

どろんKing Gnu

映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』の主題歌に起用されたこちらのナンバー。

『白日』のヒットで日本中にその名を知らしめたバンド、King Gnuの楽曲です。

2020年にリリースされました。

ゴージャスなバンドサウンドがかっこよく、その後ろでホーンセクションが気持ちよく鳴り響いています。

King Gnuにしか作り出せない音像ですね。

現代社会の中での、自分の存在意義について考えてしまう深みのある歌詞も魅力です。

友だちとパートをわけて歌うのがいいかも。

BorderlineMONKEY MAJIK

希望に満ちた旅のワクワク感を音に乗せて届ける、心地よい1曲です。

日本テレビ系『ぶらり途中下車の旅』のテーマソングとして2024年4月にリリースされました。

カナダ人の兄弟と日本人メンバーで構成されるハイブリッドロックバンド、MONKEY MAJIKの魅力が詰まった作品ですね。

メイナードさんとブレイズさんのハーモニーが心に響きます。

未知の場所へ向かう期待感や、新しい出会いへの思いがエモーショナルに表現されていて、聴いているとまるで自分も旅に出たくなってしまいそう。

友だちと一緒に歌えば、きっと楽しい思い出になりますよ。

アボイドノートMrs. GREEN APPLE

疾走感とさわやかさの代名詞のようなMrs.GREEN APPLE。

この曲『アボイドノート』は彼らの5周年を記念するベストアルバム『5』に収録されている、そしてそれに先駆けて先行配信リリースされた1曲です。

哲学を思わせるような深い歌詞に畳み掛けるように迫りくる言葉の波、カラオケで歌うにはちょっとハードルが高いかな、と思いそうですがこれが歌えればめちゃくちゃかっこいいですよね?

こっそり練習して周りをアッと言わせましょう!

MOODNIKO NIKO TAN TAN

NIKO NIKO TAN TAN – MOOD (Official Music Video)
MOODNIKO NIKO TAN TAN

めまぐるしい日常からの一時的な逃避をテーマにした、心地よいエレクトロサウンドが魅力の楽曲です。

NIKO NIKO TAN TANさんによる2024年5月のメジャーデビューシングルとなる本作。

柔らかな歌声と荒々しいドラムのコントラストがとてもステキです。

クリエイティブミクスチャーユニットならではの独特な世界観が、聴く人の心を掴んでいきます。

忙しい毎日に疲れたときや、気分転換したいときにぴったり。

ぜひカラオケで歌って、あなたなりの解釈を楽しんでみてはいかがでしょうか。

第六感REOL

Reol – ‘第六感 / THE SIXTH SENSE’ Music Video
第六感REOL

「BOAT RACE 2020」のCMでなじみ深いReolさんのナンバー。

サビのメロディーがとても印象的ですよね。

どこかライブフロアのような情景が浮かんできてディスコチックな雰囲気にもとりこになります。

響きが良くて楽しい!

『第六感』のタイトルのように自由なフィーリングで。

リズムを刻みながら歌いたいですね。

楽しくノれて最近の歌が聴きたい、そんなシチュエーションにもぴったり。

歌詞にも出てくるように「今」を感じて外せない1曲です!