【海が似合うバラード】夏に聴きたいはかなく美しい名曲を厳選!
海で聴きたい曲として、多くの方は盛り上がる元気ソングを思い浮かべるでしょう。
ですが、海はキラキラとした曲だけでなく、しっとりと聴かせるバラードもよく合うんです。
この記事では、海が似合う邦楽のバラードソングを紹介します。
夕方の夕日や夜の星空とともに眺めるロマンチックな海の情景にマッチする曲から、海を見ながら思いをはせられるしっとりとした曲まで、幅広くピックアップしました。
お気に入りのバラードソングとともに、広大な海の景色を堪能してみてくださいね!
【海が似合うバラード】夏に聴きたいはかなく美しい名曲を厳選!(31〜40)
夏の終わりのハーモニーATSUSHI

井上陽水さん、玉置浩二さんのデュエット曲としても話題になった曲のカバーで、EXILE ATSUSHIさんが歌っています。
ATSUSHIさんの美しいボーカルにとても合っていて、また違った夏の情景が浮かんでくるようです。
夏の終わりを堪能したいときにぜひ海で聴いてみてください。
海の幽霊米津玄師

2019年に公開されたアニメ映画『海獣の子供』の主題歌として書き下ろされたのが、米津玄師さんの『海の幽霊』です。
映画の原作となったコミックに思い入れがあった米津さんからのオファーで実現したのだとか。
オリコンとビルボードのシングルチャートでは第1位を獲得し、YouTubeに公開されているミュージックビデオは2021年には1億回再生を記録しています。
サビのボーカルには海の中を思わせるようなエフェクトがかけられていて、幻想的な雰囲気を演出しているんですよね。
海に出かけた斉藤和義

2011年にリリースした『やさしくなりたい』が大ヒットして一気に注目された斉藤和義さん。
彼が2000年にリリースした7枚目のアルバム『COLD TUBE』に収録されている『海に出かけた』は、海を美しく表現した歌詞が魅力的なアコースティックチューン。
彼のエモーショナルな歌声に、すんだアコースティックギターの音が絶妙にマッチしていて、聴いているだけでまるで海辺にいるかのような不思議な感覚にさせてくれます!
夏の終わり森山直太朗

少し暑さが軽減された海で、ぜひ聴いてほしい1曲です。
森山直太朗さんの透明感のある歌声が夏の思い出を一気によみがえらせてくれるますよ。
この曲を聴けば、夏のいい思い出もそうでない思い出も、自分で全部受け止められそうですね。
Sea of DreamsMISIA

2006年に開園5周年を迎えた東京ディズニーシーの記念イベント「東京ディズニーシー5thアニバーサリー」のテーマソングとして書き下ろされたのが『Sea Of Dreams』です。
ボーカルは日本が誇る歌姫・MISIAさんが担当していて、コンピレーション・アルバム『Disneymania presents POP PARADE JAPAN』に収録されています。
東京ディズニーリゾートが大好きなMISIAさんに・東京ディズニーリゾート側がオファーしたのだとか。
海をイメージさせるような壮大なサウンドのバラードに仕上げられているんですよね。
【海が似合うバラード】夏に聴きたいはかなく美しい名曲を厳選!(41〜50)
かもめはかもめ德永英明
研ナオコさん、中島みゆきさんの楽曲のカバー曲で、大人の女性の切ない心情を歌った歌をバラードのカリスマである徳永英明さんがカバーした曲です。
また雰囲気が違って、ぜひ海で聴いてほしい一曲となっています。
海で泣きたい夜にいかがでしょうか?
風の詩を聴かせて桑田佳祐

サザンオールスターズのバンドマスターとしても知られ、夏の海が似合う歌声が絶大な支持を集めているシンガーソングライター、桑田佳祐さん。
映画『Life 天国で君に逢えたら』の主題歌として起用された10thシングル曲『風の詩を聴かせて』は、大切な人への深い愛を歌ったリリックが心を揺さぶりますよね。
アコースティックギターをはじめとしたオーガニックなサウンドは、聴いているだけで楽曲の世界観に引き込まれるのではないでしょうか。
海を眺めながら聴いていたい、繊細なバラードナンバーです。