忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
「一度聴いたら忘れない!」「脳内再生が止まらない」、あなたにとってそんな曲ってありますか?
とくにテレビCMで使用されている楽曲はたった数秒から数十秒の間に、私たちに強い印象を残す曲も少なくありません。
この記事では、なぜだか耳に残る印象深いCMソングを紹介していきますね!
長年おなじみの曲や最近話題のCMソングなど、時代を超えていろいろな曲をピックアップしました。
あなたの印象に残っている曲を探してみてくださいね。
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
印象に残るCM【2025年7月】(201〜210)
シーソーtuki.


普段から車内BGMは家族が持ち回りで担当していると語られ、ドライブのシーンから始まるこちらのCM。
「今日ひなの番じゃない?」という母の言葉にけしかけられて、娘が音楽をかけました。
すると母はその選曲から娘がなにか悩み事があることを察します。
そこから「どう、最近?」と何気ない雰囲気で会話を始めました。
音楽を中心に家族のやり取りが描かれる、とってもステキなCMですね。
このCMで娘が選んだ楽曲はtuki.さんの『シーソー』。
一筋縄ではいかない恋愛模様をシーソーにたとえて歌ったピアノバラードです。
世界は美しいはずなんだyama


TikTokで現役高校生モデルとして活躍する加藤乃愛さんと筒井結愛さん、増田彩乃さんと松村キサラさんの4人を起用、青春の風景を描いたCMです。
さまざまな動きや吹き抜ける風によって美しく髪がなびき、その表現から青春を支えるエッセンシャルの効果もしっかりとアピールされています。
そんな映像で描かれている青春の爽やかな空気をさらに際立たせている楽曲が、yamaさんの『世界は美しいはずなんだ』です。
ストリングスも力強く響く壮大で晴れやかなサウンドで、サビに向かって徐々に力を増していくような歌声からも、青春を走り抜ける力強さが感じられます。
世界は美しいはずなんだyama


広瀬アリスさんが髪色に関するクイズに挑戦、その結果から髪色と髪質の関係を知っていくという内容です。
同じ髪色でも髪質が整っている方がより鮮やかに見え、エッセンシャルがそれを支えていることを驚きの表情を通してアピールしていますね。
そんな映像で描かれている、あらたな発見への喜びをさらに際立たせている楽曲が、yamaさんの『世界は美しいはずなんだ』です。
壮大に響くストリングスの音色が印象的で、歌声との重なりによって青春を感じるような晴れやかな空気を感じさせます。
世界は美しいはずなんだyama


エッセンシャルを使えばなめらかな髪が実現、手触りでも美しさが感じられるのだということをアピールしていくCMです。
広瀬アリスさんが自分の髪を触る様子を描き、そこで笑顔を見せてくれることから、美しい髪の高揚感も伝えていますね。
そんな映像で表現されている晴れやかな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、yamaさんの『世界は美しいはずなんだ』です。
ストリングスの響きが印象的な楽曲で、その壮大なサウンドから前向きな姿勢や晴れやかさが強く感じられますね。
はいよろこんでこっちのけんと


UHAのグミサプリなら不足しがちな栄養を気軽に取れるのだということを、楽しげなアニメーションで伝えてくれるCMです。
こっちのけんとさんをモチーフにしたキャラクターが、食生活が不規則な人のもとへ登場、グミサプリで元気になる様子を描いています。
そんな映像で表現されている楽しい雰囲気をしっかりと盛り上げている楽曲が、『はいよろこんで』です。
体が動き出すようなリズミカルなサウンドが印象的で、原曲の歌詞からは苦しみを乗りこえようとする応援のメッセージが感じられます。
ブルーハワイとた


シャンプー&コンディショナーのCMにとてもよく合う、さわやかな曲がこちら。
ラップのように韻をふむ歌詞も心地よいです。
青春時代、お祭りの屋台で売られているブルーハワイのかき氷のイメージなのでしょうか。
すがすがしい使い心地のシャンプーもよく表している曲です。
また、CMは夏の間だけ校則に関係なく髪を染めてみた、その髪のダメージも潤してくれるシャンプーというコンセプトも持っています。
ちょっと試してみたくなるような曲ですね。
もしかしてだけどどぶろっく


ニベアの弱酸性の泡を使った洗顔がどのような悩みに寄りそっているのかを、軽やかな歌で表現していくCMです。
鏡にうつった自分の顔を見つめる筧美和子さんと谷まりあさんの悩みを描き、ニベアがそれを解決してくれることを伝えています。
そんな悩みの告白と解決への道筋として歌われているのが、どぶろっくの『もしかしてだけど』の替え歌です。
原曲も意識したアコースティックギターの軽やかな音を中心に、浮遊感のあるサウンドへと展開、そこに洗顔への考えを伝える歌詞が重なることで、ポジティブな雰囲気が表現されています。





