【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
favorite_border最終更新:
ミュージカルで使用されている音楽の中には有名な曲も多く、テレビやCM、動画のBGMなど、さまざまな機会で耳にすることも多いですよね。
そうした楽曲たちは、聴いているとテンションの上がる曲や、じわっと感動してしまう壮大な曲が多く、ミュージカルファンのみならず多くの人の心を動かします。
この記事では、そうしたミュージカル音楽を一挙に紹介していきますね!
さまざまな作品から幅広くピックアップしたので、ちらっと耳にして気になっていた曲、あなたの好きな作品に登場する曲などもあるかもしれませんよ。
この機会にぜひあらためて聴いてみてくださいね!
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(1〜10)
ウィキッド
Defying GravityStephen Schwartz
力強いメロディとドラマティックな展開が印象的な、ミュージカル『ウィキッド』の代表曲。
スティーヴン・シュワルツさんの手による本作は、2003年のブロードウェイ初演以来、世界中の観客を魅了し続けています。
主人公エルファバが自らの信念を貫き、空へと飛び立つ決意を表現した楽曲で、キーの上昇を巧みに使った音楽構成が聴く人の心を揺さぶります。
2024年に公開された映画版では、シンシア・エリヴォさんとアリアナ・グランデさんの歌唱で新たな感動を呼び、ハリウッド・ミュージック・イン・メディア・アワードにもノミネートされました。
社会の抑圧に立ち向かう勇気を与えてくれる本作は、自分らしく生きたいと願うすべての人におすすめです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
キャッツ
MemoryAndrew Lloyd Webber
ミュージカル『キャッツ』の代表的なナンバー。
『キャッツ』『オペラ座の怪人』と言った数々の代表的なミュージカルを生み出している、イギリス出身のアンドルー・ロイド・ウェバーが作曲しています。
ミュージカルでは、若い頃は美しかったのに今は落ちぶれた売春猫が歌っています。
過去の幸せを思い出しながらも、未来へと一歩踏み出そうとする様子が描かれています。
力強い音楽が、前へ進むための勇気をくれるような楽曲に仕上がっています。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
The Heart of Rock and Roll
The Heart of Rock and RollHuey Lewis & The News
1984年にリリースされた名曲は、アメリカを代表するロックバンド、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの代表作として今なお多くの人に愛されています。
全米各地でロックンロールの精神が生き続けているというテーマを、エネルギッシュなメロディとタワー・オブ・パワーのホーンセクションが彩る傑作。
アルバム『Sports』収録曲として全米ビルボード・ホット100で6位を記録し、1986年にはミュージックビデオがグラミー賞を受賞する快挙も達成しました。
2024年4月には本作をタイトルに冠したブロードウェイ・ミュージカルが上演され、新たな息吹を吹き込まれています。
ミュージカルファンはもちろん、80年代ポップロックの魅力を再発見したい方や、都市の雰囲気を音楽で感じたい方にぴったりの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
レント
Seasons of LoveJonathan Larson
時を愛で測る、その壮大なメッセージが詰まった歌がミュージカル『RENT』から生まれました。
一年を分単位で表現した印象的なフレーズから始まるこの楽曲は、ジョナサン・ラーソンさんが遺した珠玉の名作です。
アメリカ出身の彼は、ロックとミュージカルを融合させた革新的な作品で知られています。
本作は1996年9月に『RENT』のオリジナル・ブロードウェイ・キャスト・レコーディングに収録された楽曲で、悲しいことにラーソンさんは初演の前日に35歳で急逝しました。
人生の価値をどう測るかという普遍的テーマに、ゴスペル調の感動的なハーモニーが重なり、深い余韻を残します。
2005年の映画版でも印象的に使用され、テレビドラマ『Glee』では追悼エピソードで取り上げられるなど、エイズ啓発にも貢献しています。
愛する人を想う時、心に響く一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ロック・オブ・エイジズ
Don’t Stop Believin’ [Broadway Version]Journey
ジャーニーの代表曲『Don’t Stop Believin’』は、1981年にリリースされた名バラードです。
希望を持ち続けることの大切さを歌った歌詞が心に響き、多くの人々に勇気を与えてきました。
2001年には、ミュージカル『ロック・オブ・エイジズ』のブロードウェイ・バージョンでも使用され、新たな注目を集めました。
ストーリーのエピローグで歌われるこの曲は、登場人物たちの夢や希望を象徴する重要な役割を果たしています。
アメリカのロックの殿堂入りを果たしたジャーニーの不朽の名曲は、苦しい時でも前を向いて歩み続けたい人にぴったりの1曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ビートルジュース
The Whole Being Dead ThingEddie Perfect
オーストラリア出身の作曲家エディ・パーフェクトさんが手掛けたブロードウェイミュージカル『ビートルジュース』の楽曲です。
2019年10月に初演された本作は、同名の人気映画を原作に持つ作品で、死後の世界を舞台にしたコメディ作品です。
本作は死後の世界での新たな生活や課題を、ユーモアたっぷりに描いています。
主人公ビートルジュースの視点から、死後の世界の不条理さを皮肉を込めて表現しており、ポップなメロディとともに聴く人を楽しませてくれます。
2020年10月にリリースされた本作は、ミュージカル好きはもちろん、ちょっと変わった世界観を楽しみたい方にもおすすめの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Caroline, or Change
Lot’s WifeTonya Pinkins
壮大な劇的表現と圧倒的な歌唱力が融合した、ブロードウェイミュージカル『Caroline, or Change』の珠玉のナンバー。
アメリカのトーニャ・ピンキンスさんの力強い表現力が1963年のルイジアナ州を舞台にした物語のクライマックスを見事に彩ります。
本作は2004年6月に発売されたオリジナル・ブロードウェイ・キャスト・アルバムに収録され、トニー・クシュナーとジニーン・テソリが紡ぎ出す繊細な音楽世界を堪能できます。
ピンキンスさんは同年のトニー賞主演女優賞にノミネートされるほどの評価を受け、第58回トニー賞授賞式でのパフォーマンスは観客を魅了しました。
心の奥底から湧き上がる感情を味わいたい方、社会と個人の葛藤を音楽で体感したい方にぴったりの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz