5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語
5月は過ごしやすい気候に恵まれ、音楽を楽しむのにぴったりな季節ですね。
初夏の陽気に誘われて口ずさみたくなる五月雨のメロディ、母の日にぴったりな感動の歌物語、五月病に寄り添ってくれる楽曲までたくさんの5月にちなんだ曲がありますよね。
この記事では、春から夏への移ろいを感じさせる楽曲や、大切な人への想いを込めた珠玉の名曲を紹介していきます。
あなたの心に響く1曲に出会えるはずです。
ぜひ最後までご覧になってください!
- 【5月のカラオケソング】春の名残と初夏の訪れを感じる名曲リスト
- 【5月の歌】元気が出る応援ソング&母の日の感動ソング集
- 【高齢者向け】新緑輝く爽やかな5月に歌ってほしい歌
- 五月病を吹き飛ばせ!5月に聴きたい応援歌&元気ソング
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 5月に親しみたい童謡&手遊び歌!新緑の季節にピッタリな歌
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- 90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 邦楽の春ソングランキング【2025】
5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語(31〜40)
スミレ秦基博

スミレは3月の暖かくなるころから開花し、5月頃に見頃を迎える、小さくてむらさき色の花です。
そんなスミレをテーマにした秦基博さんのこの曲は、テレビドラマ『スミカスミレ 45歳若返った女』のテーマソングにも起用されました。
5月にふさわしく、疾走感にあふれるさわやかな曲ですね。
お散歩やドライブのときのBGMにもぴったりだと思います。
手紙back number

back numberが2015年にリリースしたシングル曲。
両親への思いを歌った1曲で、小林武史さんのアレンジと四家卯大さんのストリングスもあり、より感動的になっています。
愛されているなあってどんなときに実感しますか?
きっと人それぞれの答えがきっとあると思います。
普段はあまり感じられずに流してしまったり、忘れていったり。
だからこそ『手紙』のようにカタチに残すこともたいせつなのかもしれませんね。
5月に染みるback numberの名曲です。
神様からの贈り物サザンオールスターズ
愛され続けるサザンオールスターズが贈る親子への思いを込めた楽曲は、心温まるメッセージと独特のメロディーが印象的です。
日本のポップミュージックへの愛と敬意が込められた本作は、NHKの放送開始100年を記念する関連番組のテーマソングとして2025年2月に初めて放送されました。
アルバム『THANK YOU SO MUCH』に収録され、さまざまな昭和の名曲へのオマージュがちりばめられています。
歴史ある日本の音楽シーンを大切に思う気持ちと、次世代へと受け継がれる音楽文化への願いが込められた本作は、親子でじっくり聴いていただきたい一曲です。
母の日のプレゼントとして音楽を通じて感謝の気持ちを伝えられるステキな機会になるはずです。
五月雨の道八代亜紀

演歌の女王として、紅白にも何度も出演している八代亜紀さんの『五月雨の道』です。
この曲は普段ポップスなどを聴いている若い人にもぜひ聴いてほしい、演歌の名曲の一つと言えるでしょう。
詩的で思わせぶりな歌詞がなんとも演歌らしいですよね。
歌唱力に自信があるのなら、ぜひカラオケなどでチャレンジしてみてください。
五月雨ワルツ小林旭

普段はポップスやロックを聴いている人もたまには演歌を聴いてみるのはどうでしょうか。
5月にぴったりな演歌として小林旭さんの『五月雨ワルツ』はとてもオススメできます。
やっぱり長年歌い続けられる曲はとても素晴らしいですし、歌唱力も抜群です。
歌の合いの手のように入ってくるエレキギターのフレーズが、なんともブルージーでかっこいいですよね。
5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語(41〜50)
きらり藤井風

疾走感あふれるユーロビートサウンドと、軽やかなメロディが織りなす爽やかなポップチューン!
藤井風さんの透明感のある歌声が、人生の困難を軽やかに乗り越えていく前向きな姿勢を見事に表現しています。
恋愛をテーマにしながらも、日常のなかで輝く瞬間の大切さや、愛する人とともに歩む人生の素晴らしさを歌った本作は、2021年5月にHonda「VEZEL」のCMソングとして書き下ろされました。
同年12月のNHK紅白歌合戦では、故郷の岡山県からリモート出演という印象深いパフォーマンスを披露。
人生の新たなステージに向かう際の励みとなり、心に寄り添ってくれる1曲です。
沈丁花DISH//

5月、新生活がちょっぴり落ち着いてきて、ふとしたときに故郷なんかを思い出し、寂しさを感じてしまうタイミングじゃないでしょうか。
そんなときにぜひ聴いてほしいのがこの曲です。
『猫』『No.1』などのヒット作で知られているバンド、DISH//の楽曲で、2021年にシングルリリース。
ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌に起用されました。
ホーンセクションの音色が印象的な、温かい雰囲気の作品です。
外を歩きながら聴きたい魅力がありますよね。
ホームシックなとき、きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずですよ。







