カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲
カラオケにいざ行った時に周りの人も一緒に盛り上がれる曲を歌いたいですよね?
最近では新しい曲もどんどん更新され、流行が移り変わっていきます。
そこで今回は男性の方に向けた、カラオケで歌いたい邦楽最新曲を一挙に紹介していきます!
定番のはやりの曲が多数あるので、知らない方がいたら要チェックです!
知っているだけで周りの人が歌った時も一緒に盛り上がることができるので、知って損はないですよ!
それでは紹介していきます!
カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲(11〜20)
ゴーストアベニューNEW!EVE

Eveさんの楽曲は低音女子さんも歌いやすい曲が比較的多いかなと思います!
今回の『ゴーストアベニュー』の音域はE3~A4、高音というよりは低中音でまとまっているので、声を張るような部分もあまりありません。
歌うときに注意するところはリズムです!
全体的にハネるリズムの曲なので、手や体でリズムを取りながら歌うとノリやすく歌いやすくなりますよ。
Eveさんの曲はいろいろなジャンルがあるのでぜひいろいろ聴いてみてレパートリーに入れてみてください!
MatatabiNEW!WANIMA

2025年7月スタートのテレビアニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』のエンディングテーマとして使われている楽曲で、アップテンポで勢いがあるロック曲です!
この曲の音域は、F3#~B4なので歌いやすい音域ではないでしょうか?
テンポ自体は165で早めなのと、ラップっぽい部分もあったりするので、歌詞を一通り覚えてから歌うことをオススメします。
3分以内で短い曲ですがカラオケでは間違いなく盛り上がるでしょう!
私も個人的にレパートリーに入れておきたい楽曲です!
ドライフラワー優里

失恋をテーマにした優里さんの楽曲です。
2020年10月にリリースされ、優里さんが女性目線で別れた後の心情を描いた1曲です。
アコースティックギターを主体としたシンプルな編成と優里さんの力強くも繊細な歌声が心に響きます。
感情豊かなメロディとリアリティのある歌詞が特徴で、別れの痛みや未練、そしてその後の心の成長をテーマにしています。
SNSを通じて広く拡散され、多くの人々に支持されました。
本作は失恋を経験した方や、人間関係の終わりにおける葛藤を感じている方におすすめです。
カラオケで人気の高い楽曲なので、みんな口ずさんでみてください!
怪獣の花唄Vaundy

夢と希望を歌った楽曲です。
2020年にリリースされた1曲で、Vaundyさんが過去の友人や大切な人を思い出し、その人の歌を通じて自身の夢や情熱を再燃させる過程を描いています。
マルハニチロのWILDishシリーズのCMソングとしても起用され、2023年のカラオケランキングで1位を獲得するなど、多くの人々に愛されています。
本作は、ライブでの盛り上がりを意識して制作されたそうで、コール&レスポンスを取り入れた構成になっています。
カラオケで歌うのにぴったりな1曲なので、友達と盛り上がりたい時におすすめです。
ビリミリオン優里

優里さんが贈る応援ソングです。
2023年1月に配信限定シングルとしてリリースされた楽曲で、お笑い芸人の鉄拳さんが手掛けたパラパラ漫画のミュージックビデオも話題を呼びました。
老人と若者の会話を通じて、人生の価値や選択の大切さを問いかける歌詞が心に響きます。
生きることの素晴らしさや、自分の道を自分で選ぶことの大切さを伝える本作は、ストリーミングで1億回再生を突破するなど多くの人々の共感を集めています。
自分の人生について考えたい時や、誰かを応援したい時にぴったりの1曲です。
カラオケでも歌いやすく、みんなで盛り上がれる曲なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
レオ優里

犬と飼い主との心温まる絆を描いた楽曲です。
2022年1月にリリースされたアルバム『壱』に収録された1曲で、優里さんの透明感のある歌声が心に響きます。
犬の視点から描かれた歌詞は、飼い主との出会いから別れまでを感動的につづり、多くの人の共感を呼んでいます。
本作は、YouTubeで4,000万回以上再生されるなど、SNS上でも話題になりました。
ペットを飼っている方はもちろん、大切な人との絆を感じたい方にもおすすめの1曲です。
カラオケで歌えば、きっと周りの人も一緒に感動してくれるはずですよ。
カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲(21〜30)
ドラえもん星野源

「映画ドラえもん のび太の宝島」の主題歌として大ヒットした作品です。
11枚目のシングルとして2018年にリリースされました。
聴きなじみのあるメロディが登場するので覚えやすいのでは。
サビの終わりをみんなで歌って盛り上がりましょう。