RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(71〜80)

WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~H Jungle with T

【PV】【歌詞付き】H Jungle with t – WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント〜【HD】【FLV】
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~H Jungle with T

ダウンタウンの浜田雅功がボーカルをつとめたバンド、H Jungle with t。

曲の序盤は歌いやすく、普通のメロディなので、歌いやすい曲と言えます。

変調は少なめですが、その分通常のメロディをしっかりと歌い切ることが大切です。

また、サビ部分を工夫して盛り上げるのもポイントで、手を振りながらうたえば、カラオケボックスを自分のライブ会場のようにできるはずです。

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

フジファブリックの10枚目のシングルで2007年11月リリース。

一般的な男性には原キーのままだと少し高いかもしれませんが、曲全体を通してメロディの起伏もあまりなく、またテンポ的にも、ちょうど歌いやすいミディアムテンポの曲なので、これなら歌があまり得意でない男性の方でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。

最初のキーの設定だけ、ご自身の音域に合うように調整することを忘れないでくださいね!

リズムが前のめりにならないように、どちらかと言えば、後ノリ気味に歌う方がいい感じに聞かせられると思います。

ずっと好きだった斉藤和義

斉藤和義 – ずっと好きだった [Music Video]
ずっと好きだった斉藤和義

青春時代の恋愛をなつかしむように歌い上げるこの歌は、独特のメロディと味のある歌い方で好きだった男性が相手のことを思って歌うという、甘酸っぱい曲に仕上がっています。

初恋を思い出しながら歌いたくなる1曲です。

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(81〜90)

沈丁花DISH//

DISH// – 沈丁花 [Official Video]
沈丁花DISH//

日本のダンスロックバンド、DISH//の通算14作目のシングルで、2021年11月17日リリース。

日本テレビ系土曜ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌に起用されています。

とてもほのぼのとしたミドルテンポのポップソングで、ボーカルメロディもとても口ずさみやすく覚えやすそうなものに仕上げられているので、これなら歌の苦手な方でも、比較的気軽に歌えるのではないでしょうか。

原曲のキーではちょっとハイトーン箇所がキツいと思われる方はカラオケのキーを下げて歌ってくださいね。

口の中で声を上顎に当てるようにして発声して歌うと、ご本人のように輝きのある歌声にできると思いますので、ぜひお試しください。

恋だろwacci

wacci 『恋だろ』 Music Video
恋だろwacci

Wacciの21作目の配信限定シングルで、2022年4月リリース。

フジテレビ系木曜劇場『やんごとなき一族』挿入歌のための書き下ろされたそうです。

スローからミディアムテンポの、聞いているだけでなんだか優しい気持ちにさせてくれるような魅力を持つ楽曲ですね。

ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、気軽に口ずさむように歌えるものになっているように感じますので、これならカラオケで気軽にセレクトして歌えるのではないでしょうか。

歌声に力が入って、原曲の持ついい意味での「脱力感」を失わないように注意して歌ってみてください。

HAPPY BIRTHDAYback number

back number -「HAPPY BIRTHDAY」Music Video (TBS系 火曜ドラマ「初めて恋をした日に読む話」主題歌)
HAPPY BIRTHDAYback number

数々の恋愛ソングをリリースし、多くの若者から共感を集めているバンド、back numberの1曲です。

サビの一部分を除けば、高い声を出すのが苦手な男性でも歌いやすい音域ではないでしょうか?

さらに、スローテンポのバラードということもあり、リズムや音程を一つひとつ確かめながら歌えるので大変オススメですよ!

アイラブユーback number

back numberの通算6作目のデジタル配信シングルで、2022年10月リリース。

NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌に起用されています。

ボーカルの清水依与吏さんのとても男っぽい歌声が深く染み渡るようなロックバラードソングに仕上げられていますね。

ボーカルメロディ的には、とても流れのいい美しいものとなっていますので、カラオケでもとても歌いやすく覚えやすいのではないでしょうか。

サビメロを中心に、いくつかの高音箇所で発声を裏声に切り替えて歌う必要のあるところがありますが、ここをできるだけスムーズに発声の切り替えができるかが、この曲をいい感じで歌う上でのキーポイントになってくるでしょう。