【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?
EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。
誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。
今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。
あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(211〜220)
線香花火 feat. 幾田りら佐藤千亜妃

以前は俳優として活動し、きのこ帝国の中心人物としても知られているシンガーソングライター、佐藤千亜妃さん。
2023年6月28日リリースのアルバム『BUTTERFLY EFFECT』からの先行配信シングルである『線香花火 feat.幾田りら』は、タイトルどおりYOASOBIの幾田りらさんをフィーチャーしたナンバーです。
片思いの相手と花火を眺める情景は、熱く切ない夏という季節をイメージさせますよね。
透明感と浮遊感のあるアンサンブルが青春時代を思い出させてくれる、エモーショナルなポップチューンです。
1 LOVE 1内田雄馬

アニメ『呪術廻戦』の伏黒恵役でも知られる、声優の内田雄馬さん。
声優の活動とともに歌手活動もおこなう彼が、2023年に配信したのがこちらの『1 LOVE 1』です。
あなたがいるからいろんな景色を楽しめる、あなたと一緒にこれからも素晴らしい景色を一緒に見に行こうといった、ファンの方へのメッセージとも思える情熱たっぷりのメッセージが歌われています。
すでに内田さんのファンである方はもちろん、この曲をきっかけにファンになった方もみんな、これからの内田さんの活躍が楽しみになる1曲です。
人マニア原口沙輔

10歳で参加した『アポロシアターアマチュアナイトトップドッグ』において日本人最年少優勝を果たし、2023年にもともとのSASUKE名義から改名したボカロP、原口沙輔さん。
ボカコレ2023夏TOP100ランキングの参加曲でありボカロデビュー曲でもある楽曲『人マニア』は、ヒステリックでありながらもキュートなサウンドのイントロから世界観に引き込まれますよね。
難解なリリックともリンクするアンサンブルは、強烈な中毒性を感じさせるのではないでしょうか。
目まぐるしく展開していくアレンジがインパクトとなっている、カラオケでも挑戦してみてほしいボカロナンバーです。
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(221〜230)
隣人さん和ぬか

シンガーソングライターの和ぬかさんが2023年8月にリリースしたアルバム『審美眼』に収録された1曲で、YouTubeに公開されたMVは瞬く間に100万回再生を突破しました。
ファンの間では「アルバム収録曲の中でこの曲が一番好き」という声も多く、注目を集めているんですよね。
ピアノの伴奏とカホンのリズム、そして何より和ぬかさんの特徴的な歌声とメロディラインには中毒性がたっぷり。
何度も聴いてしまいたくなるような不思議な魅力を持っています。
The Beast和楽器バンド

ボカロ曲『千本桜』のカバーで一気に注目集めた、和楽器バンド。
鈴華ゆう子さんの和を感じさせる歌声が特に印象的なこのバンドが2023年にリリースしたのが『The Beast』です。
本作はテレビアニメ『範馬刃牙』、野人戦争編のオープニングテーマとなっているパワフルなロックチューン。
今まで以上に攻撃的な楽器隊の演奏がかっこよく、アニメの雰囲気にも合った疾走感がある曲調は、一度聴けば病みつきになること間違いなし。
とくにキャッチーなサビのフックは一聴の価値ありです!
memory堂村璃羽

YouTubeでの楽曲配信を中心に活躍している堂村璃羽さん。
彼が贈る失恋ソングが『Memory』です。
こちらは破局してしまったカップルの男性を主人公にした楽曲。
前半では、1人でこれまでの思い出を振り返る様子をしっとりと歌いあげており、後半では湧き上がってくる後悔の思いをソウルフルに歌っています。
この前半と後半の対比により、より主人公の気持ちがリアルに伝わってくるんですよね。
また、MVを見ると意外なオチに気付けるのもポイントですね。
JUMP大原櫻子

大原櫻子さんらしいポップで明るい曲調のこの曲は、2023年にリリースされた『JUMP』。
実は大原さんは2023年でデビュー10周年を迎えたんですよね。
この曲は10周年の節目にあたって、これまでの活動のことや支えてくれたファンへの思いなどを歌っているんです。
この曲の歌詞を読んでいると「うまくいかないことがあったって、少しずつ前に進んでいこう」と頑張れる勇気がもらえますよ!
落ち込んでしまったときやひと頑張りしたいときにオススメの1曲です。