「カラオケでオシャレでかっこいい曲を歌いたい」「会社の後輩とカラオケに行きたいけれど、最近の曲を知らない」あなたもこういった悩みを持っているんじゃないでしょうか?
定期的にかっこよくて新しい曲をインプットして練習しておきたいと思う方、多いはず。
ですが、自分1人でたくさんの曲をチェックし続けるのは大変ですよね。
そこで、この記事では最新のかっこいいカラオケソングを特集してみました!
ぜひあなたにぴったりの1曲を見つけてみてくださいね。
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲
- 今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
- 【ヒット曲】接待にもオススメできるカラオケソング特集【邦楽】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲(1〜10)
花になって緑黄色社会

緑黄色社会の『花になって』は、2023年12月6日にリリースされ、華やかなサウンドアレンジと深い歌詞が特徴の楽曲です。
穴見真吾さんによって作曲されており、歌詞のテーマは「自己愛」。
そこには、ありのままの自分を愛してほしい、というメッセージが込められています。
ということでカラオケで歌うなら、大切な人に思いを伝えたい時にピッタリ。
誰もが自分自身の美しさに気づけるんじゃないでしょうか。
タイムパラドックスVaundy

Vaundyさんは、2019年に音楽シーンに現れて以来、独自の才能で数多くのリスナーを魅了し続けています。
2024年に発表された楽曲『タイムパラドックス』は、映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌として注目を集めました。
この歌は、過去と未来、そして時間を超えた繋がりについて深く掘り下げ、聴く者に大切なメッセージを伝えます。
Vaundyさんの感情豊かな歌声と、シンプルでありながら心に響くメロディーは、多くの人々の心に残ることでしょう。
特に、未来への希望や愛する人との絆を大切にしたいと考える方には、この曲は特別な意味を持ちます。
また、音楽の力で人生を豊かにしたいと考えるすべての人にオススメしたい作品です。
Vaundyさんの創り出す音楽世界を、ぜひ味わってみてください。
Casket GirlNEW!藤井風

世界的な評価も高まり、その活躍から目が離せないシンガーソングライター、藤井風さん。
『Casket Girl』は2025年9月に約3年ぶりにリリースされた英語詞主体のアルバム『Prema』のオープニングを飾った作品です。
80年代風のサウンドは、LAの夜を思わせるスタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。
歌詞は、危うい魅力を持つ存在との対峙を通して自己を解放していく、というテーマ。
現状を抜け出したいと願う人の背中をそっと押してくれる、エモーショナルなナンバーです。
ValueAdo

Adoさんの楽曲『Value』は、2024年2月23日にデジタル配信限定でリリースされました。
幅広い音域と表現力が魅力のAdoさんが、今回も独自の感性で聴く者の心に響く1曲を贈ってくれます。
自己と向き合い、真実の価値を問う本作は、誰もが抱えるリアルな葛藤をエモーショナルに昇華。
今の世代に必要なメッセージを、Adoさんならではの切り口で届けてくれるでしょう。
深い思索を促すための自分へのプレゼント、または大切な誰かとの共感を深めるための1曲としてオススメします。
春、白濁岡村和義

岡村靖幸さんと斉藤和義さん、2人のベテランアーティストによるユニット、岡村和義。
2024年2月14日リリースの楽曲『春、白濁』は、彼らの出会いと交流から生まれた、まさに音楽的化学反応の産物です。
本作は、春の訪れと人間関係の複雑さを描いた歌詞が特徴で、日常の何気ない瞬間に潜む感情の動きを鮮やかに捉えています。
また2人の個性が見事に融合したサウンドは、リスナーに新たな体験を提供してくれるんです。
カラオケで披露すれば、オシャレでかっこいい雰囲気で周囲を魅了できるでしょう。
若い世代からの注目も集まる岡村和義の作品を、ぜひ。
オレンジSPYAIR

愛知県出身のロックバンドSPYAIRが放つ楽曲『オレンジ』は、2024年2月14日にリリースされました。
この曲は映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌に選ばれた作品で、彼らにとって『ハイキュー!!』シリーズとの4度目のコラボレーション曲です。
出会いや絆、そして前進することの大切さを表現した歌詞が魅力。
J-POPとロックの要素を融合させたサウンドに乗せて、一瞬一瞬を大切に生きる美しさや、困難に立ち向かい、夢を追い続ける勇気を歌い上げます。
カラオケで気軽に楽しめるだけでなく、聴く人に勇気と希望を与える1曲です。
なんでもないよ、マカロニえんぴつ

邦ロックが好きな友人や後輩とのカラオケで歌ってほしいのは『なんでもないよ、』です。
マカロニえんぴつが2021年にリリースしたこの曲は、さまざまなジャンルの音楽を感じさせるミディアムチューンです。
ボーカルのはっとりさんはエモーショナルな声が特徴で、切ない感情や寂しい思いを歌っています。
カラオケで歌う時には歌詞に自分の気持ちを乗せて歌うことをオススメします。
大切な人へ伝えられなかった思いを、形に出来る楽曲です。