カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?
音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。
実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!
今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!
シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(111〜120)
こんな夜を般若

昔と違って、今は男性がカラオケでラップを歌う機会も増えたと思います。
特に男同士でのカラオケではメッセージ性の強い男らしいヒップホップを歌うことも多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、日本を代表する”最ッ低のMC”般若さんの楽曲『こんな夜を』です。
本作は昔の作品のような若々しいメッセージ性が特徴の作品です。
バイブス重視のため、難しいフロウはまったく登場しません。
そのため、最近の複雑なフロウが苦手なオールドスクール好きの男性にオススメです。
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(121〜130)
POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~反町隆史

伝説的ドラマ「GTO」のテーマソングとして大ヒットを記録しました。
サビの一部しか知らない人も多いと思いますが、そんな曲だからこそカラオケでフルコーラスで歌えると一目置かれるかもしれません。
かなりキーは低めですが、そこは頑張りたいですね!
きらり藤井風

藤井風さんの通算8作目のデジタルシングルで2021年5月3日リリース。
Honda『VEZEL』のCMソングとして書き下ろされたそうです。
軽快な4つ打ちのダンスビートが心地いい楽曲に仕上げられていますね。
ボーカルメロディも比較的シンプルで、特にAメロパートなんかは歌の苦手な方にとっても非常に歌いやすいのではないでしょうか。
サビパートになると歌の音域も少々上がって、ご本人もミックスボイス〜ファルセットなどを使って巧み表現されていますので、高音での歌唱や発声の切り替えに自身のない方はキーを下げて歌ってみてくださいね。
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

RADWIMPSの『愛にできることはまだあるかい』は、2019年7月19日に『天気の子』の映画主題歌として公開された曲です。
みなさん聴きなじみがあるのではないでしょうか?
テンポもゆったりとしていてわかりやすいメロディラインになっています。
一つずつ丁寧に歌えばリズムがずれることもないので音程バーにも合わせやすいです!
全体の音域はC#3~F#4で、少し高音になりますが優しめの曲なので裏声を使って優しい雰囲気で歌いましょう!
低音も高音も常に頭を響かせるイメージで頭のてっぺんから声を出してみてください。
頭を意識すると勝手に表情筋も上がると思うので、そのままキープして歌うと音程も取りやすいです!
サビあたりは出だしの音をアクセントするとしっかり声が出て気持ち良く歌えますね!
サラバSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの17作目のシングルで2023年6月リリース。
『ターコイズ』『バタフライエフェクト』と3曲入りCDで、トリプルA面仕様のシングルとしてリリースされています。
その3曲の中で、ここで今回ご紹介する『サラバ』は、フジテレビ系水曜ドラマ『わたしのお嫁くん』の主題歌に採用されています。
メジャーキーの少し弾んだリズムの楽曲で、聴いているだけで楽しい気分にさせてくれますね!
そんな楽しい楽曲ですが、ボーカルメロディで使われている音域はそんなに広くないので、これなら歌の苦手な方でも鼻歌を歌うように楽しめるんじゃないかなと思います。
歌のリズムが重くなってしまうと原曲の雰囲気を壊してしまうので、この弾んだビートをしっかりと感じて歌うようにしてみてください。
ロビンソンスピッツ

空も飛べるはずとならんでスピッツの代表曲なのが、ロビンソンです。
スピッツの曲は、声の音程やメロディがつかみやすいので、カラオケ初心者の方にもオススメです。
ロビンソンも例外ではなく、練習によって細かいところをしっかりと把握できれば、自分のものにできます。
誰でも知っている名曲なので、しっかり歌えればカラオケの人気者です。
ズッコケ男道関ジャニ∞

関ジャニの元気なポジティブソングです。
かっこ悪いときや落ちこんでしまうこともあるけれど、自分の信じた道を選んでキバって進んでいこうぜという男による男のための応援歌です。
サビのかけ声の所はぜひみんなで歌いたいですね。






