男性が歌いやすいカラオケ曲
近年、日本の音楽シーンは急激に成長しています。
その要因の1つはなんといってもK-POPの台頭。
これまでは王道のアイドルが主流でしたが、最近の日本のアイドルグループはK-POPのようにパフォーマンスやスキルを重視しています。
そんなアイドルシーンに影響を受けて、その他のジャンルも洋楽やK-POPのエッセンスを取り入れ、急激に成長しているわけです。
しかし!
あまりにも急激にシーンが変化しつつある現在、歌いやすい楽曲が極端に減っています……。
そこで今回は、男性が歌いやすい楽曲をピックアップしました!
ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
男性が歌いやすいカラオケ曲(61〜80)
季節は次々死んでいくamazarashi

メディアに顔を出さないアーティスト、秋田ひろむを中心に活動しているamazarashiのこの曲は、アニメ「東京喰種トーキョーグール√A」の主題歌として有名です。
独特な世界観の曲が多いamazarashiの楽曲の中で、カラオケで歌われる曲として人気が高い作品です。
どんなときも。槇原敬之

他人にとやかくいわれたとしても、自分の好きなものは好きだと胸を張っていっていたい。
でもそれで人が離れていってしまうこともあるかもしれない。
しかしそんなリスクを背負ってでも、自分らしくいる強さを歌った曲です。
カラオケで歌えばきっと誰かが一緒に口ずさむ名曲です。
春夏秋冬Hilcrhyme

日本のHip-HopユニットHilcrhymeが2009年9月にリリースした2枚目のメジャーシングル。
HipHopというとリズムに乗るのが難しいという先入観のある方も多いかもしれませんが、この曲はテンポもスローで、あまり裏拍を強調したような歌唱でもないので、比較的歌いやすいのではないかと思います。
サビメロがシンプルでわかりやすいのもオススメポイントですね。
少々早口な箇所もあるので、歌う前には予習をしっかりしておきましょう。
ピーナッツバター荒谷翔大

ブラックミュージックと現代J-POPをミックスした独創性にあふれる音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、荒谷翔大さん。
人気バンドの元ボーカルということで注目を集めていましたが、人気重視というよりも音楽重視で活動しており、いくつかの名曲を残してきました。
そんな彼の楽曲から特に声が低い男性にオススメしたいのが、こちらの『ピーナッツバター』。
R&B調ではありますが、わりと淡々としたボーカルラインで、全体を通して低音~中低音域で構成されています。
ツバサアンダーグラフ

この楽曲「ツバサ」で一気にスターダムにのし上がったバンド・アンダーグラフです。
鳥肌の立つようなイントロと旅立ちを連想させる歌詞から、多くのファンからの支持を受けた楽曲です。
音程が低音域で作成されていることもあり、カラオケで歌いやすいというのも人気の理由でしょう。