忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
「一度聴いたら忘れない!」「脳内再生が止まらない」、あなたにとってそんな曲ってありますか?
とくにテレビCMで使用されている楽曲はたった数秒から数十秒の間に、私たちに強い印象を残す曲も少なくありません。
この記事では、なぜだか耳に残る印象深いCMソングを紹介していきますね!
長年おなじみの曲や最近話題のCMソングなど、時代を超えていろいろな曲をピックアップしました。
あなたの印象に残っている曲を探してみてくださいね。
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
印象に残るCM【2025年7月】(231〜240)
ライラックMrs. GREEN APPLE


森の中の不思議なカレーパーティーに遭遇したMrs. GREEN APPLEのメンバーを描き、そこからカレーの可能性も伝えていくCMです。
カレーパーティーではハウスのさまざまなカレーが登場、大胆なアレンジも登場するところで、カレーが自由だということも描いています。
そんな映像の楽しい空気をさらに際立たせている楽曲が、Mrs. GREEN APPLEの『ライラック』です。
軽やかなバンドサウンドと高らかに響く歌声が印象的な楽曲で、その明るい音の響きによって、ポジティブな雰囲気も伝えています。
四季回生AKASAKI


「撮るに足らない日々たちへ」というキャッチコピーから始まり、次々と青春のシーンが映し出されるこちらはモンストのCMです。
わざわざ写真を撮ってはいないけれど、そんな何気ない時間こそが青春の思い出の大部分なんですよね。
このCMを観て、自身の青春時代に思いを巡らせた方も多いのではないでしょうか?
そして、BGMにはAKASAKIさんの『四季回生』が起用されています。
どこか郷愁を誘うようなメロディラインと歌詞が魅力的で、心の奥をぎゅっとつかまれるような楽曲。
CMの冒頭からいきなりこの曲が流れ始めた途端、耳を奪われた方も多いと思います。
印象に残るCM【2025年7月】(241〜250)
MILLION PLACESXG


コカ・コーラを飲んで、Coca-Cola X Fes 2025のチケットを当てようというキャンペーンを、XGの姿を通してアピールしていくCMです。
フェスの映像だけでなく、コーラを飲む姿もスタイリッシュな印象で、新しいことが始まるようなワクワクも感じさせます。
そんなスタイリッシュな雰囲気や高揚感をさらに強調している楽曲が、XGの『MILLION PLACES』です。
強いビートやラップも入ったスタイリッシュな印象はあるものの、全体的に穏やかな雰囲気で、独特な浮遊感から優しさがしっかりと伝わってきます。
風になりたい


下校中の女子生徒たちの会話の様子を映した青春を感じられるCMです。
當真あみさんが演じる主人公の女の子はなにか悩み事があるのか、どこか浮かない顔をしています。
すると友人に顔をムギュッとつかまれて「しんみりすんな!」とエールの言葉をかけられます。
次のカットではみんなでカルピスを飲みながら笑顔で話しているシーンに移り変わり、女子生徒たちの友情と、青春のすぐそばにカルピスがあることが描かれています。
BGMにはカルピスのCMではおなじみの『風になりたい』が起用。
CMでは合唱曲バージョンが起用されており、スッキリとした歌声が映像にもピッタリです。
いつか王子様がFrank Churchill


舘ひろしさんと松野未佳さんが親子役で共演、舘さんだけでなく、意外なことに松野さんもハズキルーペを活用している様子が映されています。
舘さんはワインやサプリのボトルに書かれた文字を読むのにハズキルーペを活用、さまざまなシーンを映すことでハズキルーペが日常的に役立つことが伝わってきますね。
また松野さんはセルフネイルをしているときにハズキルーペを活用。
年配の方だけでなく、若い世代の方にも使ってほしいという思いが感じられるCMに仕上がっています。
BGMには、ディズニー映画『白雪姫』の挿入歌として知られる『いつか王子様が』のアレンジバージョンが流れています。
上質な雰囲気をアピールしたいというハズキルーペのCMの雰囲気にもピッタリな上品なアレンジがとても魅力的です。
White LoveSPEED


1990年代後半に放送されていた資生堂のティセラ エンジェル・ドロップのCMに起用されていた楽曲です。
CMにはSPEEDのメンバーも出演しており、印象に残っているという方も多いのではないでしょうか?
この曲は1997年にリリースされた彼女たちの代表曲の一つで、翌年にはアルバム『RISE』にも収録されています。
冬を舞台に、いつか終わってしまうかもしれないと不安を抱きながらも永遠の愛を誓う歌詞の内容に、共感し胸を打たれた方は多いのではないでしょうか?
Kill This LoveBLACKPINK


熱い盛り上がりを見せるBLACKPINKのライブの映像を通して、アサヒスーパードライの爽快感をアピールしていくCMです。
強い熱を感じる場面にこそアサヒスーパードライがピッタリ、爽快な辛口が熱を引き立てるのだということを表現しています。
そんな映像の力強さをしっかりと強調している楽曲が、BLACKPINKの『Kill This Love』です。
ビートが豪快に響くダンスミュージックで、全体を通して攻撃的な響きを感じるところが、力強さを際立たせていますよね。





