忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
「一度聴いたら忘れない!」「脳内再生が止まらない」、あなたにとってそんな曲ってありますか?
とくにテレビCMで使用されている楽曲はたった数秒から数十秒の間に、私たちに強い印象を残す曲も少なくありません。
この記事では、なぜだか耳に残る印象深いCMソングを紹介していきますね!
長年おなじみの曲や最近話題のCMソングなど、時代を超えていろいろな曲をピックアップしました。
あなたの印象に残っている曲を探してみてくださいね。
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
印象に残るCM【2025年7月】(121〜130)
Dance With YouOKAMOTO’S


OKAMOTO’S の『Dance With You』は2015年にリリース、アルバム『OPERA』に収録された楽曲です。
ロックのパワフルな音色が、タイトルにもあるようにダンスを意識しつつ軽やかに奏でられていますね。
楽しい時間がいつまでも続くようにという願いも感じられる内容で、ポジティブな感情が全力で表現されているイメージですね。
CMは三菱UFJカードをダンスでアピールするようなもので、伊原六花さんのダンスに巻き込まれる周りの人の姿からも、楽しさの広がりが強く伝わってきます。
Strangers In The NightFrank Sinatra


フランク・シナトラさんの『Strangers In The Night』は1966年にリリース、『夜のストレンジャー』の邦題でも親しまれている楽曲です。
もとは映画『ダイヤモンド作戦』のための器楽曲としてベルト・ケンプフェルトさんによって作られた楽曲で、そこから英語の歌詞が付けられ、歌われたことで世界中に広がっていきました。
やわらかいサウンドと壮大に響く歌声との重なりで、心を温かくしてくれる印象です。
全国の歯科医院に向けたキャッシュレスの決済サービス、Pay LightをアピールするCMに起用、楽曲と重ねることでサービスの安心感を表現しています。
suis from ヨルシカ

ニベアのクリームケアボディウォッシュのW濃厚保湿を紹介、ボリューム感のあるやわらかい泡を波瑠さんの姿を通してアピールするCMです。
大きくふくらんだ泡を抱きしめるような姿が印象的で、そこでの優しい笑顔でも、肌を優しく守ってくれる様子が感じられます。
そんな映像で表現されている優しい雰囲気をさらに際立たせているのが、ヨルシカのボーカルとしても活躍するsuisさんが歌う楽曲です。
サウンドはストリングスが印象的に響く内容で、そこにsuisさんの伸びやかな歌声が重なることで、壮大な優しさを伝えていますね。
suis from ヨルシカ

ニベアの肌磨きジェルクレンズなら、肌にも優しくメイクをしっかりと落とせることを田中みな実さんの姿を通してアピールするCMです。
メイクを落とすというと肌に負担がかかるイメージですが、ここでは保湿しつつ効果を得られるという肌への優しさが強調して表現されています。
そんな映像の優しい空気感をさらに強調しているのが、ヨルシカのボーカルとしても活躍するsuisさんが歌う楽曲です。
やわらかく響くストリングスと伸びやかな歌声の重なりが印象的で、リズムが穏やかだからこそ、温かさも伝わってきますよね。
印象に残るCM【2025年7月】(131〜140)
オリジナル楽曲澤田かおり

JR東海のCM「いざいざ奈良」のために澤田かおりさんが書き下ろした楽曲です。
ピアノを中心としてストリングスや歌声が重なるあたたかいサウンドで、穏やかな空気が徐々に軽やかになる様子から、旅の楽しさがイメージされますね。
ジャズを意識した軽やかさがありつつも全体的にやわらかい雰囲気なので、心を落ち着けてくれますよね。
CMは鈴木亮平さんの奈良への旅を描いたもので、秋を感じる奈良の風景、地域の人との交流などでも、温かさが表現されている内容です。
蜜の主長谷川白紙

長谷川白紙さんの『蜜の主』は、マンガワンの10周年を記念したCMに起用され、注目を集めた楽曲です。
サウンドのエフェクトが印象的な楽曲で、パワフルなビートの中に独特な浮遊感を生み出していますね。
曲の展開もおもしろいポイントで、どのように進むのかが読めないところで、ワクワクも感じさせる楽曲です。
CMは漫画家たちの思いを描いたドラマのような内容で、新しくておもしろいことを生み出そうとする、漫画家ならではの葛藤が表現されています。

吉永小百合さんが五島の椿の椿酵母せっけんを使う姿を描き、そこに込められた魅力をしっかりと伝えていくCMです。
日常の中で愛用されているという部分が注目のポイントで、日々にしっかりと取り入れられる優しい泡だというところも表現しています。
鏡にうつる姿を見て笑顔に変わっていくところでも、肌がしっかりと潤うのだというところが描かれていますね。
橋幸夫さんと吉永小百合さんの『いつでも夢を』をピアノにアレンジしたものがBGMに使われている点でも、映像の優しさがさらに強調されているような印象ですね。
ポケモン・ジャンピン・ハロウィーン・パーティ テーマ曲


ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開かれる、ポケモンが登場するハロウィンイベント、「ポケモン・ジャンピン・ハロウィーン・パーティ」のテーマソングです。
スピード感のあるビートに軽やかな歌声が重なる構成で、楽しいイベントが始まったというワクワクが全力で表現されています。
ポケモンには欠かせない「ゲット」もキーワードで、楽しさをつかみ取ろうという呼びかけも感じさせますよね。
CMはイベントがどのようなものかを、会場で楽しむ人たちの姿をとおして紹介する内容です。
さまざまなキャラクターたちとハロウィンが楽しめるのだということが、盛り上る様子からしっかりと感じられますね。





