カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲
カラオケにいざ行った時に周りの人も一緒に盛り上がれる曲を歌いたいですよね?
最近では新しい曲もどんどん更新され、流行が移り変わっていきます。
そこで今回は男性の方に向けた、カラオケで歌いたい邦楽最新曲を一挙に紹介していきます!
定番のはやりの曲が多数あるので、知らない方がいたら要チェックです!
知っているだけで周りの人が歌った時も一緒に盛り上がることができるので、知って損はないですよ!
それでは紹介していきます!
- 【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【カラオケ】10代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ
カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲(1〜10)
いつか何もない世界でNEW!マカロニえんぴつ

一般的なロックに加えて、サイケからハードロックまで幅広い音楽性を持つバンド、マカロニえんぴつ。
邦ロックが好きな男性にとっては、非常に人気が高いバンドと言えるのではないでしょうか?
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『いつか何もない世界で』。
mid1A~hiAと歌いやすい音域にまとまっている本作ですが、盛り上がりどころはしっかりと用意されており、サビでは叫びに近い雰囲気で大きな声をとどろかせられます。
サビ終わりのスキャット的な部分はシャウトから始まっているので、若干、猛々しい歌い方を意識すると良いでしょう。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦みを巧みに描いた楽曲です。
2024年4月に配信リリースされ、テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニング主題歌として起用されました。
Mrs. GREEN APPLEが5年ぶりにアニメタイアップに挑戦し、ギターロックの形式を採用。
青春の光と影、成長と自己受容をテーマにした深い内容で、多くのリスナーの心を捉えています。
本作は第66回日本レコード大賞で大賞を受賞し、バンドでの2連覇という快挙を成し遂げました。
カラオケででも人気の高い楽曲なのでおすすめの1曲です。
Bunny GirlAKASAKI

昭和の歌謡曲とボカロ文化を融合させた独特のサウンドが魅力です。
2024年10月にリリースされたこの楽曲は、バニーガールというキャラクターを通して愛や誘惑、葛藤を描いています。
ギターの弾き語りをベースにDTMを駆使したアレンジが施され、若者には新鮮さを、大人には懐かしさを感じさせる1曲となっています。
YouTubeに公開されたリリックビデオは1カ月で700万回以上再生されるなど、SNSを中心に大きな反響を呼びました。
高音が出しにくい方でもキーが高すぎず歌いやすい楽曲。
カラオケで歌えば、きっと周りの人も一緒に盛り上がれるはずですよ。
カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲(11〜20)
バニラきゃない

きゃないさんのこの楽曲は、深い愛情と切ない思いが込められた1曲です。
恋人を失った悲しみと、その人に再び会いたいという切実な願いが、穏やかなメロディに乗せて表現されています。
2022年3月に配信シングルとしてリリースされ、SNSでの拡散により多くの人々の心を捉えました。
アルバム『星を越えて』にも収録され、きゃないさんの音楽キャリアにおける重要な作品となっています。
カラオケで歌うのにぴったりな楽曲で、恋愛経験のある方なら誰もが共感できる内容です。
ぜひ一度歌ってみてください。
Overdoseなとり

2022年9月にリリースされた人気曲は、禁断の愛や依存を描いた楽曲です。
聴く人の心に深く刺さる歌詞と、なとりさんの特徴的なウィスパーボイスが魅力的。
本作は、ナイキの「エアマックス エクシー」のCMソングとしても起用され、さらに注目を集めました。
アルバム『劇場』に収録されており、ストリーミングで約4億回以上の再生を記録する大ヒットとなっています。
カラオケで盛り上がりたい方や、友達と一緒に歌いたい方にピッタリの1曲です。
キーも高すぎず歌いやすいと思います!
ランデヴーシャイトープ

失恋した男性のリアルな感情を描いた楽曲です。
2023年4月にリリースされ、Spotifyバイラルチャートで1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。
シャイトープのボーカル佐々木想さんが、映画館でアルバイトをしていた際にひらめいた歌詞が印象的です。
シンプルながら温かみのある旋律は、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
本作は、ポップ・ロックを基調としながら、懐かしさを感じさせるメロディが特徴的。
カラオケでも人気が高く、特に若者を中心に支持されています。
人気の高いバラードで聴いたことある方も多いのではないでしょうか?
この機会にぜひ覚えて歌ってみてください!
魔法の絨毯川崎鷹也

アコースティックギターの温かな音色に心癒やされます。
恋人への深い愛情がつづられた歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
何もない自分だけど、大切な人を守りたいという純粋な思いが伝わってきますね。
2018年7月にリリースされたアルバム『I believe in you』に収録された本作は、2020年夏頃からSNSで話題となり、一躍注目を集めました。
2020年12月にはLINEドラマの主題歌にも起用されています。
カラオケで歌うのはもちろん、恋人への思いを伝えたい時にもぴったりの1曲です。
ぜひチャレンジしてみてください!