【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?
EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。
誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。
今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。
あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- 【20代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 今が旬?中学生に人気な邦楽ダンスミュージック
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(311〜320)
鬼灯神山羊

叙情的な歌詞と独特のサウンドに心奪われてしまいます。
神山羊さんのニューシングルで、2024年1月に配信リリースされました。
TVアニメ『百千さん家のあやかし王子』のオープニングテーマにも起用されています。
K-POPやレゲトン、クラブミュージックなど様々なジャンルを取り入れた、ダークでキャッチーな仕上がり。
美しい和の情景とダークファンタジーの世界観が見事に融合しています。
本作は、永遠の愛や絆、そして複雑な感情を描いた歌詞が印象的。
ボリュームを上げて聴きたくなる、魅力的なナンバーです。
和風テイストの音楽が好きな人にぜひオススメしたい一曲ですね。
ユアーズ菅田将暉

俳優として絶大な人気を誇りながら、その歌声も高い評価を受けているシンガー、菅田将暉さん。
テレビドラマ『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』の主題歌として書き下ろされた5作目の配信限定シングル曲『ユアーズ』は、ピアノとストリングスをフィーチャーした透明感と浮遊感のあるアンサンブルが印象的ですよね。
周りの目や周りへの気持ちに振り回されないで生きていこうというメッセージは、生きていく上で心を軽くしてくれるのではないでしょうか。
優しい歌声が耳に残る、ハートフルなバラードナンバーです。
HONEYBUDDiiS

甘くて情熱的な一夜をテーマにした楽曲です。
BUDDiiSの魅力がたっぷり詰まった本作は、2024年5月にリリースされました。
ロマンチックな言葉とフレーズが並び、お互いに惹かれ合う強い感情が伝わってきますね。
ラテンでキャッチーな響きと妖艶な恋愛を歌った歌詞に、聴く人をパーティーのムードや情熱的な世界観に誘います。
タイアップ情報としては、ハンドボール男子日本代表国際親善試合のハーフタイムショーでのパフォーマンスが決定しています。
恋人とこの曲を聴きながら夜を過ごせば、嫌なことを忘れて最高に甘い時間を楽しめるのではないでしょうか。
NEW KAWAIIFRUITS ZIPPER

FRUITS ZIPPERさんの新たな魅力を発信する、元気いっぱいのポップチューンです!
みんなで一緒に歌いたくなるような、キャッチーなメロディーとダンサブルなビートが印象的ですね。
2024年4月リリースのアルバム『NEW KAWAII』に収録されている楽曲で、グループの2周年を記念する一曲となっています。
自分らしさを大切にする、ポジティブなメッセージが込められているのも魅力的。
新しい自分を見つけたい人、元気をもらいたい人にぴったりの曲です。
日本武道館ワンマンライブでも披露され、会場を盛り上げたことでしょう。
ONE DAYKID PHENOMENON

7人組ダンス&ボーカルグループKID PHENOMENONさんの3枚目のシングルです。
過去の挫折を乗り越えて未来へ進むテーマが込められた、前向きな気持ちになれる1曲。
晴れやかな雰囲気のサウンドと7人の個性豊かな歌声が魅力的ですね。
2024年4月にリリースされる本作は、初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売予定。
KID PHENOMENONさんは2023年8月にデビューシングル『Wheelie』をリリースして以来、着実にファンを増やしています。
夢に向かって頑張っている人にぜひ聴いてほしい楽曲です。
元気をもらえること間違いなしですよ。
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(321〜330)
若者のすべてsuis from ヨルシカ

透明感のある歌声と深い詩の世界で知られるsuisさんの楽曲です。
2024年6月に配信リリースされました。
青春や成長、失ったものを思い返す若者たちの心情を繊細に描いています。
日常のささいな瞬間や感情を織り交ぜた歌詞が、時の経過や思い出の重みを感じさせますね。
Netflix映画『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話』の主題歌にも起用され、話題に。
suisさんの透明感と少年性をあわせ持つ歌声が、聴く人に未来への光を照らしてくれるよう。
青春や人生の不確かな旅路を感じたい方にぴったりの1曲です。
ユートピア須田景凪

力強いサビとリフが特徴的な1曲です。
TVアニメ『月が導く異世界道中 第二幕』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
須田景凪さんが2024年1月にリリースしたナンバー。
ディストピアの世界観の中で桃源郷を目指す主人公たちの奮闘を描いています。
須田さんは2019年にメジャーデビュー。
ジャズの要素やドープなサウンドを取り入れるなど、幅広い音楽性を持っているんですよね。
平衡感覚を失ったような不思議で仄暗いサウンドが、須田さんの独特な魅力を際立たせています。
孤独や悲しみを乗り越えて前に進む決意が表現されているので、落ち込んでいるときにこそ聴いてほしい1曲です。