【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。
とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!
かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。
しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?
努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(251〜260)
レイニーブルー德永英明

ハスキーなハイトーンボイスが魅力のシンガーソングライター、徳永英明さんのデビューシングル曲。
かなりの高音で歌い上げているにもかかわらず全体的に優しく歌っているため、原曲の雰囲気を出すにはかなり難易度が高い楽曲です。
加えて、曲のクライマックスにはサビよりも高音で歌うパートが出てくるため、カラオケで歌いたい場合にはしっかりと練習してから臨みましょう。
ハイレベルな楽曲ですが、裏を返せば歌いこなせる人が限られてくるため、マスターすればカラオケでヒーローになれることまちがいなしのかっこいいモテ曲です。
不思議星野源

独創的でありながらポップ性にあふれた音楽センスでヒット曲を連発しているシンガーソングライター星野源さんの4作目の配信シングル曲。
テレビドラマ『着飾る恋には理由があって』の主題歌として制作された楽曲で、ソウルミュージックをイメージさせるエモーショナルな空気感とモダンなポップセンスの融合が心地いいですよね。
跳躍の多いメロディーがキャッチーな反面、カラオケで歌うには音程を外しやすいため集中して練習することが必要です。
また、メロディー内に登場する音程の高低差が大きいため、無理にオリジナルのキーで挑戦せず自分に合ったキーに調整して歌いましょう。
カナリヤ米津玄師

米津玄師さんは、いまやJ-POPシーンを代表するシンガーソングライターの一人であり、その楽曲はどれも人気でカラオケでもよく歌われていますよね。
そんな中、男性が歌ってかっこいい曲ということで、真っすぐな愛をつづったこの至極のバラードをオススメします。
ミドルテンポでしっとりとした曲調に、「なにがあってもあなたと2人で居たい」という歌詞はシンプルに聴く人の心を打つはず。
少し難易度の高い曲ではありますが、一生懸命に歌う姿でアピールしましょう!
カーテン悠馬

5人組YouTuberとして人気を博しているコムドットのメンバーとしても知られているシンガー、悠馬さん。
1stシングル曲『カーテン』は、耳に残る韻を踏んだリリックが印象的ですよね。
同じ音程で進む低音のメロディーから突然高く動きが多いメロディーに切り替わる部分が難しく、正確な音程を合わせにくいためカラオケで披露する前に練習を重ねることをオススメします。
やわらかい歌声を意識して歌うと注目を集められるであろう、エモーショナルなポップチューンです。
琥珀色の街、上海蟹の朝くるり

2016年7月6日にリリースされたミニアルバム『琥珀色の街、上海蟹の朝』のリード曲です。
耳を引くキャッチーなサビのリフレインから始まり、くるりでは珍しいラップがメロウでノスタルジックな気持ちにしてくれます。
ゲストボーカルで参加しているUCARY&THE VALENTINEの甘い艶のある声も心地よい1曲。
R.Y.U.S.E.I三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

文句なしにかっこいい!
エレクトロニックやダンスミュージックで男らしさを表現したいときには、とくにオススメの1曲です。
「ランニングマン」というダンスステップも、この曲で有名になりました。
歌いながら、この振り付けをみんなで踊って盛り上がるのも楽しそうですね。
サーカスナイト向井秀徳

ZAZEN BOYSのボーカル兼ギター、ナンバーガールのフロントマン向井秀徳さんが七尾旅人さんの『サーカスナイト』をカバーした楽曲です。
ギターのサウンドとコード感が曲の持つ切なさをよりいっそう深くさせたアレンジがたまらなく、かっこよく歌い上げてほしい1曲です。