カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?
音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。
実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!
今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!
シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(71〜80)
世界に一つだけの花SMAP

SMAPの大ヒット曲で、2003年3月5日に35枚目のシングルとしてリリースされました。
作詞作曲は槇原敬之さん。
とても親み深く口ずさみやすいメロディの楽曲で、これなら歌の苦手な方でも気軽にカラオケでセレクトして楽しめるのではないでしょうか。
原曲のゆったりとしたノリを失わず、力まず軽く口ずさむように歌うのが、いい感じで聴かせるコツになってくる楽曲だと思います。
その場にいる皆さんで合唱するのもの楽しいかもしれないですね!
ずっと好きだった斉藤和義

青春時代の恋愛をなつかしむように歌い上げるこの歌は、独特のメロディと味のある歌い方で好きだった男性が相手のことを思って歌うという、甘酸っぱい曲に仕上がっています。
初恋を思い出しながら歌いたくなる1曲です。
沈丁花DISH//

日本のダンスロックバンド、DISH//の通算14作目のシングルで、2021年11月17日リリース。
日本テレビ系土曜ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌に起用されています。
とてもほのぼのとしたミドルテンポのポップソングで、ボーカルメロディもとても口ずさみやすく覚えやすそうなものに仕上げられているので、これなら歌の苦手な方でも、比較的気軽に歌えるのではないでしょうか。
原曲のキーではちょっとハイトーン箇所がキツいと思われる方はカラオケのキーを下げて歌ってくださいね。
口の中で声を上顎に当てるようにして発声して歌うと、ご本人のように輝きのある歌声にできると思いますので、ぜひお試しください。
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(81〜90)
福笑い高橋優

独特なメロディと、ストレートな歌詞で人気の高橋優。
歌いやすい曲調の福笑いは、男性がカラオケで迷ったときにオススメしたい曲です。
熱唱する必要もなく、リズムもつかみやすいので、軽く練習するだけで、歌えるようになるかもしてません。
のりやすいメロディなので、周りを巻き込みながら歌えます。
男性のカラオケの強い味方、それが高橋優です。
毎日米津玄師

若い世代から絶大な支持を集めるシンガーソングライター、米津玄師さん。
彼の楽曲はやや難しいものが多いため、男性で彼の楽曲のレパートリーが多いという方は少ないかと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『毎日』。
米津玄師さんの新曲なのですが、ここ最近登場した作品のなかではダントツの歌いやすさをほこります。
後半に少しだけファルセットが登場するパートがあるので、そこが難しいという方はキーを下げて地声で歌ってみるのもアリです。
春風sumika

日本のロックバンド、sumikaのファーストフルアルバム『Familia』収録曲で2017年7月リリース。
非常にストレートでノリのいいポップロックナンバーに仕上げられているので、これを歌うのに歌がうまいとか下手とか気にする必要はないでしょう。
ストレートでロックなノリを楽しんで歌ってみてください!
硝子の少年KinKi Kids

KinkiKidsのデビューシングルで1997年に発売されました。
作詞は松本隆、作曲は山下達郎というゴールデンコンビによる楽曲で、初登場1位のミリオンセラーとなり、kinkiにとっても最大のヒット曲です。
曲の構成がわかりやすく、無理のないメロディラインなので、とても歌いやすいですよ。






