RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(81〜90)

島唄THE BOOM

ザ・ブーム 島唄 Live
島唄THE BOOM

THE BOOMの楽曲で、最初のリリースは1992年1月。

その後、いくつものバージョンのものがリリースされています。

いわゆる「琉球音階」を使った、とても印象的なメロディなので、そういう意味ではとても覚えやすく、比較的どなたにもすんなりと入ってくるメロディの曲なのではないでしょうか。

ご本人たちのものでは、少々民謡チックな歌い方をしていますが、あまりこれは意図的にマネせず、自然にメロディをトレースして歌ってしまう方がいいでしょうね。

DriveWANIMA

WANIMA「Drive」OFFICIAL MUSIC VIDEO
DriveWANIMA

男女ともに人気の高いアーティストです。

映画とのタイアップでかなり有名な楽曲ではないかと思います。

男性にとっては少しキーの高いアーティストかもしれませんが、盛り上がりは間違いありません。

大きな声で、おなかの底から声を出すことを意識して歌ってみると歌いやすいかもしれません。

LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

久保田利伸 – LA・LA・LA LOVE SONG with NAOMI CAMPBELL [Official Video Short ver.]
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

久保田利伸さんの通算16作目のシングルで、1996年5月リリース。

なお、久保田利伸 with ナオミ・キャンベル名義でリリースされています。

木村拓哉さんと山口智子さんの主演で当時大ヒットした月9ドラマ『ロングバケーション』の主題歌に起用され、ミリオンセラーを記録する大ヒット曲となりました。

さて、歌の苦手な方がカラオケネタを探すにあたって、90年代のヒット曲たちはその宝庫と言っても過言ではありません。

当時はドラマやCM等のタイアップを取ることと、カラオケでより多く歌われることがヒットの条件のような時代でした。

この楽曲もその例に漏れず、覚えやすく印象に残りやすいメロディと歌詞で構成されており、きっとどなたでも気軽に口ずさむように歌えるのではないかと思います。

リズムが平坦にならないこと、ノリが遅れないこと、それから高音域が弱々しくならないことに注意して歌ってみてください。

高音がキツいと思われる時にはカラオケのキーを下げてくださいね。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

キレのあるロックサウンドで若い世代から支持を集めるロックバンド、SPYAIR。

ハキハキとしたボーカルが印象的なSPYAIRですが、そういった印象から歌いづらい楽曲が多いと思っている方も多いのではないでしょうか?

そんな方にオススメしたいのが、こちらの『オレンジ』。

本作はSPYAIRの特徴であるキレのある壮大な1曲なのですが、その割には音域が狭く設定されています。

サビの後半部分で一度だけ裏声が登場しますが、ここが難しいという方は地声で歌ってみましょう。

低い裏声パートに加えて、登場する時間が本当に一瞬なので、地声でも十分に出せるはずです。

ORANGE RANGE

花 – ORANGE RANGE(フル)
花ORANGE RANGE

ORANGE RANGEの8枚目のシングルで2004年(平成16年)10月リリース。

サビメロなど、わりと平坦でシンプルな作りなので、この曲を歌うにあたってキーポイントになってくるのは、RAP調で歌われるサビ以外の部分をどれだけリズムやノリを損わずに歌えるか?にかかってくるでしょう。

リズム感に自信のない方には少しハードルが高いかもしれませんが、歌詞を覚えてしまえばきっと大丈夫でしょう。

ちょっとハネたリズムに乗り遅れないように注意して歌ってみてください。

夏休み吉田拓郎

吉田拓郎の代表曲の一つで、最初のリリースは1971年。

その後もさまざまなバージョンがアルバムに収録され、1989年にシングルとしてもリメイクリリースされています。

アレンジはさまざまなバージョンがありますが、楽曲のメロディ自体はシンプルな昭和のフォークソングそのもので、現代の曲のような複雑で凝ったメロディは一切出てこないので、普段、あまり歌うことのない曲のない方でも、すんなり入ってくるでしょう。

気楽な感じで歌ってみてください。

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(91〜100)

コブクロ

コブクロの14枚目のシングルで2007年3月リリース。

とても美しいアコースティックなバラードで、この曲を本気で表現して歌いこなそうとすると難易度はかなり高い曲だと思いますが、でも、とても優しいメロディで、テンポ的にもゆっくりとして早口で歌詞が詰め込まれているような箇所もないので、カラオケでメロディと歌詞をトレースして歌うだけなら、歌いやすい部類には入れると思います。

そういう意味でとても奥の深い曲だと言えると思います。

人によっては少しキーが高いと思われる方もおられるかと思いますので、キー設定だけは事前に確認しておいたほうがいいでしょうね。