【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
ミュージカルで使用されている音楽の中には有名な曲も多く、テレビやCM、動画のBGMなど、さまざまな機会で耳にすることも多いですよね。
そうした楽曲たちは、聴いているとテンションの上がる曲や、じわっと感動してしまう壮大な曲が多く、ミュージカルファンのみならず多くの人の心を動かします。
この記事では、そうしたミュージカル音楽を一挙に紹介していきますね!
さまざまな作品から幅広くピックアップしたので、ちらっと耳にして気になっていた曲、あなたの好きな作品に登場する曲などもあるかもしれませんよ。
この機会にぜひあらためて聴いてみてくださいね!
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(1〜10)
Caroline, or Change
Lot’s WifeTonya Pinkins
壮大な劇的表現と圧倒的な歌唱力が融合した、ブロードウェイミュージカル『Caroline, or Change』の珠玉のナンバー。
アメリカのトーニャ・ピンキンスさんの力強い表現力が1963年のルイジアナ州を舞台にした物語のクライマックスを見事に彩ります。
本作は2004年6月に発売されたオリジナル・ブロードウェイ・キャスト・アルバムに収録され、トニー・クシュナーとジニーン・テソリが紡ぎ出す繊細な音楽世界を堪能できます。
ピンキンスさんは同年のトニー賞主演女優賞にノミネートされるほどの評価を受け、第58回トニー賞授賞式でのパフォーマンスは観客を魅了しました。
心の奥底から湧き上がる感情を味わいたい方、社会と個人の葛藤を音楽で体感したい方にぴったりの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Illinoise
JacksonvilleSufjan Stevens
インディーフォークとチャンバーポップの要素を見事に融合させた、イリノイ州をテーマにしたコンセプトアルバムから生まれた珠玉の1曲です。
スフィアン・スティーヴンスさんのバンジョーとホーンセクションが織りなす独特のサウンドスケープに、アメリカの歴史と宗教的テーマが絡み合う深遠な世界観が広がります。
2005年7月に発売されたアルバム『Illinois』の収録曲であり、2023年に初演されたブロードウェイ・ミュージカル『Illinoise』でも取り上げられました。
このミュージカルは2024年のトニー賞で最優秀振付賞を受賞し、本作も再び注目を集めることに。
心に響く旋律と洗練されたアレンジが魅力の本作は、アメリカの風景と歴史に思いを馳せたい方、そして繊細かつ壮大な音楽体験を求める方におすすめの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ショウ・ボート
Ol’ Man RiverJerome Kern/Oscar Hammerstein II,
アメリカ音楽史に残る名曲の数々を生み出したジェローム・カーンさんとオスカー・ハマースタイン2世さんによる1927年発表のミュージカル『ショウ・ボート』より、心を揺さぶる楽曲をご紹介します。
ミシシッピ川の悠久の流れをバックに、黒人労働者の視点から描かれたこの曲は、スピリチュアルやブルースの要素が色濃く感じられる重厚なバラード。
ゆったりとしたテンポで進む五音音階のメロディは、人生の苦悩と希望を象徴的に表現しています。
1927年12月にニューヨークのジーグフェルド・シアターで初演された本作は、その後1936年と1951年に映画化され、特にポール・ロブソンさんの深いバスボイスによる歌唱は多くの人々の心を捉えました。
アメリカ映画協会が選ぶ「映画史上最も偉大な100曲」の24位にも選ばれた名曲です!
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(11〜20)
リトル・ショップ・オブ・ホラーズ
Suddenly SeymourAlan Menken
感情の赴くままに紡がれる壮大なミュージカルナンバーは、オフ・ブロードウェイで鮮烈なデビューを飾ったアラン・メンケンさんとハワード・アシュマンのコンビ作。
アメリカ出身の天才作曲家メンケンさんが生み出した美しいメロディと心震わせる歌詞が織りなす本作は、1982年初演の『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』で披露された劇中歌です。
この名曲は、主人公と女性が互いの心の奥底にある想いを歌い上げるデュエットナンバーで、1986年12月に公開された映画版でも印象的なシーンを彩りました。
世界興行収入5,400万ドルを記録した映画の成功に一役買った本作は、その後も多くのアーティストにカバーされ続ける人気曲。
感動的なラブストーリーが好きな方や、ミュージカル初心者の入門曲としても最適です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ハミルトン
SatisfiedLin-Manuel Miranda
ブロードウェイ・ミュージカル『Hamilton』の中でも際立つ名曲として、世界中のファンを魅了し続けているのがこのナンバーです。
リン=マニュエル・ミランダさんの卓越した作詞・作曲センスが光る本作は、アンジェリカの複雑な内面を鮮やかに描き出しています。
ヒップホップとR&B、伝統的なミュージカルの要素を見事に融合させた構成は、物語の「巻き戻し」という斬新な演出と相まって、観る者の心を揺さぶります。
2015年に発売された『Hamilton』のオリジナル・ブロードウェイ・キャスト・レコーディングに収録され、レネー・エリース・ゴールズベリーさんの圧巻のパフォーマンスは、2016年のトニー賞助演女優賞を獲得しました。
深い感情表現と革新的な音楽性を兼ね備えた本作は、ミュージカル初心者から熟練のファンまで、幅広い層におすすめです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ファン・ホーム
Ring of KeysJeanine Tesori/Lisa Kron
少女の自己認識が胸を打つ、ミュージカル『Fun Home』から生まれた感動の名曲です。
ジャニーン・テソリさんとリサ・クロンさんのアメリカの女性タッグが紡ぎ出した本作は、幼い少女が初めて自分に似た存在を見つけた瞬間の複雑な感情を繊細に描写しています。
2014年2月にPS Classicsからリリースされたオリジナル・キャスト・アルバム『Fun Home』に収録され、2015年のトニー賞では史上初の全女性作曲チームとして最優秀オリジナル楽曲賞を受賞しました。
LGBTQ+コミュニティの自己肯定感を高める作品として、アイデンティティに悩む若い方々や、多様性を大切にしたい全ての人におすすめです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ビートルジュース
The Whole Being Dead ThingEddie Perfect
オーストラリア出身の作曲家エディ・パーフェクトさんが手掛けたブロードウェイミュージカル『ビートルジュース』の楽曲です。
2019年10月に初演された本作は、同名の人気映画を原作に持つ作品で、死後の世界を舞台にしたコメディ作品です。
本作は死後の世界での新たな生活や課題を、ユーモアたっぷりに描いています。
主人公ビートルジュースの視点から、死後の世界の不条理さを皮肉を込めて表現しており、ポップなメロディとともに聴く人を楽しませてくれます。
2020年10月にリリースされた本作は、ミュージカル好きはもちろん、ちょっと変わった世界観を楽しみたい方にもおすすめの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz