RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲

「カラオケでオシャレでかっこいい曲を歌いたい」「会社の後輩とカラオケに行きたいけれど、最近の曲を知らない」あなたもこういった悩みを持っているんじゃないでしょうか?

定期的にかっこよくて新しい曲をインプットして練習しておきたいと思う方、多いはず。

ですが、自分1人でたくさんの曲をチェックし続けるのは大変ですよね。

そこで、この記事では最新のかっこいいカラオケソングを特集してみました!

ぜひあなたにぴったりの1曲を見つけてみてくださいね。

【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲(71〜80)

アボイドノートMrs. GREEN APPLE

疾走感とさわやかさの代名詞のようなMrs.GREEN APPLE。

この曲『アボイドノート』は彼らの5周年を記念するベストアルバム『5』に収録されている、そしてそれに先駆けて先行配信リリースされた1曲です。

哲学を思わせるような深い歌詞に畳み掛けるように迫りくる言葉の波、カラオケで歌うにはちょっとハードルが高いかな、と思いそうですがこれが歌えればめちゃくちゃかっこいいですよね?

こっそり練習して周りをアッと言わせましょう!

MOODNIKO NIKO TAN TAN

NIKO NIKO TAN TAN – MOOD (Official Music Video)
MOODNIKO NIKO TAN TAN

めまぐるしい日常からの一時的な逃避をテーマにした、心地よいエレクトロサウンドが魅力の楽曲です。

NIKO NIKO TAN TANさんによる2024年5月のメジャーデビューシングルとなる本作。

柔らかな歌声と荒々しいドラムのコントラストがとてもステキです。

クリエイティブミクスチャーユニットならではの独特な世界観が、聴く人の心を掴んでいきます。

忙しい毎日に疲れたときや、気分転換したいときにぴったり。

ぜひカラオケで歌って、あなたなりの解釈を楽しんでみてはいかがでしょうか。

第六感REOL

Reol – ‘第六感 / THE SIXTH SENSE’ Music Video
第六感REOL

「BOAT RACE 2020」のCMでなじみ深いReolさんのナンバー。

サビのメロディーがとても印象的ですよね。

どこかライブフロアのような情景が浮かんできてディスコチックな雰囲気にもとりこになります。

響きが良くて楽しい!

『第六感』のタイトルのように自由なフィーリングで。

リズムを刻みながら歌いたいですね。

楽しくノれて最近の歌が聴きたい、そんなシチュエーションにもぴったり。

歌詞にも出てくるように「今」を感じて外せない1曲です!

【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲(81〜90)

silentSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「silent」【Official Audio】
silentSEKAI NO OWARI

クリスマス時期のカラオケにぴったりなナンバーです。

海外展開にも精力的なバンド、SEKAI NO OWARIの楽曲で、2020年10月にリリースされました。

ドラマ『この恋あたためますか』への主題歌起用が話題に。

鈴や鐘の音が取り入れられたキラキラしたサウンドに癒やされますね。

ただ歌詞には、大切な人のことを思いながら1人きりで聖夜を過ごしている様子がつづられていて、胸がぎゅっと締め付けられます。

カラオケで、落ち着いた空気感を演出するのにぴったりです。

NOT FOUNDSexy Zone

Sexy Zone「NOT FOUND」Music Video(YouTube ver.)
NOT FOUNDSexy Zone

ドラマ『バベル九朔』の主題歌。

Sexy Zoneならではのセクシーな魅力とキャッチ―なサビの調和が最高にかっこいい1曲。

ジャニーズということで覚えやすいメロディー、聴いた瞬間から口ずさみたくなるような親しみやすさです。

メンバーの菊池さん自身が書いたラップも低音ボイスがめちゃめちゃかっこいい!

男性でもそこまで出るかどうかな低さ。

振付も一緒に楽しみながら、さわやかにこの曲を歌いこなせたら刺激的な雰囲気に包まれそうです…..!

NEHANTempalay

Tempalay “NEHAN” (Official Music Video)
NEHANTempalay

涅槃の境地をダンサブルなポップスにしてしまったのですから、Tempalayの独創性には度肝を抜かれます。

2024年5月に発売されるアルバム『((ika))』からの先行シングルとして公開されたこの曲。

歌詞にちりばめられた仏教用語と、サイケデリックなサウンドが絶妙にマッチしています。

正常と狂気の境界線を問う小原綾斗さんの歌声に、心を揺さぶられることでしょう。

現代社会への違和感を抱える人や、内なる平穏を求めている人におすすめです。

カラオケで歌えば、きっと新しい自分に出会えるはず。

エメラルドback number

日曜劇場『危険なビーナス』の主題歌に起用された『エメラルド』。

キャッチーな良さはそのままに、back numberの新しい魅力を切り開いたデジロックは少し恐ろしくも感じるほどな仕上がり。

ドラマのミステリアスな世界観とマッチした妖しげな雰囲気がかっこいいです!

いつもと違う空気感を出したいときにもぴったりではないでしょうか。

清水依与吏さんの淡々としながらもうれいの感じられる歌い方をマネするようにして歌いたいですね!