カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲
カラオケにいざ行った時に周りの人も一緒に盛り上がれる曲を歌いたいですよね?
最近では新しい曲もどんどん更新され、流行が移り変わっていきます。
そこで今回は男性の方に向けた、カラオケで歌いたい邦楽最新曲を一挙に紹介していきます!
定番のはやりの曲が多数あるので、知らない方がいたら要チェックです!
知っているだけで周りの人が歌った時も一緒に盛り上がることができるので、知って損はないですよ!
それでは紹介していきます!
- 【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【カラオケ】10代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ
カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲(21〜30)
ガーデン藤井風

四季の移ろいと人生の無常を描いた藤井風さんの楽曲です。
アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録された1曲で、ネイチャーラボのランドリンのテレビCMソングとしても起用されました。
ゴスペル要素を取り入れたチルな雰囲気が特徴で、美しいメロディとともに深い歌詞が心に響きます。
静岡県熱海市のACAO FOREST内で撮影されたミュージックビデオも、楽曲の持つ癒やしの雰囲気と調和しています。
人生のはかなさや人とのつながりについて考えたい時に聴きたい1曲です。
キーも高すぎず、男性にオススメの1曲。
カラオケで歌えば、その深い歌詞に周りの人も引き込まれること間違いありません。
満ちてゆく藤井風

藤井風さんが紡ぎ出す心に染みる旋律と深い歌詞は、人生や愛の本質を見つめ直させてくれます。
柔らかなピアノの音色と優しい歌声が溶け合い、独自の世界観を描き出しています。
2024年3月に公開された映画『四月になれば彼女は』の主題歌として書き下ろされた本作は、藤井さんにとって初のラブソングとなりました。
人生の変化や無償の愛について歌い上げる歌詞は、多くの人の心に響くメッセージを秘めています。
恋愛や人生に悩む方はもちろん、大切な人との絆を感じたい時にもぴったりな1曲です。
ぜひカラオケでチャレンジしてほしい1曲です。
カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲(31〜40)
カリスマックスSnow Man

1990年代に一世をふうびしたカルチャー、パラパラを現代風に昇華させた、中毒性の高いダンスチューンです。
Snow Manが2025年8月にリリースした『カリスマックス』。
高速なビートに乗せて畳みかけるラップと、耳に残るキャッチーなメロディーの融合が印象的です。
歌詞には自分を解放し、誰もが持つ「カリスマ性」を開花させていくんだ、という力強いメッセージが込められています。
聴いているだけで、内に秘めたエネルギーが湧き上がってくるようです。
自分に自信を持ちたい時にぴったりな1曲ではないでしょうか。
第ゼロ感10-FEET

10-FEETの通算22作目のシングルで、2022年11月リリース。
配信限定シングルとしてリリースされました。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌に採用されています。
とてもかっこいいミディアム~アップテンポのロックソングに仕上げられていますね!
ボーカルメロディも、とてもシンプルでわかりやすい楽曲なので、これをいい感じで歌うために必要なのはできるだけパワフルに発声することと、しっかりとバックトラックのリズムに乗って、ビート感を保って歌うことに集約されてくる気がします。
あまり細かいことは気にせずに力強く声を出して、リズムに乗って歌うことを楽しんじゃってください!
フレーズとフレーズの間の休符の扱いなんかにも注意して歌うと、よりいい感じなると思いますので、ぜひ試行錯誤してみてください。
そっけないRADWIMPS

RADWIMPSが、恋愛リアリティ番組『オオカミくんには騙されない』のテーマソングとして書き下ろしたのが『そっけない』です。
こちらは番組内で繰り広げられる恋愛の駆け引きや、心が揺れ動く様子を描く楽曲。
メロディはピアノをメインにしたシンプルなものです。
これは心の繊細さを表現するとともに、野田洋次郎さんの歌声を引き立てる役割を果たしています。
そのためカラオケで歌えば、よりクリアな歌声を届けられるでしょう。
ただし音域は狭めなので、難易度自体は高くないはずです。
美しい鰭スピッツ

スピッツの草野マサムネさんが紡ぐ詩的な歌詞と、バンドの奏でる美しいメロディが織りなす珠玉の1曲。
本作は、劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌として書き下ろされました。
2023年5月には、映画の大ヒットを記念したスペシャルムービーがYouTubeで公開され、話題を呼びました。
アルバム『ひみつスタジオ』にも収録されており、Billboard JAPANのチャートで好成績を収めています。
穏やかなメロディと、サビの印象的な裏声が特徴的で、カラオケで歌いやすい楽曲です。
自己肯定感や逆境を乗り越える力をテーマにした歌詞は、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれます。
主人公SUPER BEAVER

フジテレビ系『めざましテレビ』の2025年度テーマソングに起用された曲で、朝から聴くとやる気スイッチが入るような曲ですね!
SUPER BEAVERの曲は「高い!」というイメージはあまりなく、今回の『主人公』の音域もD#3~G#4と中音域メインで男性の方も地声中心で歌える方が多いと思いますよ!
イントロがない曲なので、歌が入る前のカラオケのガイド音を聴き逃さないように気を付けましょう。
また、バンド曲なので全体的にドラムの音を意識して体で乗りながら歌うとリズムが取りやすいですし、メロディにもハマってくるので声が出しやすくなります!
出だしもサビ部分ですが、曲中のサビも一発目の発音を迷わずしっかり前に出しましょう!
ロングトーンも最後まで音程バーを意識してくださいね!